プロが教えるわが家の防犯対策術!

立ち退き…橋脚の間隔について…

都市計画道路で
橋の高さが地上から20メートル?
ぐらいの高さに設置される事が
事業計画?で決定したみたいで
国土交通省の説明会に行きました。

その橋が自宅の真上を通る…
と言うのは詳細図面で明白です。
しかしながら橋脚が敷地内に
出来るかどうかが今現時点では
分かりません。

もし間隔の問題で橋脚が出来なかたった
としても…

その自宅は解体、買い取り…に
なる事は知りうる事が出来たのですが

問題は自宅の他に母屋があり
どうやらその橋?橋脚が出来たとして
母屋からの幅が
2メートルも満たない所に設置
される可能性が大らしいです。

その場合は母屋にも
なんらかの補償があるのでしょうか?

近隣を見て廻っても橋脚の横に
(2メートルも離れてない)
住居なんてある所なんてないです。
(東北の田舎なので…)
都内では、あたりまえ?
なのかもしれませんが
閑静な土地で広々と暮らしてる
両親にとっては大問題の案件です。

道路…橋や橋脚が出来る事は
もう決定してるようで今年から
用地杭打ち用地買収が始まる模様です。

ご近所さんの
まる被りの方々は最終的には
強制立ち退きになるとの事ですが
(ゴネ得はないのは理解してます)

我が家の場合は
訳アリで敷地に2軒自宅を建ててるので
片方だけ立て壊しても敷地内に新設する土地も無いですし…近くにどこかしら
家を建てる以外道はありません。

大分…橋脚の話と反れましたが
出来れば今より家屋が小さくなっても
母屋…離れ…と隣接する敷地内に
移転出来れば不幸中の幸いだと
考えてます。

まとめますと
解体や引っ越しは自分で
やらなければいけない…
その補償はどこまでしてくれるのか?

万一、片方の家が残された時に
国道バイパスの橋脚から僅か
2メートルもない場所に1軒だけ
残されてしまうのか…?

まとまりの無い質問で申し訳ない
ですが、事業は決定してるとの事で
ここ数年でそうなる旨を説明会で
いきなり告知されたので
いろいろと不安な毎日を家族
共々送ってる次第です。。。

私が知識不足と言う事とあるので
しょうけど、国の補償がどこまで
してくれるのか…と毎日家族と
ぎこちない生活をしてる次第です。

同じ経験…
もしくは詳しい方の知識や
アドバイスをお借りできたら
幸いだと思い投稿してみました。

どうぞ
宜しくお願い致します。。。

A 回答 (3件)

経験あり。


説明会参加してません。

会社へ家から電話があり
夜に訪問がありました。
ご協力願いたいと言う流れ大まかな金額、初め耳を疑った。 
金額が予想より高い
坪ですよね? ㎡です! 
ご自由に調査してください!の世界でした。
全部土地も売ります!という流れで

負担がないようしてくれるわ
一番高いコースの引っ越し
荷作りから設置まで最高の引越しが出来ます。
家が建つまでの仮住まいの費用も負担してくれます。

300万位の家が10倍!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答詳しく
誠にありがとうございます!

経験なされた方の意見は
何よりも参考になりちょっと安心
しました。

自分はまだ40代とまだ?若いので
何とでもなると考えてますが
母屋に住む高齢の両親は土地を
離れたくない…解体したり
引っ越ししたりする気力もない!
と、毎日ボヤいているので
万一母屋が残されたとしても

それだけの額が補償されるのなら
母屋も解体して空いた土地を売りに
出すと言う選択肢も見えてきます。

ま…母屋解体の補償もしてくれれば
1番良いのですが…

なにわともあれ
ご貴重な経験に基づくご意見
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2023/01/19 09:19

普通は立ち退きです。


知り合いの家は全部保証されて別の処に移転しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

その普通…が適用されれば
不幸中の幸い…ですけどね〜。
こういう時って、国の制度
国の補償を疑ってしまいます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/19 12:52

都市計画の買取に関してですが、買取先が市<県<国と額が大きくなりますので、引越し費用や解体費用を見積もった分も充分加算されるかと思いますのでご安心ください。



私の知り合いが国道建設の際に数メーター下がっただけで結構な額貰ってましたよ〜
国道拡張工事などの場合、結構『立退き御殿』なるものがあったりします。

母屋の買取については説明会に行かれたとの事で、その際のパンフレット等お持ちでしたらその担当窓口(国交省事務局)へお電話をしてアポを取り、担当者と直接お話を伺われた方が良いかと思います。

その際謄本の写しや字図等が必要な場合は法務局で取得して下さい。多分担当者も計画図と照らし合わせての回答になると思います。
話し合いの時聞きたい事をメモしておく事をお勧めします。

母屋がそれだけの近さでポツンと一軒残すことはほぼないと思いますが(騒音等の問題も踏まえて)心配な旨をお伝えされた方が良いかと思います。

また新居の為色々資料集め等も大変かと思いますが頑張ってくださいね。
応援しております!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の…迅速な
ご回答ありがとうございます!
すごく参考になりました。

まさか
こんな田舎でいきなり
こんな話が来るとは思ってもみない話で、なんやかんや考え、(家族全員)
世帯主である父は毎日その事で
ボヤいて不安がってる次第で
私も考えると寝れなくなる日が
あります(恥ずかしながら)

ほんと面倒な話ですけど
決まってる以上、私も損の無いように
しっかりと動きたいと思います。

すごく励みになりました。
誠にありがとうございます!

お礼日時:2023/01/19 03:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!