
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
S***で 赤外線利用の SUPER LASER AVLINK(スーパーレーザーエーブイリンク)対応の製品を発売していました。
一例 (送信側)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200002/ …
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200004/ …
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200009/ …
これに、対応する受信側の製品もありました。当然、S***純正のテレビです。(一部の製品に装備)
この機能のない製品には、下記のレシーバーを接続することで対応できました。が現在、下記の製品は生産終了。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/ac …
結局、自社内での規格だった がために、普及しませんでした。
また、別メーカー S****では、無線送受信システム
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010724/ …がありました。
上記は、PCを介さない独立した製品です。
_____________________________
規格統一し全メーカーがこれに準拠する方向に持っていかないと頓挫するのは、眼に見えています。
この機能が付加された製品を持っていても、実際に活用しているユーザーは、限られてしまう。
メーカーが異なっても互換性があれば、ある程度は普及したかも。
ただ、信号変換で画質、音質が劣化するスペックじゃ無理でしょう。やはり、デジデジ変換 デジタル信号での送受信が必須となる。
無線LANが当たり前なご時世。普及に時間はかかると思いますが、AV機器もこれに追随することでしょう。
No.2
- 回答日時:
ビデオなどの映像を無線で飛ばして、別室のTV等で視聴したいのでしたら、ビデオトランスミッターがあります。
家が大きいと電波が届かなかったりしますが、無線LANが使える家だったら概ね大丈夫だと思います。
安い物だと画像が安定しなかったり、音声がモノラルだったりするので、ビデオトランスミッターで検索してみたら良いと思いますよ。
参考URL:http://www.nodaya-net.com/vt2400.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスマイクの 歴史 と 周...
-
OEM先 OEM元 の意味
-
X100VI
-
DJIドローンの過放電してしまっ...
-
緊急です。カメラ(Canon)の電源...
-
デジタルカメラのバッテリーに...
-
一眼レフを使わないで放置する...
-
nikon coolpix s8200が使えない...
-
デジタルビデオカメラのバッテ...
-
バッテリーを反対向きにいれたら
-
パナソニックのコンデジ 工場出...
-
Panasonic SD5 外付けバッテ...
-
テープが出てこない。。。
-
ドラレコを防犯カメラとして使...
-
一眼カメラのバッテリーについ...
-
Sony ビデオカメラのバッテリー
-
コンパクトなコードレス電動ド...
-
とりあえずお金のない入門で、...
-
コードレス電話子機バッテリー...
-
このバッテリーを使用して使え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OEM先 OEM元 の意味
-
CDプレーヤーのメカについて教...
-
TRIODEという真空管アンプのメ...
-
デジタル一眼レフ
-
再びMP3プレイヤーについて...
-
DVDレコーダーで録ったテレビの...
-
DJIドローンの過放電してしまっ...
-
デジカメの電源入れるたびに年...
-
バッテリーを反対向きにいれたら
-
デジカメ 勝手に電源が入って...
-
ノートパソコンは、しばらく使...
-
カメラのバッテリー水没につい...
-
パナソニックのコンデジ 工場出...
-
キヤノン バッテリーグリップ ...
-
緊急です。カメラ(Canon)の電源...
-
デジタルカメラのバッテリーに...
-
秋葉原でファンを扱っているお...
-
パソコンの電池の事で困ってい...
-
CCD-TRV92 電源入らない
-
ビデオカメラ、氷点下での使用...
おすすめ情報