No.6ベストアンサー
- 回答日時:
後輪2軸車の場合は、前軸と後軸の中間部分の左右中心の位置を車体旋回位置の中心にして旋回しているそうです。
汎用トラックの場合は、後輪前軸に差動ギアがあり後輪後軸は作動ギアはなくフリーになっています。
ダンプトラックの場合は、後輪前軸と後輪後軸の両方に作動ギアがあります。
後輪3軸車の場合は、後輪中軸の左右中心の位置を車体旋回の中心にして旋回しているそうです。
後輪3軸車は、大型トレーラーなどの被牽引車に使われている場合が多く3軸とも作動ギアはなくフリーになっています。
動力車は牽引車であるトラクタと呼ばれる車両になります。
広場などで低速定点旋回をしているのを見ることが出来ればわかると思いますが、車体旋回の中心位置から前後にあるタイヤが少しスリップしているようにも見えることがあります。
そのようなケースは、ダンプトラックのように後輪前軸と後輪後軸ともに差動ギアがある車両に見られ、差動ギアの動作が始まるタイムラグによるものだと聞いたことがあります。
ただし定点旋回をしない限り、スリップのような現象は見られず正常に走行できるように設計されているそうです。
これらは、私が自動車教習所の大型自動車車体構造の講習中に得た情報ですが、専門家に車体構造力学などの専門講義を受けたものではないため、正確なところは理解できていないかもしれません。
私が知っているところでは、下記のサイトが運転に関する参考事項を解説してくれていますので、大型自動車の特性について概要はつかめると思います。
参考URL:http://www.geocities.jp/untiyan/index.html
No.5
- 回答日時:
デファレンスギアの構造は理解されているのですよね。
http://tamagoya.ne.jp/driver/047.htm
3軸は見たことありませんが、2軸だとやはり直進性が勝って冬道だと小さいカーブを曲がれないことはよくありますよ。
タイヤのグリップは葉書一枚だと言われるように、単なる点でしかありません。
みなさんが言われるとおりスリップしながら曲がっているのでしょうね。
トレーラーでもない限り、2軸が旋回性能の限界なんじゃないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
後輪で3軸でも駆動輪は1輪では有りませんか?
駆動軸以外は『引きずり』と言われる物です。
引きずりは重量を支える為だけで時にはグリップの限界を超えています。
参考までに40フィートのトレーラーで後ろ3軸が右折車線から片側3車線の道路をUターンすると、内側のタイヤ3本の回転差が生じ横滑りします。
No.2
- 回答日時:
>後輪で3軸(タイヤ数12本)の大型車トラックも見かけました。
たぶんトレーラーです。デフが付いていません。
トラックは、2軸までです。通常走行は、後ろの前側が作動して、後ろは、引っ張られてるだけです。
後後輪はスリップしなければ曲がらないので、スリップしてます。
大型ダンプは2デフありますが、通常走行は1デフで
スリップして出られないような所で2デフにします。
↓参考に見て下さい。
参考URL:http://www.tuda-group.co.jp/zaiko/list.asp?DATA=TR
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
後輪が2軸ある大型車の旋回の理屈について
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リベットの長さの求め方
-
モーターの軸にクレ556を塗って...
-
自動車の重心位置について
-
アンテナの軸比
-
デフがない車(トラックとか)っ...
-
アルミ製ハウスカーのタイヤ交換
-
厚紙で円筒形を作るコツ
-
パートタイム4WD
-
自動車の大型二軸車、三軸車、...
-
後輪タイヤ数の多い大型車がな...
-
割りピンの最後まで曲げた状態...
-
MINI ウィンドディフレクタの...
-
日本語「寄って立つべき軸」の...
-
大型トラックの前2じゅくに乗る...
-
大型トラックの違い
-
Excelでの第3軸
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
ルームミラーの真ん中下あたり...
-
サイドミラーが歪んで見えます...
-
ラパン HE21S サイドミラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーターの軸にクレ556を塗って...
-
アンテナの軸比
-
自動車の重心位置について
-
デフがない車(トラックとか)っ...
-
ねじ巻き式振り子時計(柱時計...
-
大型トラックの前2じゅくに乗る...
-
トラックのタイヤの位置の違い
-
リベットの長さの求め方
-
アルミ製ハウスカーのタイヤ交換
-
厚紙で円筒形を作るコツ
-
万年筆の名入れ(彫り)の消し方
-
アメリカのトレーラーについて
-
トラックがハンドルを切った時...
-
日本語「寄って立つべき軸」の...
-
クリスタルの中にレーザーで綺...
-
後輪タイヤ数の多い大型車がな...
-
西濃運輸のトラックの車輪
-
日産UDについて
-
マイバチ作りなうです。家に鉋...
-
パートタイム4WD
おすすめ情報