dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定年過ぎの暇つぶしに、リコーダーを吹いてみようと思っています。
今の子供さんは、小学校で習うそうですが、私は全くの未経験です。手で触ったことすらありません。
頑張れば、独学でも、吹けるようになれますでしょうか?
ちなみに、音程が中くらいのアルトリコーダー、2600円のものを買おうとしています。

A 回答 (3件)

18世紀ころのヨーロッパでは、管弦楽の中でフルートは人間の声、リコーダーは神や天使の声の象徴として扱われたそうです。



うまく演奏すると、けがれのない清らかな音色ですよね。
それは、裏がえせば、人間っぽい表情をあらわすのは難しいということでもあるかもしれません。

音がとりあえず誰が吹いてもとりあえず音が出るので、とっつきやすいと思います。指も最初のうちは、穴がきちんとふさがらない場合もあるかもしれませんが、すぐに慣れるのではないでしょうか。

楽器は、プラスティックのものであれば、全音のブレッサンモデルというやつがおすすめです。ご予算より500円くらい高いですが。
下記、東京都内の専門店です。
http://www.guitarra.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「最初は、穴がきちんとふさがらない場合も…」
「全音のブレッサンモデル…」
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 08:22

リコーダーは多分独学でも簡単だと思いますよ♪


でもはまったら#1さんの言うとおり奥が深いと思います。

教則本など買わなくてもインターネット上では色んな情報が転がっています。
ためしに探してみてはどうですか?
参考にリンク集らしきページのURLを記載しておきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~ay4s-akym/recorder/

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ay4s-akym/recorder/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 08:24

こんばんは。



リコーダーは単に音を出すだけでしたらなんの練習も
いらない簡単な楽器ですが、きちんと演奏しようとすると
なかなか奥が深いです。

でも趣味で演奏される程度でしたら、独学でも十分いける
と思います。
楽器を買われるときに、楽器店の店員さんに相談して
よさそうな教則本を一冊お求め下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音譜の読み方から始めねばなりません。
初めは、苦労するかと思います。
早速ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!