
IEから
<OBJECT CLASSID="CLSID:***"></OBJECT>
で使えるActiveXコントロールを作りたいのですが、よくわかりません。
VC++では、MFC ActiveX ControlWizard で、ActiveXコントロールが作れるようですね。とりあえずプロジェクトを作って、そのまま何もしないActiveXを作って、ブラウザで表示したいと思っても、どのようにしたらいいのか、そこから分かりません。
HTMLを書いて、ブラウザで表示させようとしてますが、何か抜けていたり、おかしかったりするでしょうか。
かなり情報不足かもしれませんが、何かヒントがいただければと思います。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ActiveX Control の作り方が分からないのか、ActiveX Control をブラウザで表示する方法が分からないのか、不分明ですが、ActiveX Control の作り方は、それだけで本が書ける話なので、ここでは書き切れません。
VC++ ではデフォルトで楕円を表示する Active X Control を作ってくれるので、それが使える、という前提で、ブラウザで表示する方法を説明します。すでにお分かりのようですが、<OBJECT> タグを使います。
<OBJECT classid="clsid:BF86A1D9-1F7B-4CC0-AE08-2B04721E558E" id="a" width="100" height="50">Active X Control</OBJECT>
classid: に続く 16 進数は、VC++ のプロジェクトに含まれている .odl ファイルに書かれています。.odl ファイルの中の coclass の手前です。
// CTestCtrl のクラス情報
[ uuid(BF86A1D9-1F7B-4CC0-AE08-2B04721E558E),
helpstring("Test Control"), control ]
coclass Test
{
こういうことで良かったでしょうか。
回答ありがとうございます。
表示できるようにはなりました。
<object>タグでIDを指定してやれば使えるはずなのに、WindowsXPの問題なのか、よく分からないですが、できたりできなかったりしていました。
そして、また分からないことが現れました。
また質問させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ActiveXコントロールを.NETにインポートできない??? 2 2023/05/02 02:50
- Excel(エクセル) EXCEL ActiveX コマンドボタンで実行する前にいったんmsgBoxで確認を求めたい 1 2022/07/06 19:41
- Excel(エクセル) ActiveXコントロールのコマンドボタン移動させようとすると消える 1 2022/04/26 22:29
- Excel(エクセル) エクセル バーコード作成で他のシートを参照するには? 2 2023/05/03 16:57
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- HTML・CSS Chrome のキャッシュについて 3 2022/05/26 07:50
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- X(旧Twitter) 【至急】twitterを乗っ取られたのでしょうか? 1 2022/09/08 02:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでセルに時間の自動入...
-
スタディプラスのストップウォ...
-
C#のコンボボックスからのカレ...
-
PageLoadの後にJavascript実行...
-
ACCESS2010 WEBブラウザーコン...
-
goo簡単ホームページ ページ名...
-
calendarコントロールの表示月...
-
Windows XP スタイルのデザイン...
-
VC++でActiveXコントロールを作...
-
Pacth mix DSPセッションの作り方
-
変な広告が消えない
-
VB.NET
-
PWを入れると別のページに飛ん...
-
セキュリティに関して
-
Dreamweaver4でのクローズボタン
-
CD-Rに書き込んだデータが全部...
-
画面遷移が不正ですと表示されます
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
グループボックスのキャプショ...
-
ボタンをクリックした時に、入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PageLoadの後にJavascript実行...
-
ACCESS2010 WEBブラウザーコン...
-
ASP.NET(VB)でのデータグリッド...
-
Javascriptでページ内容全体を...
-
VB2005 DateTimePickerのカレン...
-
VB.netでボリュームレベルメー...
-
VS2005 ASP.NET GridView...
-
VbscriptでIEのコントロール
-
C#のコンボボックスからのカレ...
-
calendarコントロールの表示月...
-
フォームアプリでのカレンダー...
-
VB6.0で作成したActiveXコン...
-
ASP.NETのWebフォームでカレン...
-
IE7でホームページ表示できません
-
ASP.NET SiteMapPathコントロー...
-
excel VBAでステータスバーに....
-
IEでFLASHが表示されない。
-
ASP.NET2.0 GridViewのページャ...
-
コネクション・セッション・ト...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
おすすめ情報