
Webページで、フレームを使ってるんですが、フレーム内に表示する画像のサイズがマチマチで(画像の元サイズがとても大きかったりして)見栄えが良くありません。
main.htmlというソースを置いて、そこからタイトル表示用HTMLと画像リスト用HTMLをフレーム内に表示。
画像リスト用HTMLからAタグで画像表示用フレームに画像を表示するよう記述。
単にこれだけだと、ブラウザごとに画像サイズがフレーム内に収まるよう調整されたり、されなかったりなんですよ。
どうにか、強制的にフレーム内に表示させるようにする方法を教えてください。
-------------------------------------------------
main.htmlの抜粋↓
-------------------------------------------------
<frameset rows="50,*">
<form name="frm1">
<frame src="title.html" name="ue">
<frameset cols="187,*">
<frame src="list.html" name="hidari">
<frame src="./img/1.jpg" name="migi">
</frameset>
</form>
</frameset>
-------------------------------------------------
list.htmlの抜粋↓
-------------------------------------------------
<a href="img/2.jpg" target="migi">19</a>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あふれる画像がブラウザの中に納まるのは
ブラウザのオプションに依存しているので、
それをコントロールしようというのはかなり
困難だと思います。
どうしてもというのであれば姑息で、あまり
美しくないですが、以下のような手も検討して
みてはいかがでしょうか?
<a href="view.htm?img/2.jpg" target="migi">19</a>
としてview.htmを以下のように記述します。
すると元データが大きくても小さくても200x200の画像
として表示されます。
クリックすれば、正式なサイズの画像が表示されます
(あんまり「/」とかパラメータ渡ししちゃいけない
んでわかるなら%2Fなどで代替してほしいところです)
<body>
<img src="" width="200" height="200" id="idImg" alt="null" onClick="window.open(objImg.src)"><br>
画像をクリックしてください<br>
<script language=javascript>
objImg=new Image();
objImg.src=location.href.split("?")[1];
document.getElementById('idImg').src=objImg.src
</script>
</body>
No.2
- 回答日時:
直接画像を指定するのではなく、画像の表示サイズを指定した「ページ」(migi1.html migi2.html)を指定すればよいのでは?↓
【main.html】
<frameset rows="50,*">
<form name="frm1">
<frame src="title.html" name="ue">
<frameset cols="187,*">
<frame src="list.html" name="hidari">
<frame src="migi1.html" name="migi">
</frameset>
</form>
</frameset>
【list.html】
<html><head></head>
<body>
<a href="./migi1.html" target="migi">migi1</a><br><br>
<a href="./migi2.html" target="migi">migi2</a><br><br>
<a href="http://oshiete1.goo.ne.jp/images/goo.gif" target="migi">図のみ指定の場合</a>
</body>
</html>
【migi1.html】
<html><head></head>
<body>
<img src="http://oshiete1.goo.ne.jp/images/goo.gif" width=300 height=200 border=0>
</body>
</html>
【migi2.html】
<html><head></head>
<body>
<img src="http://x.goo.ne.jp/banner3/20050608/Bonolon_200- … width=300 height=200 border=0>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
ホームページ
-
フレームのずれを直す方法
-
pythonのエラーについての質問...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
直リンク禁止
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
エクセルのファイルのダウンロ...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
フレームの右側を折り返さない...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
VBSでhtmlのタイトルを取得したい
-
拡張子htmlの文書を.上書き保存...
-
htmlファイルがソースで表示される
-
表示時に1回だけリロードさせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
pythonのエラーについての質問...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
HPのフレームの付け方
-
フレームの片方だけを更新(リロ...
-
WordファイルをHTMLに埋め込む方法
-
CSSで複数ページに、同じ文字列...
-
HPの一部に他のHPを表示
-
フレームの代わり、どうしたら...
-
フレームを使ったページの全体...
-
HTML フレーム内にWebページを...
-
ソースが短い理由
-
フレームなしのページからフレ...
-
Excel VBAによるIEの制御に関して
-
左フレームからのリンクを右フ...
-
フレームを使ったときに横スク...
-
target="_parent"
-
フレーム内のPHPへPOSTで情報を...
-
ブラウザで4分割表示できますか?
-
フレーム(?)の表示について
おすすめ情報