dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際に文学作品を読まれたり映画をご覧になって感動され、その舞台になった土地を訪れ、また感動した、というご経験をお持ちの方、あるいはまだ訪れてはいないけれどもぜひ訪れてみたいとお考えになってらっしゃる方に伺います。その作品名と作者名あるいはキャスト、およびその舞台になった地名をできるだけ詳しく教えて下さい。なお、作品のジャンル、舞台が国内か海外かなどの限定はありません。

私の場合そういう作品はいくつかありますが、そのうちの1つが堀辰雄著『大和路・信濃路』です。この作品には好きなところが何箇所かありましたが、最も好きだったのが唐招提寺のところです。作者が春の日に唐招提寺を訪れ、丸味を帯びたエンタシスの柱を撫でながら「お日様のにおいがする」と言ったところに大変惹かれ、実際に訪れました。

もっとも私が行ったのは真夏で、実際にはギラギラした夏の日差しを受けて暑くて仕方ありませんでしたし、柱も撫でたら埃っぽかったくらいにしか感じませんでした。もう遠い昔のことですが……。

では、よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

 こんばんは。



 軽井沢、信濃追分。
 堀辰雄『美しい村』『風立ちぬ』『ふるさとびと』『雪の上の足跡』『大和路・信濃路』など。
 信濃追分の愛らしい石仏、見てきましたよ。
 大和路もいいですね。私は秋篠寺の技芸天のところが好きです。

 東京向島小梅町
 堀辰雄『幼年時代』『花を持てる女』
 堀さんは、私がいちばん敬愛する文学者です。

 パラオ共和国。
 中島敦の南東もの。

 鎌倉円覚寺。
 夏目漱石『門』。

 東京、雑司が谷霊園。
 夏目漱石『こころ』。

 尾道。
 #1さんと同じです。大林作品。私は「さびしんぼう」かな。もう3日間、逆ロケハン(?)をしましたよ。
 あと「東京物語」監督:小津安二郎、も老夫婦のふるさとが尾道ですね。

 葛飾柴又。
 「男はつらいよ」。
 帝釈天の参道は、けっこう細い通りなんだな。でも矢切の渡しは広々としてよかった。水のあるところっていいですね。

 富良野。
 「北の国から」。
 北海道、行ったことないんです。

 台湾基隆。
 「悲情城市」監督:侯孝賢。
 台北しか知らない。でもこの映画の背景になった事件は台湾の社会にいまでも影を落としてるとか。

 とりあえず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盛り沢山のご回答ありがとうございます。挙げて頂いた中では軽井沢と円覚寺と柴又しか行ったことがありませんが、意外に沢山の、それも身近な場所も文学や映画の舞台になっていることを知りました。

堀辰雄の作品の中では『風立ちぬ』が一番好きでしたが、場所が信州であること以上の詳しいことが分かりませんでした。

お礼日時:2005/10/25 21:55

 


 たくさん ありますね~♪^^

行ってきた所も, 行きたい所も...

【行ってきた所】

● 『ヴェルサイユ宮殿』
あの 「ベルサイユのばら」 の 舞台になった所ですねー。
数年前に 行きました。
実際 目にして あまりの豪華絢爛さに 
(こりゃ 首を切られても 仕方ないわな.. と 思いました。^^;)

● 『コンシェルジュリー』
マリー・アントワネットが 処刑までの最後の日々を 過ごした牢獄です。
実に堅牢な造りの建物で, 
王妃の独房は 彼女を模した人形が置かれて 再現されていました。
(最後に行きついたのが ここなのか...) と
感慨深く 思ったものです。
訪れた日が 折りしも 雨。 より 陰鬱な印象を受けました..。

● 『万里の長城』
言わずと知れた, 数々の詩や文学,歴史、映画の舞台になった所ですね!
零下20℃近い寒さの中, 初日の出を観に 訪れて
実際に 自分の足で踏みしめた時は 感動しました...!
『紫禁城』 も しかり。 (映画 「ラストエンペラー」 の舞台)

【行ってみたい所】

● 『ストーンヘンジ』
イギリスの古代遺跡ですね。
文学作品で 映画化もされた 「テス」 の 舞台のひとつ。
自分を囲っていた男性を殺害して かつての夫と 逃避行をかさね
最後に たどり着いたのが ここ。 
巨大な遺跡の上で 疲れ切って眠っている彼女の元に
逮捕に来た警官隊が 現れる..。 
元夫は <彼女が眼を覚ますまで 待ってやって欲しい> と 彼らに頼み
しばらくして 彼女は 警官達に連れられて 去っていく。
待っているのは 絞首刑台...
ぜひ 一度, 訪れたい所です。

  行ってきた所, 行きたい所共、 まだまだ沢山あるのですが
きりがありませんので この辺で。^^;

PS.『唐招提寺』 は 「天平の甍」を 読んでから 訪ねた時
   私も あのエンタシスの柱に ほほを摺り寄せたものです..。^^

この回答への補足

#8さんの補足欄をお借りします。

ご回答をお寄せ頂いた8名の皆様、本当に有難うございました。
さて、例によって、お2人だけにポイントというのは、誠に心苦しいのですが……、

今回のご回答は、いずれも内容そのものは甲乙付け難いと思いました。そこで、「質より量」で選ばせて頂きました。

1. 最も多くの場所と作品をご回答になられた#7のd-dropさんに20ポイント
2. #4のucokさんと#8のdidoさんが4ヶ所で同数決戦になりましたが、didoさんが最後にP.S.で唐招提寺を出されたので、これを1ヶ所とカウントして10ポイント

以上の様にさせて頂きました。他のみなさん、本当にごめんなさい。

今回のご回答を拝見して、まだ私にも読んだことのない、あるいは観たことのない作品が沢山あり、また、訪れたことのない場所が沢山あるとつくづく思いました。

皆様も、よき読書ライフ、映画・音楽鑑賞ライフをお過ごしになり、また、楽しい旅をエンジョイして下さい!それでは、Bon Voyage!

補足日時:2005/10/27 20:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盛り沢山のご回答ありがとうございます。挙げて頂いた中ではヴェルサイユ宮殿しかありません。まだまだ世界には行ってない所が沢山あり、観たことのない映画も沢山あるんだなあと思いました。

『天平の甍』は井上靖の作品ですね。この作品の中でも登場人物の誰かが唐招提寺の柱に頬を摺り寄せたんでしょうか?

お礼日時:2005/10/25 22:05

夏にやっていたドラマ「瑠璃の島」の舞台になった。


「鳩間島」。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/ruri/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。このドラマは知らなかったんですが、ご紹介頂いたサイト、つい見入ってしまいました。鳩間島の近くの石垣島や、星砂で有名な竹富島なら行ったことがありますが。やっぱり沖縄の島っていいですね!

お礼日時:2005/10/25 21:43

今一番行きたい所が、パリはルーブル美術館です。


ダン・ブラウンの「ダヴィンチ・コード」を読んでから忘れていた思いを思い出したからです。 

??年前、新婚旅行でパリへいきました。なのに、ルーブル美術館は、休館日とストライキで入ることができませんでした。いつかまたと思いながら今に至りました。
「ダヴィンチ・コード」トム・ハンクス主演で映画にもなるそうですし、出来るなら、映画を見る前に行きたいけれど、ちょっと無理なのが悲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ルーブル美術館、残念でしたねえ。私が行ったのは日曜で無料で入れるんです。でも絵を落ち着いて観るというより人を見に行ったような感じで、モナリザとミロのヴィーナスだけ、人垣の間から見てきました。本気で全部見ようと思ったら1週間はかかるとか…。

お礼日時:2005/10/25 21:38

月並みですがニューヨークです。

おそらく、これほど多くの文学作品や映画作品、更には詩や曲の舞台となった土地はないでしょう。滞在したのは、わずか一週間でしたが、やはり、あの空気を味わっておいてよかったと思います。シリアスからコメディまでいろいろな作品が思い浮かびますが、一つだけ選ぶのは無理ですね。

他には、十代の頃に『エーゲ海に捧ぐ』の映画版を見て、ずっとエーゲ海に憧れていたのですが、二十代後半で訪れたイドラ島のエーゲ海は、かなりあの世界に(いろいろな意味で)近かったです。

それから、モロッコのマラケシは、まだ見ぬ永遠の憧れです。これもいろいろな作品に登場しますが、ぱっと思い浮かぶのは『ジェラシー』でしょうか。

『嵐が丘』もいつか行ってみたいと思っています。何度か映画化されていますが、印象に残っているのはティモシー・ダルトン主演のものとレイフ・ファインズ主演のものの二作で、ロケ地はいずれもヨークシャーだそうです。ただ、基本的には暗い雰囲気の土地が好きではないので、行くとしたら、観光気分そっちのけでひたすら作品の世界だけを求めて行くでしょうね。

以上、いずれも、あの土地が舞台になってこそ、作品の世界観が広がっているというものです。

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=9 …
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盛り沢山のご回答ありがとうございます。挙げて頂いた中ではエーゲ海しか行ったことがありません。まだまだ世界中には行ったことのない場所、観たことのない映画(『嵐が丘』というとどうしても漫画『ガラスの仮面』に出てくる風景しか思いつきませんので…^^;)があるんだなあと思いました。

お礼日時:2005/10/25 21:31

アルハンブラ宮殿でアルハンブラ宮殿の思い出を聞きました。

哀調を帯びたメロディーがアラベスクの宮殿に響き至福のひと時でした。
 今度はモンマルトルでパリの空の下セーヌは流れるが聞きたいな!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。アルハンブラ宮殿!そう言えば先日中尾彬と奥菜恵が行った番組やってましたね!アルハンブラ宮殿は行ったことはありませんがモンマルトルはあります。多くの絵描きさんや、露天で絵を売っている、まさに絵葉書のような所でした。

お礼日時:2005/10/25 21:26

NHK連続ドラマ「ちゅらさん」の小浜島(沖縄県)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。沖縄の島ってきれいだし、時間がゆっくり流れる感じがしますね!小浜島には行ったことはありませんが、私もご回答を読んで、また沖縄の島に行ってみたくなりました!

お礼日時:2005/10/25 21:21

広島県の尾道です。



大林宣彦監督作品には多いです。

好きな作品は転校生です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!私も観ました。階段とか狭い路地なんかが風情があっていいですね!

お礼日時:2005/10/24 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!