dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆる~くておもしろい邦画
邦画にはまってます。
脱力系でなんも考えなくていい、三木聡さんの作品
「インスタント沼」「亀は意外と~」「転々」「イン・ザ・プール」等
ほかには
「キサラギ」「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」「下妻物語」
「純喫茶磯辺」「百万円と苦虫女」「嫌われ松子の一生」
などがとても好きです。

似たようなところで「おもしろ~い」っていうおススメありますか?

A 回答 (7件)

ゆる~くて面白い邦画


私が今まで観た中で、それに当てはまるお気に入りの邦画は
『バーバー吉野』です。

ど田舎の小学生男子達が主役のお話なんですが、なんとも言えないゆるさとシュールさが
クスリと笑えて、ちょっと感動もします。

お勧めです(^^*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
『バーバー吉野』
わぁ、とてもいい感じですね。
タイトルからゆるさが伝わってきます。
早速探してみます。

お礼日時:2010/06/04 00:39

「花とアリス」はいかがでしょうか?


ノスタルジックな雰囲気に浸れて好きです。
「亀は以外と早く泳ぐ」も好きな私が好きな映画です。

あと思いついたのは「舞妓Haaaaan」と「少年メリケンサック」です
でもゆるいというのかな?何も考えないで見れるというか
ただのコメディかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
「花とアリス」
観てみます。岩井監督に蒼井優さん、ちょっとワクワクです。
「亀は以外と早く泳ぐ」「舞妓Haaaaan」
この二つは観ました。「亀は~」ゆるかったですね~。
ふせえりさんがとてもいいアジだしてました。
「舞妓Haaaaan」も面白かったです。柴崎コウさんかっこよかった。
「少年メリケンサック」
気になって手にとるんですがまだ見てません。
何も考えないのが好きなんで観てみます。

お礼日時:2010/06/04 00:59

私は岸和田少年愚連隊の別編で「カオルちゃん最強伝説」がダイスキです。


竹内力主演ですが、あまりのアホさ加減に度肝を抜かれます。
難波の帝王でのスカした演技はどこへやら。
よくぞココまで自分を捨てることが出来たもんだと感心することしきりです。
彼もこの映画に出演してから、ふっきれたんでしょうか、こんな感じの役柄もおおくなりましたな(笑)。
とにかく、何も考えず笑えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
いい味出してる竹内力、ちょっとそそられます。
何も考えず笑えるの大好きなんで探してみます。

お礼日時:2010/06/04 00:44

きっと「図鑑にのっていない虫」」が気に入ると思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「図鑑にのっていない虫」
三木監督大好きなんです。
ラストがとても素敵でしたね。

お礼日時:2010/06/04 00:34

私も「キサラギ」「下妻物語」が好きです。


私のオススメは「かもめ食堂」です。
小林聡美さんの主演です。
個人的にはめがねよりオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
「かもめ食堂」
よく手にとるんですがまだ観ていません。
さっそく借りてみます。

お礼日時:2010/06/04 01:03

監督:筒井武文『オーバードライヴ』(2006年)



※バンドをクビになったギタリストが伝説の三味線奏者と出会って...


監督:石井聰亙『 ELECTRIC DRAGON 80000V 』(2001年)

※爬虫類専門のペット探偵と電気修理工の感電ビリビリバトル!


監督:宮坂武志『大怪獣東京に現る』(1998年)

※ゴジラとガメラが大暴れ!? ...しているらしいよ(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。
ご紹介いただいた邦画、すべて見たことがありません。
『 ELECTRIC DRAGON 80000V 』
爬虫類好きなのでとても気になります。

お礼日時:2010/06/04 00:27

「サマータイムマシン・ブルース」


丁寧に見ていないと混乱するかもしれません。とても上手くできています。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD40109/index …

「運命じゃない人」
ひとつの事件を登場人物それぞれの主観で順に描きます。伏線が収束したかと思うとひっくり返る、の連続です。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD40057/index …


だいぶ雰囲気は異なりますが
「岸和田少年愚連隊」
不良少年の暴力の日々を描いた作品ですが、不思議な透明感とロマンチズムに溢れています。ただし、シリーズ第一作に限ります。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD28053/index …

「発狂する唇」
あまりに変格な楽しみ方を要求される映画ですが、一度は観て損は無いと思います。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32065/index …

「茶の味」
すごく良い所とまるで退屈で無駄なところが混在する映画です。良い所だけ汲んでやってください。
三浦友和、土屋アンナ、手塚理美 、主役の男の子など役者は良いです。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD35902/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただき有難うございます。
「サマータイムマシン・ブルース」「発狂する唇」
この二つ気になります。借りてみたいと思います。
「茶の味」
これ観ました、土屋アンナの「じゃ毎日打とうよ」
というセリフが印象に残ってます。

お礼日時:2010/06/03 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!