
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「音楽用CD-R」と「データ用CD-R」というように、二種類メディアを売ってますよね?
どちらを使ったとしても、ライティングソフトを使用して、「音楽CD」を作成することができます。
貴方は、単に「音楽CD」の作成で、その作成方法を勘違いしていたために、
複数の曲を書き込むことができなかっただけです。
最初に申しましたように、メディアの種類の違いによる失敗ではありません。
CD-Rは、書き込むことができるだけのメディアですので、
一旦、書き込んだファイルは消す事ができません。
CD-RWは、フォーマットではなくて、書き込んだ全てのファイルを消すことができます。
しかし、特定のファイルを消すことはできません。
ただ、「全消去」ができるので、やり直しが効く、ということですね。
パケットライト方式での書き込みならば、CD-RWを使って、フォーマットして、
FDと同じような感覚でファイルの書き消しが可能です。
しかし、音楽CDでは使えない書き込み方式ですので、ここでの説明は省きます。
「音楽CD」の作成は、結局、コンポ等の家電で再生できるようにする目的ですから、
ファイナライズ(追記禁止)という過程を加えます。
これをすることで、家電で再生が可能となりますが、
例え、一曲しか書き込みをしなかった場合でも、そのCD-Rへの追加書き込みはできなくなります。
CD-Rの容量に幾ら余裕が残っていても、もちろんダメです。
なので、例えば、好きな曲を集めて、自分オリジナルのアルバムを作りたいならば、
書き込みをしたい曲を全て先に集めて下さい。
そして、曲が揃ったら、それらの曲を一度に書き込みをして下さい。
それが「音楽CD」の作り方です。

No.7
- 回答日時:
音楽用CD-Rでもデータ用CD-Rでも同じで、一回記録したらその曲を消したり、別の曲を書き足したりすることはできません。
CD-RWなら、曲を消すことはできます。
ただし1枚に入っている曲を全曲いっぺんに消すことになります。
たとえば3曲曲の入っているCD-RWに、
4曲目を追記したいときは、まず3曲を全部消して0曲にしてから、4曲まるごとにして焼きます。
しかし、そういう方法がめんどうなときはセッションアットワンス、またはトラックアットワンスという方法で焼くと、「追記」ができるようになります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1699509
↑これは私が以前した質問に答えていただいて知ったことです。
でもこの方法で焼いたCD-RやCD-RWの音がちゃんと出るかどうかはデッキによりますので、
一度作ってみてお持ちのデッキで鳴るかどうか試してみるといいと思います。
だいたい、DVDもフォローしてるコンポ(DVDコンポ)だと、そういう作り方をしたCDでも鳴るような気がします。
No.5
- 回答日時:
CD-Rはデータを消去できません。
http://e-words.jp/w/CD-R.html
音楽用CDは書き込んだ後にCDを閉じますので(ディスク・アット・ワンス)追記できません。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/cd_dvd.html
No.4
- 回答日時:
一回焼いたら終わりです。
CD-RWならばフォーマットもできますが、CD-Rはそうはいかないです。データ用もCD-Rである限りフォーマットはできません(できてるように見せかけるシステムアプリもありますが、実際には消えてるだけで1枚の容量はどんどん減ります)。
正確には参考URLをご覧ください。音楽CDを焼くのはディスクアットワンスでやってる、ということです。
参考URL:http://www.iwafune.ed.jp/center/cdwrite_menu.html
No.3
- 回答日時:
CD-Rは一回焼いたら消せません。
データ用も消せませんよ。間違ってます。
データ用なら消せるという表現は、もしかしてパケットタイプを使ってますか??あれは消すというより、ファイルの情報を追記して仮想的に消しているだけです。消したと思っても実際には消えてないです。見えないだけです。
音楽CDは普通のライティングソフトで焼いたと思いますが、オプションに「クローズセッション」という項目はなかったですか??
CD-Rは一回書き込むと、クローズ処理を行います。それをクローズセッションの言うのですが、それを行うと、それ以降追記できなくなります。しかしクローズセッションしないと一般のCDプレーヤーでは聞けません。
No.2
- 回答日時:
CD-Rは書いたデータを消せません
また、データCDにした場合は追記が可能なのですが、音楽用CDとしてプレーヤーで聞けるようにするためには、空き容量をつぶす作業が行われるため、シングル一曲しか書き込んでいなくても、後からそれ以上は書き込めなくなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rのセクションを閉じるとは?
-
CD-R
-
書き込み済みのDVD-Rに追加...
-
CD-Rに上書きされてしまう。
-
CD-Rにコピーした音楽(CD)が音...
-
「しておきます」は偉そう?
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
早送りできない動画ファイル
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
DVD RWに記録したデータを削除...
-
外付けHDD
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
昭和アニメに関するご質問
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDーRは何度も書き込める...
-
CD-Rのセクションを閉じるとは?
-
フォーマットが違うってどうい...
-
書き込み済みのDVD-Rに追加...
-
一般的なCD-Rは容量内なら...
-
DVD-RWへのデータ保存について
-
CD-Rに上書きされてしまう。
-
写真を焼いたCD-Rが読み込...
-
[CD-R] CD-R上のファイルを見か...
-
DVD-RWへの書き込みはすべて上...
-
CD-R、トラックアットワンス形...
-
CD-Rにコピーした音楽(CD)が音...
-
CD-Rってデータ追加は出来ない...
-
CD-Rについて
-
XMLファイル(980MB)をCD-RWに保...
-
CD-RやDVD-Rへ追記っ...
-
DVD-R ファイナライズ後の追加...
-
DVD-Rに実際に書き込める容量
-
スニッピングツール遅延
-
ファイナライズについてお願い...
おすすめ情報