
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ハウスドルフ次元に関する詳細な説明は下記の文献に記載されています。
脚注および解説のための図も豊富で初学者でも無理なく読めると思います。
石村貞夫・石村園子 著
「フラクタル数学」
東京図書 1990
ISBN 4-489-00332-3
またtullio氏が助言されている「測度」に関しては下記の文献をお薦めします。上記の文献に比べれば読みにくいですが、さほど難しくなく証明も丁寧に示され
ています。
水田義弘 著
「実解析入門 測度・積分・ソボレフ空間」
培風館 1999
ISBN 4-563-00278-X
研究のご健闘をお祈りします。
No.1
- 回答日時:
文系の方か理系の方か分からないのですが,フラクタルについて勉強中というからには,次の本はご覧になったでしょうか.
B. B. マンデルブロー,フラクタル幾何学(広中平祐 監訳),日経サイエンス社,ISBN 4-532-06254-3,1985
なお,測度の概念について先に勉強しておくほうが良いかもしれません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WORD 引用文献
-
ChatGPTの学習先つて、母国語だ...
-
インターネットからの引用
-
バーラインの覚醒水準モデルに...
-
清音2時音節の有意味度について
-
WORDの脚注を[3-6]のように...
-
アセーション
-
引用文献 同じ本から2カ所のとき
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
t検定で自由度がn-1の場合...
-
今日は 日経平均が高いところか...
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
「知っていない」という日本語...
-
【至急】心理学の触二点閾実験...
-
特性形容詞尺度を用いた研究を...
-
I-E尺度の入手法?
-
IQ114は上位何パーセントですか...
-
主観的リラックス度(RE尺度)...
-
京大NX式知能検査ってどんなも...
-
錯視について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード 章ごとに文献番号を記載...
-
ChatGPTの学習先つて、母国語だ...
-
引用文献 同じ本から2カ所のとき
-
WORDの脚注を[3-6]のように...
-
資料文献プレースホルダに、タ...
-
IDEFをご存じの方
-
ワードで参考文献の書き方を変...
-
wordの文献目録のインポート
-
URLを教えて下さい。
-
「孫引き」の孫ってなに?
-
清音2時音節の有意味度について
-
ヒトラーについて
-
アセーション
-
パーソナルスペースについて
-
おすすめの本を教えてください。
-
バーラインの覚醒水準モデルに...
-
WORD 引用文献
-
効率的できれいな参考文献の作り方
-
1次元球のホモロジー群
-
ヘルツホルム・コールラウシュ...
おすすめ情報