
現在、24MのADSLを利用していて、プロバイダはODNです。
速度は1.5Mしか出てません。
そこで質問ですが、住居している部屋は2つしかないのですが、
帰ってきて、電気をつけるとインターネット使えない状態になっていて、数十分後には使える状態になります。
またインターネット使用中に、隣の部屋の電気をつけると、接続状態が、突然切断になります。東京電力に相談したら屋内配線による障害が起きているとのことでした。
そんな不安定なものなのですかね?
またこの屋内配線の問題は壁を壊して行わないとどうにもならないんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>電気をつけるとインターネット使えない状態になっていて、数十分後には使える状態になります。
プロバイダーに電話して 一度 モデムを交換
してみてはどうでしょうか?
通常電気を付けたり切ったりすることでADSLの接続が 切れたり 繋がったりすることは考えられません
まずは
交換して様子を見てください
交換する前に モデムで 回線の状態を見てください
例えば、NEC AtermADSL modemの場合は「状態」→「ADSL回線状態一覧」で表示されるデータの中の ノイズマージン 通常は 4です
4以上ですと 接続速度を落としてSNRを上げ、ノイズに対して余裕を持たせる 帯域調整がしてあります
そのため 速度が 24Mサービスなのに 速度は1.5M
という訳です
また 距離 損失 も
http://www5.mediagalaxy.co.jp/dion/adsl/4km.html
24Mがお得なのは伝送損失20dB以下
線路距離が約1.4kmまでの場合です
また24Mは 12Mより高い周波数を使って通信します 電話線は(銅線)は 高い周波数では遠距離
になればなるほど届きにくいですので
距離 損失が高いのでしたら12Mにすることもよいのでは
参考URL:http://www.acca.ne.jp/support/modem/upgrade.html
ありがとうございます
早速ノイズ調べてみます。
>24Mがお得なのは伝送損失20dB以下
>線路距離が約1.4kmまでの場合です
どっちもそれ以上ですので思った以上に
速度が出ないんですね。
ODNでは12Mないみたいなので、YAHOOの8Mあたりにしようかと考えています。

No.4
- 回答日時:
蛍光灯のほかには.
つまみを回して明るさを調節するような伝統(無接点リレーを使ったちょうこうき等)の場合.内部に使っている部品から出る雑音の関係で誤動作するかもしれません。
No.2
- 回答日時:
電気とは蛍光灯ですか?またグロー管によるグロースタートタイプの蛍光灯ですか?
1ヶ月ほど前に、Yahoo!BB 8Mから@nifty eAccess 960Kbpsに乗り換えたのですが、かつてには無かったリンク切れに悩まされており、よく調べてみると、浴室内の蛍光灯の点灯・消灯にてリンク切れが発生しており、グロー管を電子点灯管に交換したところ、この蛍光灯が原因となるリンク切れはなくなりました。
もし「電気」が蛍光灯の事で、グロースタートタイプでしたら、グロー管を電子点灯管に交換されてみる事をお勧めします。
また回線接続事業者(通信方法)によっては、対ノイズ特性が著しく悪い場合もあるようです。
我が家(借家)の家庭内配線も相応の年数が経っていますが、Yahoo!BB 8Mではまったくと言っていいほどリンク切れは発生していませんでしたので、一概に配線だけの問題ではないと思います。
ありがとうございます。
>「電気」が蛍光灯の事で、グロースタートタイプでしたら、グロー管を電子点灯管に交換されてみる事をお勧めします。
これはやってみます。うちもeAccessなので問題あるのかもしれません。
最短距離はYAHOOがいいのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
一応、電話線と電灯線を一緒に配線するときは一定距離以上離すようにという決まりだった気がしますが、
実際に家を建てる際には、そんな風にうまくは行かないことが多いです。
それと、極力、電話線やLANケーブルと電灯線は平行には引かないようにした方が良いらしいです。
それが原因かはしりませんけど。
電灯線の引きなおしは難しいでしょう。
電話線を露出配線で引きなおしてみたらいかがでしょう?それで改善されるかは知りませんけど。
露出配線だったら、壁を壊す必要はありません。
せいぜい、部屋をまたぐ際に壁に穴をあける程度だと思います。
線は壁と同系色のモールで隠せば、多少はマシでしょう。
あくまでも想像の思いつきの回答なので、話半分で。
とにかく、電力会社・電話会社と相談してみてはいかがでしょう。
賃貸なので壁をこわして改修はめんどくさいことになりそうなので、やめておきますが、壁内部配線はいつか家を立てるときが来たら注意します。
電力会社には電話しましたが、電気とLAN配線の関係で問題が起きるという例が過去に、ないということでしたので軽くあしらわれました。
回線業者にはまだ電話してません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- FTTH・光回線 以下の、「パソコンの状態」が、分かる方、いますか? 1 2022/04/29 01:14
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- リフォーム・リノベーション パイプスペースの中にある電気の配線です。 2か所ある内の 手前の線の根元が剥けて居るのは、絶縁体が剥 1 2022/07/30 19:48
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
2階のモジュラージャックを利...
-
ホームテレホンを交換したい
-
電気をつけると切断されます。
-
ビル内の内線電話の電線利用でL...
-
電話が掛かってくるとインター...
-
インターネットについて
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
ADSLモデムとパソコンの接続
-
ケーブルモデム勝手に移動して...
-
固定電話を別の部屋に設置
-
各部屋のLANジャックを使うには
-
電話配線の無線化
-
インターホンと電話がつながっ...
-
ドアホン機能付きFAXを買い換え...
-
接続方法教えて!
-
親子電話でYahooBBを利用してい...
-
ADSLと電話機のハウリング
-
家庭内の電話線について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターホンと電話がつながっ...
-
ホームテレホンを交換したい
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
電話線を短くしたい。
-
インターネットについて
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
積水ハイムでMJS-2搭載ですが...
-
家庭内の電話線について教えて...
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
各部屋のLANジャックを使うには
-
ADSLとFAX付き電話とドアホンを...
-
NTT-Eドアホンボックスの接...
-
ISDNからADSLに変えた...
-
Bフレッツの接続が頻繁に切断...
-
固定電話の着信音が鳴らない(...
おすすめ情報