dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月に入籍、再来月には出産を控えています。
入籍決定までに色々あったので、
親しい友達以外のあまり連絡を取っていない友達には私からは報告していません。
が、噂で広まっていると思います。
入籍してから結婚したことと、出産する事を報告しようと思っていたのですが、
こちらの質問で連絡を取っていない友達から出産報告があってあまりいい思いをしなかった。
みたいな回答をみたことがあるので、
報告しない方がいいのかな?とも思えてきました。
どこかでばったり会ったらさらっと言えるんですが、
滅多に会うことはないと思うので・・・。
皆さんは報告はどうしましたか?

(1)入籍してから、入籍&出産予定の報告をする。
(2)出産してから、入籍&出産報告をする。
(3)年末ですので年賀状で入籍、出産したことを報告する。
(4)報告しない。

また(1)の場合、出産したら教えてね!って言ってくれてる友達には報告するつもりですが、
それ以外の友達には出産報告はどうすべきでしょうか?

A 回答 (3件)

個人的には(3)で良いと思います。

理由は、何も連絡しないのは不義理になること、かといって年賀状も出すのに2回も短期間内に近況報告をすることはないと思えることからです。何よりも無事に出産をされることが大事です。あまり気を色々なことに気を回さずに大らかに過ごされることです。
無事に可愛い赤ちゃんが授かれますように!お幸せを祈っています。
    • good
    • 1

私の個人的意見としては、(4)報告しない。

かな~と思いました。

私自身は結婚した時に、親しい友達+あまり連絡を取っていない友達、にも報告をしましたが、今となっては親しい友達だけにすればよかったと思っています。

親しい友達は別として、おめでたい報告って、受け取る方もいろいろと微妙な気持ちがあるかもしれないと思うのです。すごく結婚したいのだけれど、できないでいる人や、不妊で悩んでいる人もいたりするかもしれません。

それなので、natuyui_2005さんもおっしゃっているように、あまり連絡を取っていず、滅多に会うこともない友達には、ばったり会った時にさらっと、でいいのではないでしょうか? もしも「みずくさいわねー」なんて言われたら「ごめんね」って言えば済むのではないかと思います。

ただ、地域性やご両親の意見などもあるでしょうし、今後交友関係をどのようにしていきたいか、などによっても変わってくると思うので「どうすべき」って答えは、ないのだと思います。

最後になりましたが、おめでとうございます。
    • good
    • 0

私なら(3)


出産は出産するまで無事かどうか分からないので
出産前に教えてもらうと、気になるなぁ聞いちゃダメかなぁ
と、連絡取れないまま気をもむってことはあります。
(1)の場合はお祝いに悩みます。
今、両方一緒でいいのかな?と気になる。
(4)は年賀状で何も言わずに苗字と住所が変わってることになりますか?
ちょっと驚きます。一筆欲しいところです。
(2)でも良いと思うのですが、誰に何を出して、、、と
色々やっているうちに、私の場合はドジりそうなだけです(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!