![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
友人が今月、18日に入籍をしました。
その友人は、今月の9日に、祖母が看病も虚しく亡くなったんです。老衰だそうです。
7月に入り、今月入籍するかも。と話は聞いていたのですが、おばあちゃんが亡くなり、とても悲しんでいました。
こういう時、籍入れたりするのどうしたらいいのかな?
お父さん(亡くなったおばあちゃんの息子)は、前から決まってた事だから、入籍したらいい。と言ってくれたんだけど…
と、私に相談してきたので、
急ぐ結婚でもないし、記念日とかでもないなら、四十九日過ぎてからとか命日過ぎてからの方がいいんぢゃない?
喪中に入籍するのも気が引けるし…
よく、彼氏と話合ったら?
気持ちの問題かも。
と、私なりの考えを友人に伝えました。
この会話は、7/17の会話です。
すると、翌日
入籍しました。
まだまだ、未熟な私たちですがどうぞよろしくお願いします。
といった報告メールが送られてきたんです。
返信に困りました。
おめでとう。なんて不謹慎だと思ったし、入籍をちゅうちょしてると思っていたので、もぅ少し先延ばしすると予想してました。
そして、私のアドバイスも全くふれなかったので、やや悲しくもなりました。
式は、今のところ未定みたいで、その友人には、私の結婚式にも出席してもらってるので、なんかしらのお祝いをしなくては、ならないと思っているのですが、全くお祝いモードに私自身がなれないのですが、どうしたらいいのでしょう。
お祝いの品を渡すにしても、喪中の人に、どれくらいの時期に渡すのがいいのか
喪中の人の結婚に、おめでう。と言っていいものか
そして、もしよければ私のアドバイスについても指摘していただければありがたいです。
よろしくお願いします。
長い文、最後まで読んでいただきありがとうございます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
昔、武家の社会では喪中期間(49日の間)は蟄居閉門(ちっきょへいもん)といって門を閉ざして部屋にこもったとされています。
外出をしないので、剃刀を使わないということもあったそうです。
ということで、剃刀を使わないので、髭も剃らない。
クマのような顔になっていたかもしれません。
実際に私は親の葬儀の時に49日間、髭を剃りませんでした。
現代はそんなことは御存じのようにありません。
ひげを剃らなければ会社にも行けませんので・・・。
宗旨にもよるかと思いますが、浄土真宗では大切な人を亡くした悲しみを少しでも早く乗り越えて平生の営みに戻っていただきたいとお話をいたします。
一番大切なことは、お婆さまがどのようにしたら喜んでくださるのかという事です。
蟄居閉門を喜ばれるという事なら、蟄居閉門することでしょう。
でも多分、喜んではくれないかと思うのです。
お婆様自身が亡くなったことで可愛いお孫さんが入籍できない。
なんてことになったら申し訳なくて亡くなることもできなくなります。
入籍されて、お婆さまも喜んでくださっておられるでしょう。
よく、喪中期間はお祝いごとを控えるという方がおられますが、亡くなられた方が控えることを悲しまれると考えられるようなら控える必要はありません。
自分自身がお祝い事をする気持ちになれるかどうかです。
亡くなられた方をお偲びする中で、喜んでくださるであろうと考えられることをされたら良いのです。
お祝いの品をお渡しするのであれば、「おめでとう。お婆さまももう少し長生きしてくれたら喜ぶ顔が見れたのにね。」ってお渡しされたらいかがでしょうか。
「おめでとう。」は喪中期間であってもおめでたいことなので差し支えありません。
No.2
- 回答日時:
喪に服しているうちは、祝い事などをして浮かれるなというだけの話なので籍を入れるだけなら構いません。
戸籍を移すのは引越しと変わりませんから、それ自体は祝い事でも何でもないです。
ただ、「おめでとう」は言えないでしょうから、「お疲れ様、喪が明けたらお祝いさせてもらうね」ぐらいで良いんじゃないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
質問者さんの気持ちもよくわかりますが、もしも喪中に結婚してはいけないというのなら、多くの人が披露宴をキャンセルすることになります。
お祝いはお祝いでいいと思います。もちろん一番喜んでくれているのはおばあちゃんってことでいいと思います。
質問者さんの気持ちがすっきりしないのは「だったら直前に相談するなよな」ってことだと思いますが、お友達も十分悩んだ上での決断なのでしょう。書かれているようにお友達のお父さんも賛成なので、あとは質問者さんの気持ちだけです。
ここは素直におめでとうって言ってあげてくださいね。
一番祝福してもらいたいと思いますよ。
お返事ありがとうございます。
とても優しい方だと文面からうかがえます。
結婚式の日取りやら決まっていたら、私も仕方ないと思うのですが、ただ籍を入れるだけなら、亡くなった直後じゃなくても…。と思ったんです。
だったら聞くなよ。
全くその通りです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- プロポーズ・婚約・結納 入籍のタイミングはどれくらい親の希望を取り入れるべきでしょうか。 私27歳、彼29歳です。 3月にプ 6 2023/04/03 16:02
- その他(結婚) 結婚式欠席は縁切りということでしょうか? 5 2023/06/15 12:52
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
- その他(悩み相談・人生相談) 昨日、彼氏のお父さんが亡くなりました。 お父さんは10年程前に倒れ、ずっと病院で闘病していました。重 2 2022/04/17 19:35
- その他(家族・家庭) 来月、彼の妹さんが入籍をする予定なのですが、お祝いについてご相談したいです。 まず、まえがきです。 4 2023/07/31 20:43
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄されて不安定です 14 2023/02/06 02:09
- その他(結婚) 結婚祝い、入籍祝いについて教えてください。 高校の同級生から近々入籍予定だと連絡がありました。 私の 1 2023/08/18 21:05
- プロポーズ・婚約・結納 私の祖母が今年の2月に亡くなってます。 母方の祖母 彼から年始に 今年中には、結婚しよう と言われて 5 2023/03/26 20:58
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入籍を英語で表記
-
入籍日付近に身内の不幸がある場合
-
3月1日に入籍したのですが、未...
-
喪中に入籍した友人
-
高村光太郎の入籍について
-
忌中期間の入籍について
-
入籍と結婚式が離れている場合...
-
年金手帳の氏名変更
-
取引先への改姓の報告
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
未婚で出産後、その子の父親と...
-
高校生で籍を入れたら学校にば...
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
会社(雇用先)に入籍した事が...
-
新しい姓へ切り替える方法
-
警察官の彼と結婚が出来ません。
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
婚姻届の父母の氏名欄で父親が...
-
日本人でも二つの苗字を名乗れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって非常識ですか? 20代社...
-
喪中に入籍はできる?
-
結婚に伴う会社への報告のタイ...
-
3月1日に入籍したのですが、未...
-
入籍日付近に身内の不幸がある場合
-
入籍と結婚式が離れている場合...
-
忌中期間の入籍について
-
入籍を英語で表記
-
入籍報告を受けた後の返事・・・
-
入籍の時期!占いに振り回され...
-
喪中に入籍した友人
-
他部署への入籍報告について質...
-
高村光太郎の入籍について
-
結婚指輪を入籍前につけるのは...
-
入籍の後についてお聞きします。
-
入籍前にサプライズケーキは駄...
-
結婚式に招待しない恩師への挨...
-
職場の同僚への結婚報告を忘れ...
-
結婚式のプロフィールムービー...
-
入籍後に妊娠するのはできちゃ...
おすすめ情報