プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の祖母が今年の2月に亡くなってます。
母方の祖母



彼から年始に
今年中には、結婚しよう と言われてました。

同棲していたけど、現在長期出張で8月までいません。

結婚するとしたら8月以降ですし
正式なプロポーズは、改めてするとのことでした。

彼が結婚の話をしたのは
私に結婚の意志があるかの確認的な感じでした。

喪中だと入籍もダメですか??

せっかくそんな言ってもらって入籍延期とかほんといやです。


私は早く結婚がしたいです

A 回答 (5件)

別に結婚なさっても構いませんよ。



私の知人は、父親が亡くなって四十九日過ぎて

結婚式を挙げました。

お父さんが、この知人の結婚をとても喜んで、待って

おられたからです。

貴女の場合、一応、喪中ではありますが、父方の祖母ではなくて

母方の祖母、、ですからね。

貴女が幸せになる事が、祖母への供養になると思いますよ。
    • good
    • 1

喪が明けてからのほうが


気持ちもすっきりしませんか?

なにかあってから
喪中だったからだ、と思うの嫌ですよね
    • good
    • 0

祖母様を、亡くされてさぞやご心痛の事と存じます



入籍をすること自体、喪中でも関係はございません
派手な、お祝い事さえしなければ良いのです。
即ち、結婚式・披露宴だけ 延期すれば良い
これが、喪の考え方です

祖母様からすれば、孫の貴女様が幸せになる事が
一番で、貴女様が悲しむ事は喜びませんからね

喪中をどの様に考えるのか?ただそれだけ
気にしない方も大勢居るでしょうが、
この様な投稿をされるという事は、気にされている証
ならば、答えは自ずと出る
あとは、彼氏さんの理解が有るかどうかだけ
    • good
    • 0

日本では喪に服す期間は明確な決まりがあるわけじゃないです。



本来的な「服喪」というのは家から出ることさえダメです。
その家を訪問すると喪(=死の穢れ)が移るので、どうしても訪問する場合は座りません。立ったまま話をして帰ります。
そのくらい「喪に服する」というのは厳重なものです。

今どきそんな考え方をする人はいません。
入籍はいつまでダメなどと具体的なタブーも聞いたことはないです。

決まりというより、遺族の気持ちです。
「家族を亡くして悲しくて、おめでたい気持ちになれない」、いわば心の喪です。

あなたの結婚を亡くなった祖母様は喜ばれるでしょう。
自分が死んだためにあなたの結婚が遠のくことを祖母様が喜ばれるとは思えません。

それ以上はあなたの両親や母方の人達の気持ちなので、話し合ってみるしかないです。
    • good
    • 0

入籍については、喪中でも問題ありません。

入籍は役所に婚姻届を提出する行為であり、行政手続きととらえてお祝い事とは見ないためです。結婚式を喪明けまで延期し、入籍だけ手続きとして先に済ませる人もいます。

結婚式に関しては喪明けが望ましいですが、結婚式の予約を既に取っていたり、キャンセル料がかかる場合などは、新郎新婦と親族(遺族や結婚式に参加する親族)が、喪中に結婚式を行うことを納得しているなら、結婚式を優先してもかまいません。故人が結婚式を予定通り挙げることを希望していた場合もあったりします。
結婚式を変更なく行うことが、故人にとっても供養になると考える人もいます。関係者が皆納得し、気にしないなら、結婚式を行っても差し支えないでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A