
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言うと、Windows 2000 ProfessionalとServerはコアの機能や使用方法は同じ作りになっていますが、Serverはサーバとして使用できるだけの色々な付加機能が付いています。
WebサーバにMicrosoftのソフトウェアを使用する場合Windows 2000にはIISというものが付いていますが、Proでは同じIPで複数のドメインを稼働させることができるバーチャルホストの機能がありません。一方、Serverではバーチャルホストの機能が付いています。
他にもActive Directoryを構築するための機能やVPN、分散ファイルシステムなどサーバに必要な機能がServerの方には付いています。
Windows 2000 Serverの方が機能が多い分、同じWindows 2000でもWindows 2000 Proよりスペックを要求します。
Windows 2000 ServerをPentium 3 300MHzで動かしていますが、CPUは最低500MHz、メモリも最低256MBは欲しいなって感じました。
会社で外部にサーバを公開する場合はWindows 2000 Serverじゃないとライセンス的にもまずいような気がしますが、自宅サーバ程度ならWindows 2000 Professionalでも良いような気がします。
参考になりそうなURLおいておきますね。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/profe …
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/serve …
No.5
- 回答日時:
追加ですが、単純に見た目は、スタート>プログラムで、出てくるプログラム名が、全く違います、つまり、サーバーを動かすプログラム名が、ずらずらと出てきて、ドメインコントローラーをこのパソコンにしますかと聞いてきて、LOCAL。
***とかでドメインコントローラーを作って、プリンターのDNSは、使いますかとか、ルーターのDNSは使いますかと聞いてきてと、クライアント機とは、操作は全くといっていいくらいちがいます。でも、それで、別に、インターネットしたり、クライアントと同じ使い方もできますけど、価格的には、もったいないですよね。で、操作方法は全く違いますよ。 質問の意図が不明でわからないのですが、一度インストールして、触ってみるのが、一番でしょうね。
で、イントラネットファイルサーバーを持たれるとか、アクセスでピアツーピアで、動作が遅いとか、困っておられる状況なら、サーバーはベストな動作をします。
ホームページの公開とか、メールサーバーなら、レンタルサーバーの方が管理は楽でしょうね。とにかく、管理しないといけないものなので。。。(余談でした)
No.4
- 回答日時:
表現が適切かどうか解かりませんが、全く用途の違うOSというか、サーバーの方には、アクティブディレクトリーとIISというサーバーアプリケーションが付属しています。
プラットホームというか、中心となる部分は、同じなので、それらサーバーアプリケーションの代わりにPROに、アパッチとかインストールして、同じような用途に使うことも可能ですが、大量のアクセスが集中したり、一度に、何台ものクライアントが、同じファイルを見にいったりすると、PROは、CAL不足で、しばらくお待ちください。という画面になったり、フリーズしたりすることもあります。で、用途が違うので、比較しにくいですよね。何人かで、同じファイルを共有されるなら、サーバーでしょう。個人だけで使われるなら、クライアントOSで充分です。フォワーダーとかスコープとかで、ひとつの、ファイル群を作ることが出来るとか、アクセスログが詳しいとか、繋がっているすべてのクライアント機が、管理できるとかでしょうね。
オフイスというソフトを入れると、ワードやエクセルが出来るように、サーバーはそのままで、サーバーが構築できるけど、PROは、サーバーアプリというソフトを別途インストールしないと、サーバーにはならないということでしょうか?
サーバーアプリケーションソフトとか、で、検索してみてくださいませ。
No.3
- 回答日時:
私はあまり詳しくはないのですが、
ANo.1さんが書いているように
>サーバーとクライアントに違い
によるデフォルト設定等の違いもあります。
(具体的には知らないのですが)フォアグラウンドメインかバックグラウンドメインの違いによる
チューニングがなされていると聞いています。
大きな違いはドメインコントローラとIISの機能ではないでしょうか?
Professional版ならそれぞれのPCにユーザ登録する等、
ネットワーク内のPC台数が増えると管理も煩雑になりますが
Server版なら1台管理するだけで済みます。
また、OSの買い方・値段の付け方も違います。
Professional版は1つ幾らで買いますが、
Serverでは同時接続するクライアント数とか同時接続するユーザー数とかで設定も値段も違います。
このServer版のライセンスモードの件はMSのサイトに掲載されています。
誤解を受ける書き方をしてMSからクレームが来るとコワイので、
詳しい解説はMSにお任せします。
XPProfessionalと2003Serverに関しては、2003Serverの方が必要な機能だけを選択しやすいので
クライアントOSとして使っても、軽くて良いというハナシを聞いた事がありますが
私にはそんな贅沢な使い方をするゆとりも試してみる環境もないので、
検証不能ですが・・・・
ServerOS買うよりハイスペックPC買う方が安上がりですし(笑)
2000Professionalと2000Serverにそう言う違いがあると聞いた事はないですが、
小さい差で言うと、デフォルトではいるアプリケーションや
カーネルの違い(ゲームとかメディアプレーヤ等)があるかもしれないですね。
※この点は比較した事ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ruby vscode 文字化け 1 2022/05/21 19:17
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- 中古車 ビッグモーターと保険会社がwin-winな関係だったから。 不正請求がなんなり済んだ…て話もあります 6 2023/07/25 16:06
- MySQL 次の時間帯の勝率の合計を求めるSQL文 1 2023/07/04 17:12
- 経済 アメリカ経済は需要と供給が最高なのに コロナ後のロシアウクライナ戦争で物価高騰。 これじやヤバいと金 4 2023/04/02 13:09
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- その他(OS) Windows以外のOSでhttps://login.live.com/にアクセス出来無い 3 2022/04/06 12:57
- その他(ニュース・社会制度・災害) 子供の自分の意思での売春は合法でいいと思う。 6 2023/07/29 22:55
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
幻塔が起動できません
-
教えてほしいです! ガレリアPC...
-
Windows meのisoダウンロード
-
間違えて電源のボタンを押して...
-
Windows10でのBD-REドライブの...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
OS無しのパソコンは売っていま...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
アプリケーションを起動できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対象のアカウント名は間違って...
-
Win2000とWin2000Serverは何が...
-
MSMessage Queuing とはどんな...
-
Windowsでサーバ
-
win2000サーバー
-
WEBサーバのOSにはどちらが良い...
-
MOが認識しないのですが
-
本来のドメイン名でログオンで...
-
昨日まで開いたページが開きません
-
初歩的な質問
-
そもそも・・・
-
Windows 2000 Advanced Server
-
サーバーソフト
-
ユーザー情報を他のサーバーへ...
-
NLB設定伴うシステムにつきまして
-
windows Small Business 2003 ...
-
win2000サーバーのファイル共有...
-
Windows Mediaサービスについて
-
サーバーの時刻を自動調整する...
-
MSFCでのクラスタリングについて
おすすめ情報