dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジェット機は灯油と聞くのですが

全てそうなのですか?


ほかにもプロペラ機や

ヘリコプターはなにで動くのでしょうか?

A 回答 (2件)

 航空機のエンジンは、大きく3種類あります。



1.タービン・エンジン
2.ガスタービン・エンジン
3.レシプロ・エンジン

このうち、1はタービン・ジェット(いわゆるジェット・エンジン)のほか、ターボ・プロップ・エンジンとターボ・シャフト・エンジンがあり、ターボ・プロップは中型以上のプロペラ機、ターボ・シャフトは小型高速のヘリコプターに利用されます。
 これらのエンジンの燃料は、ジェット燃料といわれるワイドカット燃料とケロシン燃料の2種類があります。灯油はこれらの燃料の原料です。

 ガスタービン・エンジンは中型以上のヘリコプターに使われることが多く、燃料は主に重油です。構造的にはターボ・シャフトと同じです(ターボ・シャフト・エンジンがガスタービンからの派生です)。

 レシプロ・エンジンは、かつては航空機用エンジンの主流でしたが、現在では小型のプロペラ機(セスナなど)にしか使われていません。燃料はガソリンです。

http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p217.html
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/helohistory …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/01 19:53

ジェット機:ケロシン(灯油)


プロペラ機(レシプロ機):ガソリン
ジェットヘリ:ケロシン
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!