dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車が大雨で大きな水溜りに浸かった後、
エンジンのかかりが悪く、アクセルをふかしながらで
ないと止まってしまうことがある。
エンジンがかかった後も、しばらくはアイドリングの
回転数が低く、不安定な状態のことがあります。
回転数を上げてしばらく走っていると落ち着きます。
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

原因はいくつかあると思いますが、



電気系(特に点火系)に水がかかって、リークないしショートしている。
軽症なら、水が乾けばそれで直る。
重症なら、電気系が壊れる、

吸気口から水が入っている。
エアフィルターが傷んだりする、交換が必要かも?
エンジンにまで水が入ると、場合によっては即おしゃか。

他にも、ミッションの中に水が入ったり、サス回りのグリスが
落ちちゃったり、変な所に水が入って錆びたりする可能性もあります。

ついでに、ブレーキの効きも、一時的にですが、悪くなりますよね。

そういう状況にしないのが一番ですが、どうしても仕方がなければ、、

エンジンの回転はなるべく上げない、車を動かす時はゆっくりと、、
(泥にははまらないように)
水から出たら、しばらく停止か、アイドリング状態でエンジンを乾かす。
一定以上の水深になると、吸気口から水を吸って、エンジンが
一発でおしゃかになるので、その場合は、諦めてエンジンを止める。

さらに、どうしても水の中を走りたければ、ジープの中で
そういう装備を付けているものがありますから、
それを買って下さい。
    • good
    • 1

浸かってしばらく経って初めて、ということではないようなので、どこか内部にまとまった水分が入り込んだか、電気系のトラブルか、だとは思います。


このケースについては、知識がなく自分で対応を判断できない、という程度の方でしたら、他の方と同様、直ちに修理工場に持って行かれることをお勧めします。
    • good
    • 0

エンジンなどは水は大敵ですよーー


ご自分で治すのは厳しいと思われます。
おしゃかになる前の相談が必要です・・
    • good
    • 0

整備工場へGO!


それしか言いようがありません

ご自身で直すんですか?
    • good
    • 0

すぐ修理工場にもっていってください。


エンジンが焼きついてしまいますよー。

知り合いは大雨に降られて
車内もぬれて廃車にしました・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忠告どうもありがとうございます。
早速、いつも車検で使っている整備工場に持っていきましたが、「濡れていたのが乾いたような跡があるが、異常なし」とのこと・・・
部品は何も変えなかったことと、車検で使っているせいか
タダで見てくれました。
このまま再発しなければ良いのですが?

お礼日時:2004/06/15 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!