dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OFFICE系として質問して良いのか判りませんが..
.bmpまたは.jpgなどの画像データに関する質問です。

あるPC(Win-XP SP2、Office Pro2003での環境)で、Excelに貼り付けられた画像(多分ビットマップ形式?)を、ペイントなど他の画像編集アプリに「コピー」->「貼り付け」すると画像の解像度が著しく低下します。(画像が粗くなる)

ディスプレイの解像度はTrueColor(32Bit)です。

貼り付けてできた画像ファイルのサイズを見ても、小さくなっていることから明らかに「貼り付け」時に解像度が下がっているようです。

また、同じOFFICE系のWORDやPowerPointに同じ画像を貼り付けた場合は、解像度が落ちることなく、オリジナルと同じ画像が貼り付けられます。

同様な環境の他のコンピュータで同じことを行っても特に解像度が下がってコピーされてしまうことはなく、今のところ、現象が出ているコンピュータだけです。

自分で考え付くことはすべてチェックして「お手上げ」の状態です。
このような事にお詳しい方、アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

まず、画面解像度と画像などの表示解像度は大きく異なることを理解する必要があります。


つまり、ディスプレイ解像度=表示解像度ではないということです。
表示解像度は、画面のプロパティから設定タブを選択し、詳細設定の全般タブにあるDPI設定を確認して下さい。こちらが、Windows上で画像表示に使われる解像度になります。
ExcelなどOffice製品に貼り付けられている画像は「MS Office描画オブジェクト」になっているか「Windows拡張メタファイル」のどちらかになっています。これをペイントなどに貼り付けると、画面のプロパティで設定されているDPI設定の解像度に依存して貼り付きます(粗くなる可能性大)。
DPI設定の解像度を変更することもできますが、Windows上全ての表示が大きくなってしまうので、お薦めできません。
「形式を選択して貼り付け」のコマンドが利用できるアプリケーションを使ってみてください。
ちなみにペイントには、このコマンドはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tarobytaro様
早速のご回答ありがとうございます。

MS OFFICEで保持している画像プロパティ(DPI設定というんですね)が、他のAPに持っていったときに失われてしまう、というのはご指摘のとおりだと思います。

しかし、同じExcelデータを使って別のコンピュータで画像のコピー&ペーストをすると解像度が保持されるのが納得できないのです。

となると、それを設定しているのは、画像の元データというよりも、コンピュータごとの設定によるのかな?と思えるのです。

表示ディスプレイの解像度が、本の画像データの解像度に影響しないというのは、一応理解しているつもりです。
「ディスプレイの解像度が低いのでは?」というご回答を予め避けるために書いておきました。
「形式を選択して貼り付け」ができるソフトは、使っているソフト(フリーソフト)では残念ながらできません。

おかげ様でDPI設定という新しいキーワードが分かりましたので、これを手がかりにまた調べてみます。
どうもありがとうございました。

引き続きご回答お待ちしております。

お礼日時:2005/10/31 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!