プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
競馬に魅せられて13年のtiger-ryujiです。

競馬の楽しさ、奥深さはもっと多くの人に認知されていいのにと常日頃思ってます。

ところがJRAの売上は年々減少を続けており、それに対する策も見えてきません。
きっとJRAの重役さんより、実際馬券を購入している競馬ファンに競馬界発展の案があるものと思われます。

真面目な意見、楽しい(ジョークな)意見聞かせて下さい。

A 回答 (4件)

 競馬暦は12年目です。


 私の知る限り今まで競馬人気が爆発したのは2度、ハイセイコーとオグリキャップの出現時です。どちらも「倦んだ世相の中、突き抜けた馬が出た」というイメージです。
 今の世の中もやはり倦んでいます。後は人々を「おおっ!」と言わせるパフォーマンスの馬が1頭出れば、と思います。(個人的には現役の中でクロフネにその可能性があると思います)
 あとやや中規模の盛り上がりに馬連発売がありましたが、当時と違って今はtoto、宝くじ等その手のライバルが増えたので、「少額で高配当」の新馬券は、スポーツ新聞が言うほどの効果にはならないと思います。
 今はスターホースが現れる直前、JRAも耐える時だと思います。(1)パークウインズ(2)イベント、ポスターでの牧原の多用 等、それなりにはアイデア出してるので、このまま頑張って頂きたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

僕も最初に買った馬券はオグリキャップでした。
単身東京に出て来た頃で、地方から出て来て活躍する彼に自分を照らし合わせてました。

そのパークウインズが増えていく事が理想でしょうね。
今は競馬に暗いイメージはあまりないように思いますが、自分の街にウインズが来るとなると反対運動が起こるのだろうか。

お礼日時:2001/11/29 12:19

競馬がギャンブル的要素を含んだ、スポーツなようなものに変化してしまったのも原因の1つでしょうね。



十年前なら、年金でもつぎ込んでるのか、というような歳の方以外は女性はいませんでしたし、殆どがギャンブラーでした。でも、今はカップルも増え、若い女性も増え、ガキも増え、馬券を買う人が増えても、購入額は増えないという感じですよね。帝王賞で、延々30分並んで100円*10通り、なんておねーちゃんが闊歩しているような状態ですし。

馬券でスクラッチ宝くじのような金額が出るとしても、そんなに売れないんじゃないかなぁ。年末ジャンボは不景気を反映してバカスカ売れるでしょうね。私も、無職になれるように買いたいと思っています。

競馬がつまらなくなったもうひとつの理由は、重賞が増えすぎたこと。毎週重賞では、グレードの格が落ちるってもんです。また、強い馬は出るレースが定量のやつばっかり。G1を1つでも勝とうもんなら、負担重量がばっちりあがって、出るレースが固定されてしまうのでは、楽しみが減りますね。
オペラオーとドトウとトップロードにゴールドなんていつも同じレース走って、いつもオペラオーが勝つ。強い馬が勝つのは当然、とはいえ、いつもいつも負けている馬たちもかわいそうですな。

後は長距離レースが減ったこと。クラッシックを除くと、G1で3000mを超えるレールは春の天皇賞だけ。重賞でも3つか4つ。2000mを超える重賞は、ハンデか負担重量が重くなるものばかり。
晩成の長距離馬なんてお呼びなし。(^^;)

そんなとこですかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

オペラオーほど勝ち続ける馬はこれまで見たことがなかった。
ジャパンカップは負けましたが、改めて彼の次元の違いを見た感がします。

レース形態は長距離戦を増やすのと供に、牝馬の重賞を増やすべきだと思う。
2歳のGIより牝馬の有馬記念の方が盛り上がるに違いない。

お礼日時:2001/11/27 18:20

わたし自身は競馬場が、一時に比べてかなり空いているので嬉しいのですが、馬券が売れないことが馬産の衰退に繋がってしまうので、深刻な問題ではあります。

実際、今年だけで中津と新潟(公営)の2つの地方競馬場が廃止となり、名古屋、高知、足利、北海道が廃止を含めた具体的な再建策を検討しております。馬の頭数自体は地方競馬情報が多いのと、零細牧場ほど生産馬が地方で入厩するケースが多いので、相当深刻な問題と言わざるを得ません。特にホッカイドウ競馬は馬産地でもあり、もし廃止になればそのインパクトは計り知れません。

で、対策ですが・・・。正直妙案がありません。
レジャーの多様化に不況が追い討ちをかけ、ギャンブルに回せるお金が徐々に減りつつあります。これはもうJRAや地方競馬を主催する自治体レベルでどうこうできる問題ではありません。配当が高い馬券を売ったところで、ますます投票が小口化するだけでしょうし。
当たり前のことですが、番組の充実に尽きるでしょう。ファンが喜ぶレースを提供するということです。マル外もカク外もカク地も、地方騎手も外国騎手も関係ない、完全に垣根を取りはらった番組作りです。中央と地方の垣根もなくします。ダートは主に地方で(但し、コース改修の必要あり)行い、芝は中央+盛岡で行なう。場外(含む電投)では地方も中央も発売する。中央の騎手と、ペリエが、デットーリが、デムーロが、デザーモが、アンカツが、川原が、石崎が、的場が、菅原勲が、いつも激しい追い比べ。外国調教馬が毎週のように遠征してくる。いっそのこと香港競馬と提携してしまって、香港のレースの馬券も日本で発売し、香港でも日本のレースの馬券を発売してしまおう。

こんなことがもし実現できれば、すばらしいと思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう。

今年の天皇賞にクロフネやエイシンプレストンが出れなかったのには納得いきませんね。
クロフネはダートでドバイを目指すそうですが、今年の有馬には是非参加して欲しい。
勝ち負け以前に彼は日本競馬界の宝なのだ。 

お礼日時:2001/11/27 12:19

売上げ減少については、ワイド馬券の発売がひとつの元凶だと思います。

馬券は投資と違うんだから「リスクが低くリターンも低いもの」を大々的に宣伝したら、ファンを不景気の現実に立ち戻らせるだけ、逆効果。

新聞の大見出しに「10万馬券炸裂!」と煽ってもらうのが一番ですから、連単!と三連複!!の導入は効果があるでしょうね。私は買いませんが。(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

その新馬券ですが、買い方を増やし過ぎると一体感が薄れ逆効果のように思うのだ。

僕が理想だと思うのは、単勝、ニ連複、三連複の3種類です。
単勝は馬券に名前が入るのが嬉しいですね。

お礼日時:2001/11/27 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!