
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
住宅建材に「耐火ボード」というものがあります。
薄くて(5ミリからある)固く色もぬれます。
石膏ボードは一度切ってしまうと切り口から石膏の粉が出てきて周囲が粉だらけになりますが耐火ボードは周囲を汚すことはありません。
給湯ボイラー室の内壁やキッチンの火気周りの壁の下地にも使用するので耐火、耐熱は万全です。
また濡れても解けたりもろくなることもありません。
石膏ボードはぬれたら最悪ですよ。
ちなみに入手も簡単で最近ではホームセンターでもおいてあるようです。
加工はコツがわかればカッターで切れ目を入れたたくとパキっ!ですがのこぎりやホームセンターの加工コーナー等を利用した方が無難ですね。
ぜひ利用してみてください!
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/07 23:41
ありがとうございます。耐火ボードも見にいってみます。必要な大きさなどを検討してみます。
おいしいパンを作ります♪ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
オーブンレンジも多分20~30分使用するのであれば、本体もかなり熱くなると思います。
テレビやビデオは熱に弱いもので、一般的には使用環境の周囲温度が最高でも45℃とか60℃とか取扱い説明書に書かれていると思います。
部屋全体が45℃というのは蒸し風呂状態で、これはまずは有り得ませんが、熱が出る物のそばはかなり温度が高くなります。
ビデオやテレビあるいはオーブンレンジの場所を変えることが一番ですが、できないのであれば、間に石膏ボードを置くことです。
熱の状態によっては2枚や3枚にして断熱する必要がありますが、これならば簡単にできます。
石膏ボードはホームセンターで売られ、厚さはいろいろとありますが、20mm位のものが一般的です。
石膏ボードはのこぎりで簡単に切ることができますし、置く場所の寸法を測っていけば、ホームセンターでも切ってくれます。
断熱には石膏ボードを使用することをオススメします。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/07 23:43
すみません。回答をいただいたその日にお礼を書き込んだつもりだったのですが、私のミスで反映されていなかったようです。ホームセンターで探してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
5
木製雨戸敷居の交換
-
6
作業場所がない
-
7
ビバホームで買った木材を配送...
-
8
オーブンレンジ周りの断熱について
-
9
大きな隙間(2cm×50cm程度)を...
-
10
木材の種類やサイズの豊富なホ...
-
11
パネコートの色
-
12
木のテーブルの足を切りたい
-
13
高さの10cm程度のテレビ台をご...
-
14
家の基礎部分のコンクリートの...
-
15
京都市周辺で一番大きいホーム...
-
16
発泡スチロールの接着
-
17
ベッドの高さを低くしたい
-
18
フローリングにスチールラック...
-
19
蛍光灯器具の安定期は素人でも...
-
20
キッチンカウンターへ食洗機ラ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter