
いつもIEで聴いているインターネットラジオなのに、ネットと繋がっている間、画面の右下に「不明なゾーン(混在)」と出ます。これは、一体なんでしょうか?前々から、不思議に思っています。もちろん、ラジオ以外でも出ますが・・・。
また、その左側に、「赤い目と進入禁止マーク」が出ます。これが出たらどうしろというのですか?深入りしないように警告しているのでしょうか?別に怪しいサイトでは無いのですけど・・・。また、ポインタを当てると、「プライバシーレポート」の表示が出ますが、これも一体どうしろというのでしょうか?
ご教授願えませんか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WEBコンテンツといって、「インターネット」「イントラネット」「信用済みサイト」「制限付きサイト」という4種類のセキュリティレベルが、もともと決められています。
簡単言うと、そのサイトの安全性をそれで評価し表示しているわけです。ですが、フレームなどをしようして、1つの画面上に2つ以上のページが同時に表示されている場合、さらにその2つ以上のページが異なるセキュリティレベルの際、IE(Internet Explorer)は評価しきれなくなります。ですから、結果的に「不明なゾーン(混在)」となるわけです。混在とは、たとえば「インターネット」ゾーンのページと「イントラネット」のページが混在しているという意味です。
たとえ、これが不明なゾーンであったとしても、ページが危険であったりするとは断定できません。もちろん、不信なページの可能性もありますが、正常で健全な可能性のほうが大きいでしょう。ですから、「不明なゾーン」であったとしても、危険を感じる必要はあまりありません。
>4種類のセキュリティレベルが、もともと決められています。簡単言うと、そのサイトの安全性をそれで評価し表示しているわけです。
→そうなのですか、初めて知りました。例えば、現在のこのページでは、下には地球のロゴと「インターネット」という表示が出ています。何年もインターネットをしていても知らないなんて・・・。(^^;)
「不明なゾーン(混在)」の説明もよく分かりました。
ただ、私の質問の後半の部分(目と進入禁止のマークなど)も、教えて頂けませんでしょうか
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左寄りになってしまいます
-
「ポップアップウィンドウのURL...
-
エクセルでハイバーリンクでW...
-
アポストロフィがあるURLページ...
-
「サーバが見つからないか、DNS...
-
【一太郎】純粋に1ページずつ...
-
IE11で検索後、余分なページが...
-
どうしてブラウザによって旅行...
-
「ページが表示されました」と...
-
回線が混んでるからでしょうか?
-
ドロップダウンリスト
-
このページは表示できません
-
64ビットのOSにインストールさ...
-
URLフィルタに引っかからないサ...
-
パソコンで左上の戻るボタンを...
-
デスクトップにhs_err_pidとい...
-
インターネットの立ち上げ画面...
-
削除した Wi-Fi の復活方法って...
-
IEのwebの閲覧の履歴を見るには...
-
A列車でいこう9が起動できません
おすすめ情報