dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CBR250RRにつけようと思うのですが、ファディダディのマフラーに限りませんがスリップオンとフルでは全然違いますか?
またファディダディのマフラーのストリートマフラーとフルレーシングというのはどう違うのですか?フルレーシングというだけあってすごいのでしょうか?
あとファディダディのようなレーシーな音のオススメのマフラーなどあるでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

A 回答 (5件)

はじめまして 私はファディダディのフルエキのレーシングを入れてます。

空冷400なのでバイクによっては多少違いがあるかとは思いますが、私の感想を申し上げたいと思います。音だけでいえば素晴らしく爆音です。私はテールパイプの部分にバッフルを入れてますが、爆音好きの私でもバッフルを外しての走行は少し気が引けます。音質は高音な感じですね。(クォ-ンって感じです)ただ私のバイクが空冷ですので、水冷だと少し異なるかもしれません。ただ他の集合メーカーと比べれば高音だと思いますよ。
前はヨシムラサイクロンを入れてたのですが、上まで回すとエンジン音の方が大きくなり物足りなくなったので換えました。車検はもちろん通らないとでしょうね。ただ、グラスウール付きのバッフルを付けたら通るかもしれません。(希望的観測です)通した訳ではありませんのであてにはしないで下さい。私がファディダディを入れたのはとにかく爆音のマフラー(高音)を入れたく、色々調べた結果ここに行き着きました。個人的には120%気に入ってます。スリップオンとの違いはバイク自体の重量の変更と出力特性だと思います。レーシングはエキパイの形状も高速型で設計されていると思います(どちらかといえばサイレンサーのインナーの太さの方がトルクには影響が出ると思います)のでトルクはなくなると思います。私はバッフルを入れてますのでそれ程トルクがなくなった感はありませんでした。ただノーマル管と比べたらトルクが無くなった感じがすると思います。高速での走行はいいですね。吹け上がりと音は最高です。スリップオンはお金をかけずに音を変えたい方にはお薦めではないでしょうか。スリップオンもストリートと音量は基本的に同じ位だと思います。エキパイが違くなるので少し音質が変わるかもしれません。ストリートとレーシングの違いは残念ながらストリートの実車の音を聞いた事がないのでよくわかりません。ファディダディのホームページで音が聞けるのですが、パソコンだとやはりよくわからなかったですね。よくレーシングを入れたらメインジェットを換えなければならないと言われてますが、私は換えてません。(本当はしないとダメなんですが、吸気をいじった時よりは大丈夫です)特に走りに支障はありませんが、換えればパワーは上がると思います。ただセッティングは難しいので下手にやるとパワーダウンしますのでお気を付け下さい。他に私が検討したマフラーは昔のサンセイ管、ダイシン管、RPMのレーシング管でした。ただどれも長さが短く、カチ上げ仕様にはならないので止めました。現行のサンセイ管はかなり静かみたいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長々と本当に詳しくありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
感謝していますm(_ _"m)ペコリ

ファディはやはりそんなに値段が変わらないなら、レーシングのほうがオススメでしょうか?^-^

お礼日時:2005/11/07 17:21

私が知っている限りでファディは高音爆音ではかなりいい線いってると思います。

ただ、重低音が好みの方には合わないかもしれません。フルチタンのナイトロレーシングや、オオニシヒートマジックもサイレンサーが何種類か選べますので爆音仕様が作れる様です。ただ、750や1000が設定車種として多いのでワンオフになってしまうと思います。それにフルチタンは高いですからねぇ~ フルチタンはステンと比べると若干、乾いた軽い音になります。でも車と違って、マフラー全体の長さが短いのでバイクのほうが、そんなにステンとの違いは出ないと思います。
    • good
    • 0

参考までですが、SP忠男のコブラ管もいい音してました。

ただ現在は設定車種が少ないかもしれないのと、現在の音量までは私もわかりません。サイレンサーの形状も個性的なので、好みが分かれるかもしれません

この回答への補足

ということはファディを超える音量はめったにないのでしょうか^^;

補足日時:2005/11/07 20:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ、ありがとうございます、すごいです^^;
すこし感動しています^^;;

なぜそんなに詳しいのですか?^-^
そういう関係の方ですか?^-^
今後いろいろ教えていただきたいのですが^^;;

お礼日時:2005/11/07 20:38

友人がカワサキバリウスにWR'Sを入れてますが、それのバッフル無しの状態とファディダディ フルエキレーシング管でバッフル付けた時(私のバイクと比べた時)が同じ位の音量って感じです。

 P管はインナーサイレンサーをいじっている人もいる様なので私もどれが本当のP管のレ-シングの音なのかがわからないのでなんとも言えないですね。ちなみに私のはバッフルを取っても直管みたいな音にはならないですよ。バッフルがあれば危険って事はないですね。バッフルは六角レンチ1本で取り外しできますよ。
現在のサンセイ管(ダックスコーポレーション)は当時、私が18年前に使用していたサンセイレーシングとは全く異なるそうです。当時のサンセイレーシングは倒産しており、設計図も何も残っておらず、名前と会社エンブレムは同じですが、一から設計しなおして、現在は作製している様です。ネットオークションなどで出品されています「当時物サンセイ管」と今のを比べますとテールパイプの形状、サイレンサーの太さと長さが違く、今は長くなってます。湾曲しているのは当時からありましたよ 現在のものは音量こそ小さくはなりましたが、音質はやはり当時と同じ高音質になってはいるそうです。当時物のサンセイ管セミレ-シングとダイシン管RCBはいい音がしましたね。
    • good
    • 0

250なら車検も無いし爆音好きならお薦めです。

ただバッフルは一緒に追加注文した方がいいと思います。昼間、白バイに捕まる可能性がありますよ。爆音好きな私でもバッフルを外すと音が大きすぎて上まで回す勇気が出ませんね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらにありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
そんなに危険ですか?^^;;
ダブルアールズやサンセイやRPMよりもはるかにすごいですか?^^;;

お礼日時:2005/11/07 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!