
HONDA HORNET(250)に乗っています。
週末に雨が続き、2週間ぶりに乗った時のことです。
エンジンをかけようと、スターターボタンを押し、一発で
かかったものの、なかなか回転が上がらず、止まってしまいました。
肌寒い日だったので、エンジンが冷えていたせいだろうと、
チョークを引いたのですが、そうすると今度は一発でかかりません。
3、4回スターターボタンを押してやっとかかりました。
バイクは昨年8月に新車で購入したもので、半年点検もしましたし、
経年での不調は考え難いです。
ただ、月に数回しか乗れないため、それでバッテリが弱ってるのかな
とも考えましたが…。
かぶってしまったら嫌なので、今はチョークを使わず、エンジンが
かかったらアクセルを煽って安定するまでエンジンを暖めていますが、
チョークだと一発でかからない原因はなんでしょうか?
気になっています。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
始動補助装置の事を昔は空気の吸入口を遮断していたため「チョーク」と呼んでいましたが、今は空気吸入を遮断するのではなくガソリンを一時的に多くする「スターター」と呼ばれています。
質問者が言っているスターターボタンとは、一般的に「セルスイッチ」と呼ばれるものです。
基本的にメーカーは、寒くても熱くても始動時にはセルとスターターの併用を推奨しています。
スターターの役目は、通常濃度の混合気では霧化し難い状況で、一時的に濃度を上げるというものです。
霧化し難い状況とは、エンジンが冷えている状態です。真夏でもエンジンが冷たければ冷間時と呼べます。
スターターを引くとエンジンがかからないのは、エンジンがすでに温まっているか、何らかの影響でセッティングが濃くなっているためにスターターを引くとさらに濃くなってしまうからの2つです。
セッティングが濃い理由は、世話になっているバイク屋が、何らかの理由でセッティングを変えたかも知れないのと、エアクリーナーエレメントが汚れてて空気の吸入量が減って、結果的に濃くなっているかのどちらかです。
使用頻度でバッテリーの弱りが進むのは良くある話ですので、一度電圧を調べた方がいいかも知れません。
セルスイッチは押し始めが最も電力を食うので、何度も何度も短時間で断続的に押すのはバッテリーに悪いです。何分か間隔を空けてならいいですが、そうでなければエンジンがかかるまで押しっぱなしの方がいいです。
一度カブらせて汚れてるかも知れないので、プラグも交換した方がいいです。一番安いので構いません。

No.6
- 回答日時:
同じくホーネット所有者ですが、チョーク引きつつセルを回すと一旦かかるんですが止まります^^;
なのでアクセルを煽って暖機して特に問題ないので冬場などもそうしてます。
そんなにチョーク引いて無いんですけどねぇ@@;
原因は詳しくないのでよく分からないですが、多分燃料の方が濃くなり過ぎてるのかなぁと・・・。
No.5
- 回答日時:
うちの末っ子(50の意味)は秋に、キャブからタンクまで交換して、
新品同様になったのですが、春になって、チョークどころか
(オートチョークですが)アクセルを1/20ぐらい開けないとかからなくなってしまいました。
600も250も、手動式チョークなので
春モードです。
キャラ毎のご機嫌を伺って、1発ないしはご機嫌伺いで、かなり今日は機嫌が悪そう(理由は乗ってやらない=オートコックがタイコもちで、)
スシ食いねー江戸っ子だってね。
え、熊本?駆けつけ3杯なんて甘やかすと、すぐかぶるし。
そんなもののような気がします。
ホンダって単純にしてますから、対応のカードは2枚ももってれば
手なずけられるはず。
3回ぐらい春と秋が来れば。ツーカーです。
No.4
- 回答日時:
二週間ぶりにエンジンを始動した時の対処の仕方が悪かったのだと思います。
始動後なかなか回転が上がらなった時にアクセルとチョークで止まらないようにエンジンを暖めれば問題なかったと思います。インジェクション仕様ではないのでエンジンの音を聞きながら(相談しながら)でないと高回転エンジンはアイドリングは不向きです。ちなみに私はCBR250RRで,エンジンは同じでもホーネットよりもデリケートですよ。
No.1
- 回答日時:
キャブレターを分解してみれば判りますが、チョークを引いているときはアクセルはオフのままである必要があります。
チョークを引くと空気を殆ど遮断していますからね。
なかなか回転があがらない場合はチョークを少し戻す方法を採ってください。これだとアクセルは少しくらいはオンしてもいいでしょう。
チョークを引いてエンジンが掛かった場合も、しばらくすればチョークを少しずつ戻すようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネット250キャブ 1 2022/10/28 13:52
- その他(バイク) バイク詳しい方に質問です 最近メンテナンスも兼ねて色々調べてたのですが、 チョークはどこにありますか 6 2022/09/14 08:36
- 中古バイク ベンリィ50sに載っています 10月頃にメルカリで購入しました。 走行距離は29000ほどでエンジン 2 2022/11/15 13:34
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネットのチョーク 3 2022/10/14 16:04
- 中古バイク バイクについて質問です。 車種はkawasakiの250trですが、 最近納車し、昨日まで順調に乗れ 2 2022/12/03 16:37
- その他(車) 最近のシステム仕掛けの車について 9 2022/11/22 20:42
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR平成24年式MH34Sスティングレーエアコン不調について 素人の感覚ですが以下文面でおおよそ 5 2022/06/27 00:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイク キャブ車ですが真冬でもチョークを引かなくても一発でエンジンがかるのは、危険? 初期型のスズキ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
チョークを引いても回転数が上がらず、エンジンが止まってしまいます・・
中古バイク
-
エンジンかけてチョークを引いたらエンジンが切れた
中古バイク
-
-
4
チョークを引くとエンストします。吹けも悪いです。
輸入バイク
-
5
ホーネット250 始動性
国産バイク
-
6
チョークを引くとかからない 引かないとかかります。
国産バイク
-
7
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
8
ホーネットのコックの位置
カスタマイズ(バイク)
-
9
ホーネット250についてです。 アイドリングが不調でアクセルをひねってみると4000回転まで上がりア
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
チョークが効かない原因はコレでしょうか
国産バイク
-
11
CB750FAチョークを引いても回転数に変化がない
輸入バイク
-
12
低回転域でかぶります、高回転はちゃんと回ります。
中古バイク
-
13
ホーネット250のチョーク
国産バイク
-
14
ホーネット250のトラブルについて
国産バイク
-
15
バイクのチョークについて。 つい最近、30年ほど前のキャブレターのバイクを購入しました。 納車直後、
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
チョークを引けばすぐにエンジンは掛かるけど戻すと駄目
中古バイク
-
17
ホーネット250の2本だしマフラーについて
中古バイク
-
18
エンジンが吹け上がらない
国産バイク
-
19
(キャブ)薄くすると回転数が上がるのはナゼですか?
輸入バイク
-
20
ホーネット250キャブ
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
Z400fx crキャブ セパハンに変...
-
散弾の飛び方について
-
チョーク引きっぱなしで走って...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
急にアフターファイヤーが...
-
チョーク引いたまま運転
-
バイクのチョークって・・・
-
ビラーゴのチョーク
-
チョークが効かない原因はコレ...
-
学校の黒板消しとか、チョーク...
-
バリオス1型乗ってます。朝エン...
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
バイクのチョークが
-
SUZUKI バーディ50 について
-
ホンダXL230
-
チョークはどれくらいの時間引...
-
cbx400f の質問です! エンジン...
-
警察が書いたチョークの印は交...
-
草刈り機のチョークについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
学校の黒板消しとか、チョーク...
-
チョークを引くとかかりが悪い。
-
エンジン温度と混合気濃度
-
チョークが効かない原因はコレ...
-
ns110000回転以上が回らない ns...
-
黒板消しクリーナーの掃除方法
-
ドラッグスター1100クラシック ...
-
z400fx E2に乗っております。 ...
-
250TR チョークを引くとエン...
-
チョーク引きっぱなしで走って...
-
急にアフターファイヤーが...
-
こんにちは、
-
チョークを引くとガソリンが漏...
-
バイク初心者です。ご教授くだ...
-
カブの暖気運転が長い、もたつ...
-
アイドリングでエンジンが止ま...
-
【エンジンチョーク】エンジン...
おすすめ情報