dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホーネット250についてです。

アイドリングが不調でアクセルをひねってみると4000回転まで上がりアクセルオフをしても回転が落ちないです。
たまに調子よく落ちてくる時があるんですが2000回転でいったんとまってから落ちてきます。

どうすれば改善されると思いますか。

A 回答 (2件)

僕もホーネットに乗っています。


まず、1番簡単にできる処置は、アクセルワイヤーのオイル切れで硬くなっていることです。多少面倒ですが、アクセルワイヤの入り口から、CRCを吹いてやるか、取り回しをゆるめてやる、ぐらいかな。
でも、それが原因では内容に思います。

アイドリングや低回転で安定しないのは、
キャブレターの中の、パイロットスクリューの調整の狂い、スロージェットのつまり、の2つが考えられます。どちらにしても、キャブのメンテができる人かお店に頼む方が良いことになります。

もうひとつ、
これは僕も違うバイクで経年しましたが、
アイドリングがどうしても下がらなくて、3000回転を越えてしまう。
原因は、2次エアを吸っているからでした。
つまり、キャブレター以外の所から、空気が入り込んでいるのです。
1番怪しいのは、キャブとエンジンをつないでいる、マニホールドに亀裂があってそこから空気が入り込んでいるパターンです。マニホールドはゴムでできているので劣化するんです。確かめ方は、エンジンかけた状態で、マニホールドあたりにパーツクリーナーを噴射してやると、回転が明らかに変化するので、それで、分かるんです。

僕の場合の、2次エアは、そこではなくて、クランクシャフトのオイルシールの劣化でしたので、バイク屋さんにやってもらう事になりました。

以上、参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本日アクセルワイヤーにCRCなどの潤滑剤を穴に吹き込んでみることにします。

それとキャブレターOHもしてメインジェット、スロージェットを漬け込み洗いしてみます。

それでも、ダメだったらインシュレーターあたりにパーツクリーナー吹いてみます

お礼日時:2020/05/30 08:00

フライバイワイヤじゃないんだから、


単なる油切れとかじゃないんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アクセルワイヤーに潤滑剤などを吹いて改善が見られるかやってみます。

お礼日時:2020/05/30 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています