
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ダイヤルアップ接続でしょうか?
状況からして、混雑の為一時的な負荷で送受信できないのではないかと思われるのですが。
プロバイダのサーバは、ほとんどの場合分かれています。
・ログインサーバ(認証用)
・DNSサーバ(http://をIPアドレスへ変換用)
・SMTPサーバ(メール送信用)
・POPサーバ(メール受信用)
一部、一緒の所もありますが、基本的には、分散させているはずです。
なので、一箇所だけ使えない瞬間があって然るべき状態です。
大手さんだと、結構ユーザ数が半端じゃないので・・・。
だいたい、負荷70%程度を超えると、接続ができないユーザが発生し始めるようですね。
少ししてから、やり直していただくしかないと思います。
この場合、恒久的措置は、プロバイダにサーバ増強をお願いしましょう。
この回答への補足
ありがとうございます。ダイヤルアップ接続なんです。
やはり少し時間をおくしかないようですね。
電話コードの長さは関係ないのでしょうか?5m以上はあるのですが。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
私も何度かメールの送受信が出来ないときがありましたが
自分のパソコンよりプロバイダに原因がありましたよ。
プロバイダのホームページにトラブル情報みたいなのが
ありませんか?そこから確認された方がいいのでは・・・
電話コードの長さは関係ありません。
ADSLの場合は関係あるようですが、ダイアルアップの場合は問題ないと
思います。
私の場合、電話機とパソコンが離れていて10m以上ありましたが
大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
メールソフトの互換性について(...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
switchで、Wi-Fiはいいのにラグ...
-
ヤフーのWEBサーバの場所
-
インターネットで
-
別のコンピュータ名でPINGを打...
-
POSTデータの改ざんを防ぎたい
-
“ChatGPTは、世界中の人がアク...
-
ドメイン名『jp』と、サーバ...
-
この問題が解けません。 PCから...
-
VBでの実行時エラー’424’について
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
固定ではないはずなのにIPアド...
-
外付けHDDへのアクセスログを取...
-
ファイルサーバとFTPサーバの違...
-
クリップボードを空にできませ...
-
UNIXのntp.conf設定について
-
心理職の方に質問します
-
Apacheのログ出力方法とローテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
メールソフトの互換性について(...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
サーバーは、普通のPCとして...
-
ISサーバについて
-
POSTデータの改ざんを防ぎたい
-
別のコンピュータ名でPINGを打...
-
エラーコード500について
-
ヤフーのWEBサーバの場所
-
DNSサーバのIPアドレスが上位の...
-
複数のサーバを、一つのサーバ...
-
サーバのFTPポートがListenしない
-
postal2
-
この問題が解けません。 PCから...
-
どこのRAIDカードのメーカーが...
-
Squidより高性能なProxyサービ...
-
自分はYahoo知恵袋はサービス終...
-
kakaku.comのハッキングについて
-
自宅サーバにお薦めのパソコン
-
http://www~以外のURLについて
おすすめ情報