
自宅の道を挟んで前にある、現在は畑や一部空き地になっている場所に家を建てたいと思っています。農地転用の許可は
以前にもらっているのですが、宅地造成について費用の面で不安があります。面積は150坪ありそのうちの80坪くらいを宅地にしたいのですが、
同じような工事をされた方、いくらくらいかかりましたか?こちらは土地の価格は安くて80坪の宅地を600万円前後で購入できます。
購入するくらいかかってしまうのなら、きちんと造成された土地の方が安心ですが、今住んでいる家から離れて建てることも無駄かと思い悩んでいます。
今の自宅は大きいので両親も住みますし、親戚が集まったりする場合に残しておかなければならないので、将来、2軒管理するのも離れていると大変だとも思います。
場所やいろんな条件が違いますので、いくら?と言われても難しいかと思いますが、まったく知識がないので、おおまかでも教えていただけると幸いです。
尚、お礼や補足がすぐに出来ない日もありますがよろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
畑等に建物を建てる際にコストがかかる点は道路部分との高低差と地盤の問題が大きいかと思います。
高低差については程度にもよりますがあくまで家へと入るアプローチ部分をあげるだけで良いのか、車を停めるスペースはどれくらいの面積を上げる必要があるのかによるかと思います。敷地全体を揃えるに越したことはないかと思いますが、当然コストがかかりますので必要な箇所を絞ってコストを抑える計画が好ましいと思います。
また、地盤につきましては計画建物の広さや形状によって地盤改良は異なります。敷地全体を改良する必要はなく、あくまで建物のように重量負荷の大きい箇所だけを改良することとなりますので建物計画と合わせて検討されると良いかと思います。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
田畑の造成に関してですが、家を建てられることを前提として造成するのであれば、#3さんの記載にあるように、現状の土地を盛土、切地し、整地するだけでなく、家を建てて不同沈下(建物の加重により不規則に沈下すること)を起こさないことが大事です。
簡単に言いますと、田んぼの上に家を建てれば、家が傾くか沈むことが想像できますよね。
このために、地盤がどのようになっているか、支持力(建物を支える力)があるかどうか、簡単な調査で判断できますので、まずはそれからされればよいと思います。調査は、ハウスメーカー、ボーリング屋(地質調査屋)等で行っておりますので、費用を含めて相談されればよいと思います。
その上で、問題なければ、後は整地するだけですので悩みも解決するでしょう。
がんばってください。
ありがとうございます。地盤が問題なければ整地だけで済むのですね、でも以前は田になっていたこともあるのであまり期待せずに。。まずは地盤調査ですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今回の宅地造成というのは、畑を更地にするということと地盤改良も含まれると思いますが、地盤改良は地盤の調査をしないと何とも言えませんので、造成のみのコメントとさせて頂きます。
また、大変恐縮ですが情報不足ですのでお住まいの環境を勝手に推定してコメント致します。80坪の造成ということですが、通常は地盤の計画高に対する盛土や切土等が生じるはずです。
切土の場合は残土を搬出することになりますが、概ね500円/m3程度(搬出距離2km程度)かなと思われます。
整正については、3tブルで概ね300~400円/m3程度かなと思います。
逆に低地である場合は盛土が必要ですが、この場合の土の価格(購入土2,000円/m3くらいかな)は地域によって、実に様々(無償の場合もあるでしょう。)ですのでこれも申し訳ありませんが不明な要素のひとつです。
これで1m3当たりの単価が推定ですが、ご理解いただけたと思います。これに現在の土地の高さと計画している地盤の高さの差×80坪(264m2)で判明致します。
例えば道路の高さより畑が50cm低い場合の地盤の計画高を道路と同じレベルとする場合。
0.5m×264m2=132m3
ここで132m3×1.11≒147m3(施工量)
132m3×1.11×1.2≒176m3(購入土量)
購入土額
176×2,000円=352,000円-(1)
(施工額)
147×400円=58,800円-(2)
諸経費等を含めると
((1)+(2))×1.7≒70万円
ざっとこのような感じになります。これはあくまでも推定での話ですから、お近くの土木屋さんに見積もりを頂くのがベストです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
擁壁の水抜き穴と側溝について
-
ため池だった土地の購入
-
購入予定の土地は、はるか昔、...
-
擁壁から泥水がでています・・・
-
隣家の擁壁の水抜き穴からの泥水
-
用水路脇の土地って大丈夫?
-
隣がブロックに盛り土をしました。
-
境界線付近で隣が住宅基礎工事...
-
適格擁壁なら擁壁から1mの所...
-
コンクリートの基礎の汚れ
-
公園の横は・・
-
構造設計において、第1種地盤...
-
宅地の土留めについて(高低差5...
-
もともとが池の所に家を建てた...
-
すぐ隣が田んぼの宅地は買い?
-
土地の高さを上げたい。
-
なんで?!我が家の敷地だけプ...
-
新築1年未満です。 隣に電車と...
-
地盤の強度と地盤の硬さの違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報