

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バレーコードで親指の付け根が張ってくるのは、バレーコードをする時に使う手の筋肉が力を使うことにまだ慣れていないか、力みすぎているために過負荷がかかっているかのどちらかだと思います。
とりあえず、バレーコードで弦を押さえる時に、少しずつ親指の力を軽くしていって、その状態でピッキングを行い、音が出なくなる(ミュートされてブラッシングになってしまう)ギリギリの力加減を確かめてみるのも良いでしょう。 いつもよりもずっと軽く握った状態で、ブラッシングにならずに音が出るとしたら、少々力みすぎているのかも知れません。 そうでなければ、まだ手の筋肉がバレーをする時の力加減になじんでいないのが原因だと思います。
力みすぎが原因であれば、単純に弦を押えるときの力加減を軽くするよう、最小限の力を意識してみるのが良いと思います。 力みが原因でなければ、バレーをする時に必要な握力がついてくるまで、じっくりと慣らしてやるのが良いでしょう。 なお、握力の不足が原因だった場合は、無理をしすぎると手を壊すことにもつながりかねませんので、痛みを感じ始めたらそれ以上の無理はなるべく避け、十分な休養を取ることをお勧めします。
親指の位置に関しては、ネックの中心線上で、人差し指の真裏か、それよりもやや中指よりのポジションにおいていれば、特に問題はないと思います。 極端に内側に曲げこんでしまったり、逆に人差し指から離れた位置に親指を伸ばしてしまったりしていると、力が効率的に伝わらずにその分だけ余計な力が必要になることも多くありますので、そのような無理のかかる状態にならないように気を遣っていれば、大丈夫でしょう。
参考になれば。
No.3
- 回答日時:
ギタリストの北島健二さんが書いてた練習法。
電話帳を人差し指と親指で挟んでぶら下げて鍛えるんですって。「サイドギターで息切れする人に」っていう事でしたが、プロでも最初はこういう練習するんですから初心者は多少の訓練は必要かと。私は最近息切れしなくなりました。が、一人でやってるともたないのがバンドで演奏してると途中で投げ出すわけにいかないので、なんとか1曲やりとおせます。まぁ結局はコツと気合なのかも。
みなさんありがとうございました!
そうですね、自分はまだまだ練習不足ってことでまとまりそうですね!前向きに考えることができるのでよかったです
特にNo.2さん、配慮もありがとうございました
みなさんのアドバイスをかみ締めて今日もギターにはまって生きたいです!
No.1
- 回答日時:
最初はみんなつるんじゃないでしょうか・・。
慣れると平気になりますが、練習をサボっているとまた痛くなります。
きっと、痛みを感じなくなると上達したという証になるんでしょうね。
下手に楽なつかみ方をして、変な癖をつけるより、痛くなくなるまで、
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギター演奏であるコードを左親指は6弦を抑えるように指示があり練習していて、初めて抑えるのですが、何回 3 2022/07/24 10:23
- 楽器・演奏 ギターについて質問です。 最近fコードを早く抑えるようにしているのですがなかなかできません。cコード 1 2023/05/19 18:09
- その他(スポーツ) 弓道部又は弓道経験者の方早急に教えてください! 私は高校一年で弓道部に入部したものなんですけど 昨日 8 2023/08/04 20:29
- その他(病気・怪我・症状) 爪に関してです…!! 2ヶ月前くらいから爪の根元がボコボコし始めました 最初は左手の中指だけだったの 1 2022/07/11 20:51
- 怪我 指が痺れて痛い 2 2022/10/11 16:56
- 作詞・作曲 ピアノで押さえる場合の分数コードの左手について まず右手でコード 左手ルート音を抑えるとします その 2 2022/10/10 01:12
- その他(スポーツ) 弓道部の方弓道経験者の方お願いです! 早急に教えてください!!! 私は、高校1年の弓道部に所属してい 1 2023/08/04 20:16
- その他(病気・怪我・症状) 20代女性です! 昨日の朝目覚めた時から急に 左足裏の親指付け根部分が痛いです! また昨日の午後から 5 2023/05/21 15:51
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- 怪我 突き指 2 2023/01/26 21:12
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ギターをやるときに小指が反る...
-
ギターコード D7(9) の押さえ方
-
アコギでのハイポジション・・・
-
(ギター)指弾きの指の使い方が...
-
トランペットを回転させる
-
キーボードを高速で連打する方...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
アルペジオを完全にマスターす...
-
ベース、指弾きについて。
-
一本指でタイピングしている人...
-
手のひらを出し薬指を曲げると...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
ギターのコードですが、、
-
ギターコードの押さえ方につい...
-
コードの押さえる指
-
【ギター】常に小指が立ってし...
-
最近アコースティックギターを...
-
フルートについて
-
指笛(2本指)の吹き方!!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベースの指弾きにアドバイス下...
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
ギターの分数コードG#/C(A♭/C...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
中指を立てるってどういう意味...
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
FやBコードのバレー系で…
-
ベースを指で演奏している時の...
-
22才の別れ の弾き方について
-
エレキベースのビビリ音につい...
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
小指の第一関節が曲がって悩ん...
-
Fコード1フレット2弦が鳴らない…
-
クラシックギター - 音が途...
-
コードを押さえると手首が痛い
-
ギターをやるときに小指が反る...
-
一本指でタイピングしている人...
おすすめ情報