
VB.NET、WinXPなのですが、
form1のボタンを押して、指定のフォルダを開いた後に
再度そのボタンのあるform1を最前面に表示したいのですが、
System.Diagnostics.Process.Start("C:\WINDOWS")
Me.Activate()
などとしてファイルがたくさんあるフォルダを開くと完了まで時間がかかり
次のMe.Activate()の命令が無視されてしまうようで
form1がアクティブにならないまま終わってしまいます。
少し待機しようと
System.Diagnostics.Process.Start("C:\WINDOWS")
System.Threading.Thread.Sleep(500)
Me.Activate()
とすると正常に開くのですが、ファイルが少なくても
高速なマシンでも一律0.5秒停止してしまうのではなく、
表示が完了されているかどうかを判定するようにしたいのですが、
Dim P As Object
P = CreateObject("Shell.application")
P.open("c:\windows")
Do While P.Busy = True : Loop
などのように待機する方法があったら教えて頂きたいです。↑はエラーになってしまいました。
フォルダを開くコードを
CreateObject("Shell.Application").Open("C:\WINDOWS")
に置き換えてみたり、
Me.Focus()やMe.show()
などを試してみたのですが、うまくいきませんでした。
毎回申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
マクロでネットワークドライブ...
-
PHPで、指定フォルダ(サブフォ...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
VBA:特定の文字を含むフォルダ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
フォルダにリンクを貼りたい
-
平日出力されるログを月次処理...
-
C#でフォルダをロックする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
ディレクトリ名変更してコピー...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
あるフォルダーのファイルを違...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
おすすめ情報