dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こっくりさんをしたことはありますか?
そのときのお話を聞かせてください。

A 回答 (6件)

中学の時に休み時間によくやってました。


私はそういうのはあまり信じないタチですが、一度だけぞっとしたことが・・・。
コックリさんに「お名前は?」と聞くと「○○子」と出ました。
そこでチャイムが鳴ったのでコックリさんに「教室の端っこで待ってて下さい」と言って中断しました。
そして英語の授業だったんですが、先生が
「相手に自分の名前を言う時は『My name is』を使います。例えば『My name is ○○子』とかね。」って言ったんです。
ビックリしてその後の休憩時間に「先生、○○子って名前、なんで思いついたんですか?」と聞くと「なんとなくかな」と・・・。
それ以来少し怖くなってコックリさんはしなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怖~。

クラスの中にもいないんですよね。
その子は。

それをやってた人だけ。が、凍りつきそうですね。

お礼日時:2005/11/12 19:39

小学生のときやってました。



うーん,動きはしたけど誰かが動かしているような気が。。。
でも,目を閉じてやったときも動いたけれど・・・(笑)
私の場合は誰も憑いたりはありませんでした。
それに放課後の教室じゃなくて,昼休みとかみんながワイワイやってるときに
教室の真ん中でやってました(笑)

けれど,いちどこっくりさんが帰ってくれない
(鳥居の絵に戻ってバイバイなんですけど)ことがありまして
それがちょっと怖かったです。


科学的な証明の話を聞いた事があるんですが
何グループかに分かれて,アメリカの大統領とかの誕生日のような
本当にグループの人間ではわからない質問をして
出た回答を集めるという実験。

それではでたらめばかり出たらしいですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放課後は怖いですからねえ。
もし帰ってくれないと、どんどん暗くなるし。
>わからない質問
証拠を検証しようというわけですね。
こっくりさんて、世界の情報には、??ナ訳なのかな。

ありがとう。

お礼日時:2005/11/13 15:35

中学生の時とっても流行りました!(すごい昔。

私はおばさんです)

同級生に霊感の強い子がいまして(今思うとホントかいな??みたいな感じ)、その子を交えて4人ぐらいで。放課後の教室で。
こっくりさんをよび、話をきいていると(疑り深い私はホントかい?誰かが動かしてるに違いない)
突然一人が、「窓が鳴ってる!!」と叫び、(ボロな校舎でしたから当然でしょう)その後は皆真っ青。
すると、十円玉に指をおいていた子が震えだしたかと思うと倒れてしまい、一同パニック。(きっとかんが強い子だったのでしょう)
とりあえず霊感が強いという子が、なにやらおまじないをし、別な子が先生を呼びにいこうとすると引き戸が開かず(ボロだから立て付けがわるい)、一同泣きが入りました。
結局先生に見つかって、注意をされ、倒れた子は先生に送っていってもらい帰宅しました。
それ以降私は、こっくりさんはやっていません。

今思うと、たまたま偶然のことなのでしょうが、怖かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

震えだして倒れてしまった、十円玉に指をおいていた子が、先生に送っていってもらい帰宅した、という所が、信憑性を感じます。不思議です。科学で証明できる日は来るんでしょうか。ありがとう。

お礼日時:2005/11/13 07:00

したことはないですが(怖くてできなかった)


この前映画(韓国系)のこっくりさんを観ました。
回答になってないですね!ごめんなさい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが一番かもね。

お礼日時:2005/11/13 06:55

こんにちゎ。

中学1年生のときにやったことがあります。
しかし私の時は何一つ起こりませんでした。
一緒にやった友達のお母さんには激怒されました。
「アレは本当に怖いだから!!!!なんでやったの!!!!」と。
そのお母さん曰く、友人がこっくりさんをやって憑かれてベランダから飛び降りたそうです。
幸い命に別状はなかったけれど怖かったそうです。
私は目で見なければ信じない方なんで信じてませんが、やめた方がいいという人がいる以上やめた方がいいと思ってやめました。
周りのグループも結構やってましたけど、何も起こりませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何も起こらないことが少し恐怖を誘います。

お礼日時:2005/11/12 19:42

何ヶ月か前同じような質問を受け回答したのに、見つけられずに・・・。



もう30数年前になりますが中学生の頃やってましたよ。
やり方は多分同じでしょう。たいがい放課後の誰もいなくなった教室で友達4,5人で集まってやってましたよ。
「○○くんの好きなのは、△△子ですか?」なんてのをやってました。
「A子に「こっくりさん」が憑いて少しの間、変になった」なんて噂がまことしやかに流れてましたよ。
高校生くらいになるとやらなくなりましたが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり中学生の頃に皆さんやるんですよね。

お礼日時:2005/11/12 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!