
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいの地域が「田舎」であれば、田んぼや空き地で可能だと思いますが・・・。
#1さんがおっしゃるように、建て込んだ場所などで「焚き火」をするのは、ご近所さんへの迷惑かと思います。
また、落ち葉の火力が弱いこともおっしゃるとおりです。公園では「火」を使うことを禁止している場合のほうが多いです。
条件としてあげれば、
○郊外の私有地で、所有者に許可を取って
○炭や薪などの燃料を主にして
○芋は、濡らした新聞紙でくるんだものをアルミホイルで包んで
丸ごとだと、結構長時間焼かないと芯が生です。
BBQコンロなんかで焼くと早くて美味しく出来ますが・・・、邪道ですか?
回答ありがとうございます。
私有地ですか・・・
条件の3つめは 実行する時に行おうと
思ってました。
やはり 難しいみたいですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「落ち葉焚き」はもうすでに昔のお話になっております。
現在は落ち葉も可燃ごみとして出す時代となってしまいました。
ゴミであろうと、落ち葉であろうと、燃やすことはダイオキシンの関係で、禁止されているのが普通です。
レンジでは物足りなく、それでも焼き芋がしたいのであれば、炭火はいかがでしょうか?
石焼芋でしたら、蓋付きのフライパンに小石を敷いて、まず強火で石を焼き(割れることもあるので注意!)、
熱くなったら芋をのせて中火で転がしながら焼くと美味しく焼けますよ。
回答ありがとうございます。
そうですか。
ただ秋ももう残り少なくなってきたので
風情としてやりたかっただけです。
炭火の方 検討してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
許可云々は知りませんが、近隣住民の立場で言わせてください。
迷惑なのでやめて欲しいです。
焚き火をすれば煙がでますし、火事同様の燃えた臭いがします。
これは周辺住民にとって非常に不快であり、受忍限度を超える苦痛として損害賠償を民事で請求することもあります。
どうしても焼き芋がしたいのであれば、キャンプ場など焚き火を前提としている場所でやって欲しいです。
住宅地では絶対にすべきではありません。
また、個人的に焼き芋がしたいのであれば、オーブンやオーブントースターで十分です。通販でも魚焼きグリルや電子レンジでできる調理器具の宣伝をしています。これを使えばよいと思いますが。
専門家の立場で追加しますが、落ち葉の火力は弱く、焼いもが出来る代物ではありません。落ち葉の処理に困っているのであれば、袋に入れて燃えるゴミとして自治体に出すほうが余程役にたつと言えます。
回答ありがとうございます。
住宅地云々については
許可が出る出ないに応じて判断しようと思った
わけでありまして・・・
秋というものを感じようかなと思い
聞いてみただけですので
不快に思いましたら申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
向かいの小学校から飛んでくる...
-
練炭での死亡について
-
七輪、練炭で焼き肉は出来ますか?
-
焼き鳥屋の経費
-
ライターを買ったのですがマイ...
-
ナイフの熱処理(焼きいれ、焼き...
-
炭は何度でも使えるのでしょうか?
-
オーブントースターから一瞬火...
-
導火線をいろんなのに合体させ...
-
炭のにおいを取る方法。
-
お湯を沸かしたいのですが。
-
練炭の消費期限について
-
鬼滅の刃の、この鬼って、 炭治...
-
炭火バーベキューの際の、炭か...
-
アパートでの七輪の使用について
-
ミドリガメの冬の最適な水温は...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
きめつのやいばの竈門炭治郎に...
-
火点きの悪いZIPPOライタ...
-
【至急】 バーベキューで、こん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報