dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの人が、子供のころにヘビが飛ぶのを見たといいます。「飛ぶ」という表現がおかしいのかもしれませんが、木から木へ飛んで移動したのだそうです。
私は見間違いじゃないかと思うのですが、「間違いなくヘビだった」と言うのです。ヘビは飛ぶのでしょうか?教えてください。

A 回答 (4件)

テレビの動物番組で何度か見ましたが、最初に体をくねらせて縮め、次に上半身(?)を思い切り前に伸ばし、その勢いで前方の木に落下するような状態で跳び付いていますね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・・こういう段階を経てならば跳ぶことが可能だと分かります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/16 11:08

私も、枝をぴょーーんと飛び移る蛇を見た事ありますよ。

走る時と泳ぐときはくねくねと「蛇行」しますが(笑)、飛ぶときはもちろんまっすぐ最短距離を進んでました。でも多少ジャンプ力があるだけで、飛べるというのとは違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泳ぐのは想像できるんですが、どうしてもヘビがジャンプするのが想像できませんでした。それも最短距離を選ぶなんて。。。。ヘビに脱帽です。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/15 15:55

知り合いの人が見たものが蛇であれば、木と木をジャンプする事はあります。

私もハブがジャンプする所と上手に泳いでいる所は見た事があります。
しかし、世の中にはもっとスゴイ蛇がいます。
なんと本当に飛ぶんです!正しくは、ムササビみたいに滑空するのですが、このヘビは体を平たくして、クネクネと空を飛びます。しかも結構な距離を飛ぶから気持ち悪いです
「パラダイスツリースネーク」といいます。

参考URL:http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p214_1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘビがジャンプすることも私にとっては驚愕の事実なのに、飛ぶヘビがいるとは!!!
WEB拝見しました。写真がイマイチはっきりしないのですが、想像するだけでキモチが悪いです。
驚きの情報、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/15 15:51

しますよ普通に。


それとこの場合「跳ぶ」が正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらま。普通にとぶんですね。
それに漢字も「飛ぶ」ではなく「跳ぶ」でした(>y<) 飛ぶなんておかしいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/15 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!