
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トカゲが理想なんですね。
トカゲにも、「カナヘビ」「イグアナ」「ミズオオトカゲ」など様々な種類があり、それぞれ種別に合わせた飼い方かあります。トカゲのなかでも、懐きやすくて、飼育の手間があまり要らないため、オススメなのは、フトアゴヒゲトカゲです。
(もちろん、最終的にはあなたが可愛いと思えるトカゲを探すのが良いですね。)
フトアゴヒゲトカゲは、病気になりにくいですし、環境変化に慣れやすく、丈夫ですよ。
しかも、穏やかな性格で、飼い主さんに慣れてくると、服にくっ付けて一緒にお散歩できたりします。
エサは、コオロギです。赤ちゃんのころは、1日1回、コオロギを3匹与えるだけで済みます。生後1ヶ月以降は、コウロギを10匹ほど食べるでしょう。
体長は、成長しても40~50センチ程度で、最長でも60センチくらいです。
体長のことを考えると、幅120センチ
くらいの飼育ケースを買うことになりますね。
ですからデメリットは、飼育ケースでおうちの場所が少し狭くなることくらいかな、と思います。
ちなみに、飼いやすさだけで考えると、ヘビは、いかがでしょうか。ヘビは、爬虫類初心者でも飼いやすいですよ。
なかでも、コーンスネークはヘビの中では最も飼育が簡単なヘビです。
ショップで買うような、ヘビ全般の基本的な飼育方法は、エサも大人ヘビであれば週に1回あげていればいいくらいですね。
飼育ケージも60×45〜90×45センチぐらいのもので飼育することができますから、仮に、広いおうちでなくても大丈夫。
また、ヘビを飼うポイントの一つは、温度管理です。適切な温度は、ヘビの種類によって異なります。
外部の温度が下がると、体温も一緒に下がり、もっと下がれば、ついには動けなくなってしまいます。
外部の温度が上がると、ヘビの体内の温度も上がります。上がりすぎると、やはり生きていけませんから、そこは注意が必要ですね。
幼いときから飼えば、人間の手に慣れるヘビもいます。手に取ると、腕に巻き付いたりします。
そうなれば、ケージの掃除や治療もしやすくなります。
ただ、ヘビが喜んでいるわけではないことを、忘れないようにしましょう。
ちなみに、ヘビの寿命は、種類や個体によって違いはありますが、10年から15年くらいです。
モルフによって値段は違いますが、スノーなどの流通量が多いポピュラーなモルフであれば一万円前後から販売されています。
ヘビは、怖いと思われていたり気持ち悪いと思われたりしていますが、ペットとしてとても人気の高い爬虫類です。
凶暴な子もいますが、ショップにいるのは大抵、攻撃性のない安全なヘビです。
見た目がとても美しいので女性からの人気も高いです。
飼育も簡単で今まで蛇を飼ったことがない方でも飼いやすい種類がたくさんいます。
No.3
- 回答日時:
トカゲは2回飼っていました♪♪
トカゲはとても正直物だと思います。
トカゲの場合とても可愛いがるとすごくなつきます♪♪
お庭において実験をしたのですがなつくと逃げて行かないです♪♪
賢いんですよ
私もトカゲならいいと思います。
私はいろんな物を食べさしましたが、かつお節は食べてくれましたよ♪♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 爬虫類ゲージの拭き残しが気になるんですがどーしたら綺麗に保てますか?? 今は爬虫類のお掃除シートでふ 1 2022/10/29 08:23
- 爬虫類・両生類・昆虫 旅行中の爬虫類の留守番について 1 2022/09/01 23:55
- その他(ペット) ⚠SNSで紹介します⚠あなたは犬と猫どっちを飼いたい?または飼っている? 1 2022/10/31 16:35
- 虫除け・害虫駆除 新居の害虫駆除について まもなく引越しをするので新居にゴキブリの駆除剤(バルサンなど)を炊きたいと思 3 2023/05/19 01:34
- その他(ペット) 水槽で飼う生物で懐く生物は、何の生物ですか。 魚類、両生類、爬虫類、他 1 2023/05/21 05:44
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫類や爬虫を飼った事はありますか? うちは息子が子供の頃、カブトムシを飼っていた事があります。あと 12 2022/07/12 07:47
- 爬虫類・両生類・昆虫 私の大切なペットを気持ち悪いと言う祖母。 3 2022/05/10 00:01
- YouTube 動物が可愛いYouTube動画 2 2022/10/03 23:26
- 事典・辞書 よくある図鑑でなぜ両生類と爬虫類が同じ図鑑にまとめられているのでしょうか? 9 2022/09/01 13:10
- その他(ペット) 噛まない、全長30センチ以内、値段が1万円以内、(出来れば)懐く、爬虫類・両生類・昆虫以外のペットを 5 2023/01/30 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香嵐渓ヘビセンター
-
蛇 好き?嫌い?
-
ヘビが嫌いな音とか、色、匂い...
-
新宿区でヘビを見ました
-
再放送のゴンゾウ見てて気にな...
-
ヘビを飼ってる部屋でお香を炊...
-
ウミヘビはウツボとヘビのどち...
-
ヘビには愛情という感情はあり...
-
池の水に変な白いヒョロヒョロ...
-
双頭の蛇見つけたら
-
知人がヘビに噛まれたそうです...
-
ヘビの長距離移動 大阪~東京
-
家で口笛を吹くのは行儀が悪い...
-
蝶(ちょう)と蝶々(蝶蝶、ち...
-
大蛇のいない日本で大蛇伝説が...
-
ヘビをおびき出す方法ありますか?
-
ヘビの捕獲方法
-
何mの蛇を見たことがありますか?
-
このヘビはなんというヘビでし...
-
これは蛾ですか?蝶ですか? 名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘビが嫌いな音とか、色、匂い...
-
部屋にヘビが出たら、警察を呼...
-
ヘビの長距離移動 大阪~東京
-
生きたまま呑み込まれた場合
-
ヘビの苦手なもの
-
ヘビ 駆除について
-
ヘビって家の外壁って登れますか?
-
ツバメのヒナをヘビから守りたい!
-
家の前にヘビが!!
-
ヘビの嫌いな匂いはありますか?
-
ヘビを飼ってる部屋でお香を炊...
-
ヘビには愛情という感情はあり...
-
蛇 好き?嫌い?
-
キイロアナコンダを飼育したい...
-
ヘビの名前(種類)を知りたいです
-
池の水に変な白いヒョロヒョロ...
-
奇想天外な組み合わせでいきも...
-
十二支で「ヘビ」って嫌われ者...
-
ヘビダンス
-
セントラルパイソンを飼育して...
おすすめ情報