
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
カメ 飼って?ました。
子供の頃 みんなで ため池?で遊びながら カメ 見つけて ジャンケンで 勝って 持ち帰りましたよ。
友達に 羨ましがられながら(笑)
ちょっと大きめな バケツに入れて。
いつの間にか 居なくなってしまいました。(^^;
この年に なって 思うこと。
それは 自然の動物は 自然の まま
がいちばん いいかな~?なんて(笑)
ワンコ 飼ってるけど(。>д<)
こんにちは(^-^)
カメやっと出ましたね。なかなか出ないなぁと思ってました(笑)
主人はミドリガメ飼っていたそうです。
私って無知だから「ミドリガメって大きくならないんだよね?」って聞いたら「大きくなるよー」
「えぇ〜 嘘!」と主人とやり取りしてました。カメってみんな大きくなるんですね。
だからカメって長生きするんですね。
そう言えば「鶴は千年、亀は万年」って言いますもんね(=^▽^)σ
回答ありがとうございました*\(^o^)/*
No.12
- 回答日時:
鈴.さん、こんばんは(*Ü*)
また私が飼ってないので、ごめんね。
母が、金魚を先日まで飼ってたね。
私が小学生の頃に母が飼ってた先代のは、「あかしろちゃん」と名が付いてて、ある日野良猫の餌食に。(´-` )
先日までいた2代目は、10センチくらいに育った全身赤の和金。寿命だったらしいです(´-`)
昔、市内の図書館にそこの主みたいな大きな金魚がいたのも覚えてるよ。(*´˘`*)
こんばんは( ´∀`)
お母様が金魚を飼っていたんですね。
10センチくらいだとだいぶ成長したね。
以前、私が習い事をしていた時の先生(男性)は、蛇を飼っていたよ。名前はジョニーでした。
そのジョニー君はおとなしかったよ(笑)
回答ありがとね*\(^o^)/*
No.11
- 回答日時:
思い出せば小学生のころの夏休み「不自由研究」で、題材としてはアリがちな「アリの研究」のため、蟻を飼ったことがあるような気がします。
飼ったというほどでもありませんが、裏の砂山から集めてきました。巣をつくる様子が少し興味深いものでした。
自由研究は何を研究していいのか分からなくて確かに「不自由研究」でしたね(笑)
「アリの研究」で「アリッ!」ってなりませんでしたか?(((*≧艸≦)ププッ
うちでは昔住んでいた古いアパートで羽アリを飼って、イヤ出た事がありました><;
その時も主人がせっせと羽アリの駆除してましたよ。
回答ありがとうございました╰(*´︶`*)╯
No.8
- 回答日時:
カブトムシ、鈴虫、カタツムリ、などを飼ってました。
カタツムリは珍しいですね(°∀° )
カタツムリは梅雨の時期のイメージがありますが、やはりその時期に飼っていたのかな?
ありがとうございました\(﹡ˆOˆ﹡)/
No.5
- 回答日時:
鈴.さん、おはようございます。
お久しぶりです(*^_^*) くれちゃんも。
弟が小学生の頃、カブトムシやクワガタを飼ってた記憶があるよ。
当時は、すいかの皮とかあげてたかな。
爬虫類はないな。

夕虹ちゃん、こんばんは!
お久しぶりです(o^^o)
私も息子とカブトムシを飼ってた時、スイカの皮ばかりあげていました。
でもカブトムシの餌に最適なのは、リンゴやバナナなんだって!
特にバナナがいいそうですよ。
今日初めて知りました( ..›ᴗ‹..)
回答ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
No.3
- 回答日時:
鈴ちゃん おはようございます(^^)v
お久しぶりね
私は子供の頃から昆虫や両生類 爬虫類が好きな変わった子供でした(笑)
特に昆虫が好きで
カブトムシ、コオロギ、スズムシ、一日だけ蛍も
高校生の時、生物部と美術部を掛け持ちしてたから 蚕(カイコ)も飼ってて卵から幼虫、繭を作り成虫になり、また卵からの繰り返ししてたよ
蚕の幼虫は顔がパンダのようで可愛かったなぁ~(´V`)♪
家族は大迷惑のようで悲鳴上げてましたが(笑)
後、アフリカツメガエルという珍しいカエルも アマガエルやヒキガエルもね(*´ω`*)
サンショウウオも飼ったことあります(^^*)
ここの所、室内で熱中症気味になって病院で点滴受けたりしてます(^0^;)
鈴ちゃんも暑い夏だから熱中症に気をつけて下さい(^^*)
こんにちは(^^) お久しぶりですね。
色々沢山飼っていたんですね。
くれちゃんは昆虫少女だったんですね(笑)
蚕は小学生の頃、教室で飼ってみんなで育ててましたよ。
朝、学校に着くとクワの葉を取りに行ったりしてました。
今だと考えられないけど、あの頃は幼虫に触れる事も出来たよΣ(・ω・ノ)ノ!
身体のお気遣いありがとう┏○ペコッ
くれちゃんもお気を付けて❗️
回答ありがとうございました\(﹡ˆOˆ﹡)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 子供含めた家族4人で昆虫屋さんで昆虫を買い、帰りにホームセンターで昆虫の飼育グッズを数点買いました。 6 2022/11/04 14:50
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫に詳しい人にお尋ねします 2 2022/07/03 22:14
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 生き物好きの子供3人の好きなことの伸ばし方、チャンスについて 1 2022/09/06 13:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 人間に置き換えれば誰でも分かることかとは思いますが、なぜ昆虫は飼育ケースから逃げたがるのでしょうか? 2 2023/06/28 05:36
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 爬虫類・両生類・昆虫 爬虫類ゲージの拭き残しが気になるんですがどーしたら綺麗に保てますか?? 今は爬虫類のお掃除シートでふ 1 2022/10/29 08:23
- 失恋・別れ 彼女と喧嘩しました。 彼女に下記の内容でこの喧嘩どっちが悪いか誰かに聞いて欲しいと言われた為ここで質 11 2022/07/19 18:54
- 爬虫類・両生類・昆虫 旅行中の爬虫類の留守番について 1 2022/09/01 23:55
- 虫除け・害虫駆除 新居の害虫駆除について まもなく引越しをするので新居にゴキブリの駆除剤(バルサンなど)を炊きたいと思 3 2023/05/19 01:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴキブリのイメージは?
-
かぶと虫の捕れる場所
-
この虫の名前は?
-
休日の朝に起きたら、 数日間ど...
-
昆虫の体内には、だいたい寄生...
-
※虫の写真あり※ 2〜3ミリくらい...
-
触覚の無い虫を見たことがある...
-
亀を飼う楽しみや醍醐味は、ど...
-
水棲亀の保温
-
窓何日か閉めっぱなしで生活し...
-
カブトムシの幼虫がみえる状態...
-
ミルワームの蛹が成虫になりま...
-
蛇を飼おうと思うのですが、中...
-
虫に詳しい方意味不明な質問で...
-
虫がキモすぎるのですが虫を平...
-
陸亀について。陸亀をお迎えし...
-
蛇好きな人は蛇のどこが好きで...
-
この蜘蛛は誰ですか?
-
カワセミの寿命
-
ボヤけて申し訳ないんですが 部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クワガタの足が動かなくなった。
-
外灯でクワガタ取り。朝ならいつ頃
-
クワガタの飼育法
-
カブト・クワガタ を 飼育し...
-
ヒメオオクワガタのとれるところ
-
三重県でクワガタ採取や山菜・...
-
死んだカブトムシからクワガタ...
-
出水市でクワガタ虫が採れる所
-
カブトムシとクワガタは
-
船橋市周辺でクワガタを採集し...
-
クワガタカブトムシの機内持ち...
-
宇都宮市の鬼怒川沿い昆虫採集...
-
「何型ですか?」→「クワガタ」...
-
昆虫ゼリー
-
オオクワガタのナオコ?
-
昆虫ゼリーの代用エサを教えて...
-
くわがた
-
カブトムシとクワガタをクール...
-
クワガタの街灯の採集について
-
クワガタ採取できる場所を教え...
おすすめ情報
昆虫類や爬虫類でした。両生類でも構いません。
皆様、回答頂きありがとうございました(^O^☆♪