

最近BL小説を読みはじめた初心者です。
これまで読んだのは
・許可証を下さいシリーズ/鳥城あきらさん
・猫の遊ぶ庭シリーズ/かわいゆみこさん
・魚住くんシリーズ/榎田尤利さん
高評価な作品を選んで読んだのですが3作品とも
素晴らしかったです!
BLのカテゴリーをはずしても楽しめる作品でした♪
以上の様な良い作品を読んでしまったので他にも
読んでみたくて質問させて頂きました。
Hは濃くても大丈夫ですがきちんとお話があって
ショタやファンタジー以外の作風のものが希望です。
またコミック・ドラマCDにも興味がありますので
合わせてお勧め作品を教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オススメしたいものたくさんあります!まずは…
■榎田尤利さん
魚住くんシリーズを読まれたそうで、もしかしたら既にお読みかもしれませんが…
・「きみがいなけりゃ息もできない」
生活能力がまったくない漫画家(受)と仕事もこなし尚且つ、顔も良く家事まで完璧にこなしちゃう幼馴染み(攻)のお話。受のダメダメっぷりが可愛らしいです。本誌のほうで漫画化されているのでコチラもオススメです。円陣先生のイラストが素敵ですよ。
・「聖夜」
長~い時間をかけて二人が一緒に生きるまでを書かれたお話。好きだったのにどうすることもできなかった子供時代。大人になってから再会できたのに、既にお互い別の相手と歩み始めていて、そう簡単にはいかない…切なくてもどかしい大人な二人のお話です。
・「永遠の昨日」
死という難しいテーマを書かれているんですが、主人公たちの性格もあって重たい印象はありませんでした。むしろジ~ンときて優しい気持ちになれるお話です。でも、やっぱり別れというものはあってHシーンで泣けてきてしまうお話は初めてでした。これは別にBLでなくともいけるお話なようなカンジです。
■ひちわゆかさん
・「12時の鐘が鳴る前に」
あらすじを読んで誤解されないでください。私はてっきりエロいお話だとばかり(笑)健気だけど負けず嫌いな受と、皮肉屋・傲慢・人嫌いな攻。不器用な二人がちょっとずつ歩み寄っていくのが読んでいてほほえましかったです。ラストが大好きですね~。
■染井吉乃さん
・「虹の入江」シリーズ
私がBL世界に突っ込むきっかけになった本です。ピュアでちょっとロマンチックなお話です。ゆったりして暖かい雰囲気で癒されるというか…。歳の差カップルですけど、二人ともお互いにお互いを尊重していて思いあってるのがすごく伝わってきます。たしか5冊ほど出てたと思います。(ドラマCDもよかったです!)
■佐倉朱里さん
・「月と茉莉花」シリーズ
中華風な歴史ロマンです。すごく雰囲気のあるお話でしたよ。キレイで謙虚で健気な受と、野生的で気性が激しく不器用な攻。二人とも方向性の違う頑固者で、すれ違いもありラブラブもあり、読んでいてあきないふたりでした。まだ2冊しかでてなかったと思います。
コミックスだと、紺野けい子さんの「可愛いひと」(2巻まで出てます)門地かおりさんの「ジャジャ馬ならし」(全2巻)中村春菊さん「純情ロマンチカ」(6巻まで出てます。ドラマCD「純情ロマンチカ」も好きですが「純情エゴイスト」もイイですよ)などなど。
山田ゆぎさんの「最後のドアを閉めろ!」シリーズも大好きです。(ドラマCDにもなってます)
まだまだ言い足りないんですが切りがなくなってしまうので…では、長々と失礼しました。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
本当に質問にあげた3シリーズしか読んでいないので
榎田尤利さんの他の作品を教えて頂き嬉しかったです。
魚住くんシリーズもそうでしたがじんわりこみ上げて
くるお話は大好きなので教えて頂いた榎田さんの
作品は全て買わせて頂きます!
作家買いしようかな(笑)
他にもひちわゆかさんや染井吉乃さんなど気になって
いた作家の方を上げて頂き参考になりました。
コミックも紺野先生しか知らなかったので大感謝です!
書店で本を探す楽しみが出来ました。
ありがとうございました(^-^)/~~
No.3
- 回答日時:
「切りがない…」とか言っておきながらまたお邪魔してしまいました、NO.2です。
やはり言い足りなかったようで(笑)榎田さんは、他にも
「歯科医の憂鬱」「ひとりごとの恋」「放蕩長屋の猫」
「猫はいつでも甘やかされる」「ソリッド・ラブ」シリーズ
なども結構好きです。でも、あくまでこれは私の好みなのでご注意を…^^;
■吉原理恵子さんもオススメです
クセのある文章を書かれる方で、お話の進行もゆっくりですけどその分深く濃く書かれていて私は大好きです。
「子供の領分」シリーズ 11冊程出てます。
ブラコンな三兄弟なお話。容姿端麗で頭脳明晰な長男と、無愛想で鉄仮面な三男に挟まれた硬派で俺サマなトラブルメーカーな次男くんが主人公です。次男くんのお友達たちもそりゃもう個性的なキャラばかりなんですけど最強はやっぱり次男くんです。無自覚な男タラシフェロモンだしまくりで…。ラブラブイチャイチャ(こちらも自覚無し)はあっても本番はなし。なのに、あらぬ期待(妄想)を抱かずにはいられないお話にドッキドキです。
ドラマCDも7枚くらい出てます。超豪華キャストです!
・「トライアングル・ラブ・バトル」シリーズ
今3巻まで出てます。三角関係ではないんですが主人公板ばさみです(笑)超人な幼馴染み二人に好かれちゃってます。(ドラマCD有り)
・「二重螺旋」シリーズ
2巻まで出てます。上記の2作品と比べシリアスでインモラルな兄弟のお話。これ、続きが気になって気になって…。(ドラマCD有り)
■椹野道流さん
・「右手にメス、左手に花束」シリーズ
友情から愛情、友達から恋人になるまでの過程がきちんと書かれていた作品でした。二人が、それぞれの気持ちの違いに気がついた時やとんでもない事態を引き起こしてしまった時とか…ツライこともいろいろあった中でそれを乗り越えた後の幸せ感がなんともいえません。2巻以降どんどん甘くなる二人が読んでいて楽しいですよ。4巻まで出ています。(ドラマCD有り)
■吉田珠姫さん
・「旦那さま、お手をどうぞ」シリーズ(ドラマCD有り)
■きたざわ尋子さん
・「重ねる指先」シリーズ 全3巻(ドラマCD有り)
■高岡ミズミさん
・「いつかじゃない明日のために」(ドラマCD有り)
・「夜ごとの花」
・「花のように愛は降る」(夜ごとの花のリンク作品)
コミックでは先に上げた中村春菊さんの「純情ロマンチカ」は大大大人気作品ですので、未読でしたら是非!
私は、それに収録されてる「純情エゴイスト」が大好きです。
■扇ゆずはさん
は、作者買いしてます。「浴びる純情」はオススメですよ。
■寿たらこさん
「SEX PISTOLS」1~4巻
イラストが苦手でしたが、ストーリーにのめり込んでしまい見事にハマってしまいました。(ドラマCD有り)
■蔵王大志さんも作者買いです。すべておもしろいんですけど上げるとしたら「恋は異なもの妙なもの」ですかね。
「セブンアンドワイ」さんで著者名で検索してみて、☆の数やお客様レビューなどを参考にして、ご自分のお好みの本を探すのもいいかもしれませんよ。
では、今度こそ長々失礼しました。
お好みの本が見つかるといいですね。
締め切らなくて良かった…!
また沢山のアドバイスありがとうございました(^-^)
追加で教えて頂いた方は吉原理恵子さん・高岡ミズミさん
以外はお名前も知らなかったので新しい発見をさせて
いただきました。
コミックも中村さんや寿さんなど人気がありすぎて
食わず嫌いだったのですがやはり名作なんですね!
早速チェックさせていただきました。
教えて頂いた先生方をメモって週末は本屋めぐりします★
楽しみが出来すごくうれしいです。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まだBLがここまでブームになっていない頃に出会った作家中心にしか読んでいないので通常の書店で購入できなかったらすみません。
● 桜木知沙子 ●
札幌を舞台にした作品を多く手がけています。
精神的な繋がりやセクシャルマイノリティについての苦悩、家族・友人との繋がりを上手く扱った内容が多いです。
入手しやすい作品は新書館ディアプラス文庫から出ている作品、徳間キャラ文庫から出ている作品ですが、お勧めは入手困難な白泉社花丸ノベルズ(新書サイズの方です)の「札幌の休日」全4巻と「ジグソー・ジャングル」シリーズです。
● ひちわゆか ●
幅広いジャンルの作品を出しています。
お勧めはビブロスビーボーイノベルズから出ている「Tokyoジャンク」シリーズと「お願い!ダーリン」です。
前者はハードボイルド系ミステリタッチでBLという概念を除いても読み応えのある作品ですし、後者は今でいう学園モノBLのノリの明るいタッチで情熱的な恋愛を描いている作品です。
「Tokyo~」に関しては大型書店に行けば手に入ると思いますが、「お願い!~」は別の出版社から確か文庫としてリニューアルして出されていると思います。
両方ともドラマCDになっていますが入手は難しいかと(声優はかなり豪華です)
● 久能千明 ●
SFから現代モノまで幅広い作品を出しています。
お勧めは桜桃書房エクリプスノベルズ「青の軌跡」シリーズとGENKIノベルズ「月の砂漠殺人事件」シリーズです(途中でレーベルが移動したらしいです)
前者は宇宙船を舞台にした、船内で起きるトラブルを4人のクルー(男3人女1人)が解決に奔走するBL小説にしては少し異質なものです。
こちらはドラマCDでも評判のいい作品です(こちらも声優はかなり豪華です)
後者はタイトル通りミステリ系で、最初の作品(「月の砂漠殺人事件」上下)のみがミステリで残りはその要素を含みながらも主人公たちの微妙な関係を描いています。
● 川原つばさ ●
ゴージャスでワイルドな世界が登場する作品を多く扱っています。
どの作品(全部網羅していませんが)も香水が薫ってきそうな世界で、現実にどこかで起きているのではないか?と夢想させられます。
お勧めは徳間キャラ文庫の「泣かせてみたい」シリーズ、角川ルビー文庫の「東京ナイトアウト」シリーズです。
「泣かせて~」は高校中退した少年が一流ホテルのコンシェルジュをしている義理の兄やその兄の友人、家出先で知り合った2人の青年に支えられて自分の道を模索する話です。
「東京~」は絵に描いたような優等生の主人公が美少女と間違われる問題児の同級生やその従兄・知り合いに影響されて夜遊びデビューをして、大人としての経験値を増やしていく話です。
ハーフの兄弟2人の間に挟まれて揺れ動く主人公の淡い気持ちと優柔不断に読み手はやきもきさせられるかもしれません。
両方とも大型書店なら入手可能だと思います。
コミックスなら南野ましろ・穂波ゆきね・一之瀬綾子がお勧めです。
参考になれば幸いです。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
読んでるだけで楽しくなりました♪
川原つばささんとひちわゆかさんは以前から気に
なっていた作家さんでしたので是非買ってみたいと
思います。
「お願い!ダーリン」のCDは本当に豪華キャストですね!
こちらも是非聞いてみたいです!
書店購入が難しそうなら古本屋やオークションで
頑張ります!
ありがとうございました(^-^)/~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 好きな推理小説の探偵は? 4 2023/08/07 07:55
- 文学・小説 おすすめの冒険小説 6 2022/08/27 13:47
- その他(映画) 二作目の方がクオリティーが高いなと思う映画 7 2023/01/12 17:52
- 文学・小説 ホストクラブやホストを扱った小説が読みたい ホストクラブやホストを扱った小説を教えてください。最近Y 1 2022/07/13 13:24
- 文学・小説 古い小説を読みあさっています。 天城越えのようなドロドロした小説を読みたいのですが、何か良い作品はあ 2 2023/03/09 12:33
- 文学 先日、NHKのカルチャーラジオで高橋源一郎さんが小島信夫を取り上げ、認知症になりながらも読売新聞に連 2 2022/06/17 15:07
- 文学・小説 ユーモアがあって達文なラノベ作家 3 2023/07/24 11:04
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 楽しめる?オカルト(予言、心霊現象など)の作品 3 2022/04/14 04:58
- 文学 『アンクルトムの小屋』『風と共に去りぬ』からは何が学べますか? 7 2022/09/21 16:32
- 文学・小説 スイート・マイホームを読んだのですが、とても面白かったので、この作品ような小説ありませんか? 続きが 1 2023/06/08 22:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
STAP細胞はありま~す について
-
1998年の入門書は通用するか
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
不幸な経験をした人の教訓、多...
-
好きな教科(実技含む)は何です...
-
生涯最悪の本
-
自己相似
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
苦手な作家がいたら教えてください
-
貴方にとって感銘、勇気をもら...
-
東野圭吾さん 「秘密」 のラス...
-
国語の教科書に載ってた黒井千...
-
これまで読んだ中で一番笑った...
-
食事中の読書について
-
図書券・図書カードをもらった際に
-
本屋さんで、購入した本に「お...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
食事中の読書について
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
-
国語の教科書に載ってた黒井千...
-
本棚と床の耐荷重について
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
本の誤植について
-
苦手な作家がいたら教えてください
-
『白鯨』
-
借した本などをまともに読まな...
-
抽象的な文章の書き方とは?
おすすめ情報