dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抑制性神経伝達物質であるGABA。
従来はこのGABAをチョコレートや発芽玄米で摂取しても血液脳関門を通過できないので脳には届かないと考えられていたそうですが。

最近、血液脳関門を通ることが解明されたと説明してあるサイトを発見しました。

http://www.medical-express.jp/jun/gya.htm

そこで疑問が湧いてきたのですが。実際のところ、BBBを通過できると考えるのが今の最先端の常識なのですかね? 通過できないのというのは誤解なのでしょうか?


また、脳に届く場合。
GABAを大量に含んだサプリメントが市場には出回っていますが。
このGABAをあまりに大量に摂取した場合に出る弊害を、向学のために知っておきたいのですが。

GABAはグルタミン酸の働きにブレーキをかけると、巷で小耳に挟んだこともあるのですが。

ならば、食品に含まれているGABAをあまりに大量に摂取しすぎると、脳内の『グルタミン酸によるニューロン同士の結合』などが弱くなったり断たれたりするという現象も『理論的には起こりうる』のでしょうか??

A 回答 (3件)

GABAは血液脳関門を透過しません。

血液脳関門を構成する細胞上にある輸送蛋白によって血液脳関門をこえて脳から血液に排出されます。
GABAのような神経伝達物質は、シナプス間隙に蓄積すると神経が誤作動してしまうので、シナプス前細胞から分泌された後速やかに処理されるようになっています。

参考URL:http://www.neurorx.org/cgi/content/full/2/1/63, http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/sub …
    • good
    • 0

何の知識も無いので検索してみました。



URLの下記PDF文書には、BBBはGABAを選択的に脳から血液に排出するとかかれています。

研究領域 「脳を守る」
□寺崎 哲也 (東北大学未来科学技術共同研究センター 教授)
「脳関門排出輸送に基づく中枢解毒」   

参考URL:http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/report/sh_hei …
    • good
    • 0

参照ページを拝見しましたが,エビデンスの記載もなく,しかも通信販売のページですので,あまり信用しないようがよいと思います.



ヒトのBBBとマウスのBBBを同一レベルで考えるのも,ちょっといただけないと思いますよ.サルなどの高等哺乳類ならば別ですが.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!