A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
目から入ってくる情報というのは
脳にとっては
かなりの処理を必要とします
ですから
脳が疲れていると
これ以上疲れた脳に情報を入れたくないので
1点を見つめて
脳を休めているのでしょう
No.2
- 回答日時:
頭脳の情報処理の大半は眼球から入力される画像データ処理です。
疲れているとというか、その両眼の立体映像処理で疲れているのです。
ぼけーと焦点も合わさず機能を半ば停止すると頭が働きます。
技術的内容であれこれ指示すると結構な割合で、
目が機能を停止させる方が多いですよ。
それだけ真剣に悩んで、自分の頭の引き出しをまさぐってくれてるスタイルです。
自分のパソコンも一緒ですよ。動画を処理させているときに別のことを頼んでも
仕事しませんね。
No.1
- 回答日時:
脱力感や疲労からくるもので、何も考えられず
思考能力が0になると、ついつい人は、一点しか
見ることができなくなります。
つまり、疲労がピークになってしまうと、脳が
考える力を停止し、人は、抜け殻になってしまうと
いうことなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
いじめをする人って低学歴の人...
-
5
蟹の脳みそってどこにある?
-
6
分からないと眠くなるのはなぜ?
-
7
脳の画像で知能は分かる?
-
8
神経が交差している訳
-
9
学業やスポーツにどこまで打ち...
-
10
脳髄について
-
11
山で見つけたのですが、カブト...
-
12
除脳固縮
-
13
理解力を高める方法
-
14
頭の大きい人は脳も大きい? そ...
-
15
知的障害者って頭が悪い人のこ...
-
16
人の生まれ持った性格
-
17
利き手でない方の手を使うこと...
-
18
世界各民族の脳容積のデータを...
-
19
緊急事態!どう思いますか?
-
20
私がマンションの10階から飛...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter