

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
神経過敏になってしまうので仕事に集中できない‥‥。
そのことに困っているので、職場で何とか対策をしてもらうようなことはできないか?
そういう主旨のご質問ですよね?
神経過敏のために、具体的にどういった状態になりますか?
あるいは、職場がどのような状態のときに、神経過敏になって仕事に集中できなくなりますか?
たとえば。
お客様やほかの部署の人たちの出入りがひんぱんにあって、一日中がやがやとうるさい‥‥。
ひっきりなしに外から電話がかかってくる‥‥。
同僚の人たちの声が大きかったり、ばたばたと立ったり座ったりする仕事ばかりだ‥‥。
指示されたことがいまいちわからないまま仕事をしているので、ぴーんと神経を張りつめてしまう‥‥。
もしかして、上で書いたようなことがあって、神経過敏になっていたりはしませんか?
だとしたら、パーテーションといって、あなたの席のまわりを、ついたてのようなもので囲んでもらって、他の人たちの姿が見えないようにしてもらうだけでも、仕事に集中できるようになりますよ?
障害者雇用などが行なわれている職場で、知的障害や発達障害を持つ人のために、よく行なわれている方法なのですが、そういった支援はしてもらえそうですか?
もし、困っている状態(上で書いたような状態)があって、それを上司のほうにしっかりと伝えることができるなら、パーテーションのことなど、いろいろとお願いしてみると良いと思います。
異動したばかり、ということなので、まわりの状況をきちんと知りたい、と思う気持ちが強くなって、どうしても神経をぴーんと張りつめてしまうことも起こりますよ。
言い替えたら、まわりの状況がわかりにくかったり、新しい仕事の指示がわかりにくかったりするせいで神経が過敏になってしまっていたら、わかりやすく伝えてもらえばいいんです。
まわりの人たちはこんな仕事をしてしまいますよ、あなたにしてほしいのはこういう仕事ですよ‥‥と、上司から紙に、わかりやすく&順序立てて、図のように書いてもらう、というだけで、ずっと働きやすくなりますからね。
はっきり言って、しょーもない回答が付いてしまっているようですが、気にしないで下さいね。
生活保護のこととか障害年金のこととかを聞いたところで、いまの状態を解決できはしませんし。
まして、暇つぶしで仕事をしているはずがないですよね?
神経過敏そのものはもしかしたらどうにもならなかったとしても、職場で上で書いたようなしっかりとした支援を行なってもらえるなら、どうとでもできちゃうはずです。
結局、困った状態(神経過敏)になる理由をあなたがしっかりとまわりの人たちに伝えることができて、それを改善してもらえたなら、気にせずに仕事ができるようになりますよ?
どうにもならないんだ!、と思い込んでしまってはダメです。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/05/25 22:18
ありがとうございます。
うるさいとかではないのですが、異動して1ヶ月、要領を掴むのに年齢的な部分から時間がかかったり、とにかく話している内容がたまに気になりだしたりする程度です。
パーティーションを作る程度ではありません。
No.3
- 回答日時:
お金が欲しかったらはたらいて下さい
いやなら辞めて下さい
会社も助かります
だから知的障害なんて雇いたくなかったんだ
と 次の似たような障害者も雇いたくなくなります
いいじゃ無いですか
国からお金もらえるんだから
はたらくのは暇つぶしなんでしょ
No.2
- 回答日時:
生活保護は、両親から遺産を相続した場合や、貯金がたくさんある場合、働いて収入が一定以上ある場合などは打ち切られますが、障害者年金は、あなたが富豪になろうが、障害がある限り永遠に貰い続けることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
質問の主旨と回答が違っているのは気のせいでしょうか⁉️
私の神経過敏はどうにもならないことでしょうか⁉️
神経過敏についての対策などがあったら教えてほしいという意味です。
言葉足らずでしたらすみません。