
No.17
- 回答日時:
基本はパスポートなど、照合の取れるものです。
書きなれたサインを、滞ることなくすらすらと書ける方がいいですね。
漢字は、真似しにくいというのは、そうかもしれませんが、効果は疑問ですね。
逆に、照合する際に、いい加減になる場合も目にしています。(外国の方が、まいったなぁという顔をして、パスポートと見比べてはみたものの、どこをどう見て良いのかわからずに、あきらめてた。^^;))
どうして、同じだと思うかなぁ、って文字(や顔)でも、本人が来てサインしてたと言い張るかもしれませんし。(笑)
ドットや「。」を付けると、真似されにくいでしょうかね。^^;)
まとめで失礼いたします。
みなさん、沢山の回答ありがとうございました。
けっこう漢字のかたが多いんですね!正直、意外でした。
私も漢字の方が外国人に真似されにくいと聞いてなるほどねと思ってパスポートもクレジットカードも漢字にしたのですが、皆さんおっしゃる様に、確かに漢字文化圏の人なら真似するのもさほど難しくないでしょうし、安心はできないなと思いました。
どなたにポイントをというのも難しいので、一番最初に回答を下さった方に。
ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
レストランやホテルでサインと言う事は・・・
クレジットカードでの決済時ということでしょうね?
ならば、カードの裏に書いた文字で書くのが正解でしょう。そのカードのサインはパスポートと同じにしておくのが無難です。
これが基本だと思いますが、簡単なのはサインをする手振りをしながら「ジャパニーズ、OR イングリッシュ?」とサインの寸前に相手に確認をとることです。両方しろ、という店員もいますしね。
私はこれでこの10年以上の海外旅行でトラブったことはないですよ。
No.15
- 回答日時:
サインはパスポートのサインと同一にするのが基本です。
クレジットカードやトラベラーズチェックのサインもパスポートと同一のものにするべきだと思います。
ですので、パスポートが漢字ならば漢字、ローマ字ならばローマ字が正解です。
No.14
- 回答日時:
私は、アメリカでサインをする時、漢字で書きますが、
難しい漢字をすらすらと書けるのでbeautiful!と言われます。
そこは、日本人はおろかアジア系の人も殆ど住んでいないので、
時々、店の人に漢字の書き方を教えたりして楽しんでいます。
No.13
- 回答日時:
漢字は真似しにくいと言いますが、そもそも中国人の人口って何人だと思います? 日本人にだって犯罪者は五万といます。
好みで漢字にするのは構わないと思いますが、漢字を書ける人なら容易に真似できそうな漢字でサインをするのはいかがなものかと大昔から思っていました。
どの文化の字でもいいから、真似しにくい「字体」にするのが大事だと思います。
また、パスポート、クレジットカード、各種サインを同じサインにするのは必須です。ホテルの伝票などはチェックアウトの時に支払いに使うクレジットカードと照合しますし。
なんか、日本の皆さんってサインを軽く考えていることが多いけど、結構、大事ですよ。詐欺の裁判で「書いてみろ」なんて言われて照合しますし、日本国内で起きた偽造カードによる犯罪が、あとでサインの不一致が発覚して、被害者が余計な金を払わずに済んだという報道も見ました。
で、私は、ローマ字をくずしたものにしています。いいかげん変えたいのですが、パスポートとクレジットカードを同時に切り替える機会がないので、そのままです。
No.12
- 回答日時:
私は漢字です。
単純になれているのですんなり書けますから。
いくら筆記体でもローマ字でのサインは慣れていないので。
(まぁ私は筆記体が上手く書けないという話があるのですが・・・)
カードもパスポートも慣れているのは漢字なので漢字ですね。ローマ字は書き慣れませんし。
偽造の心配もありますが、それ以前に書き慣れてないことで怪しまれるリスクのほうが高いですから。
中国人や韓国人など漢字文化圏(まぁ韓国人は漢字の読み書きができない人が多いですが)でも微妙に字が異なるので、そのままは書けないようですから、そこまで心配する必要は無さそうです。
No.11
- 回答日時:
諸説いろいろですね。
漢字のサインは外国人には真似できない。
これ、真実でしょうか?
確かに日本人が見てもわからないように上手に真似することは出来ないでしょう。
ですが、漢字がわからない人が照合することを考えると、その目を誤魔化すぐらいには真似できちゃうんじゃないですか?
例えば、アラビア文字。
私たちにはミミズが這ったようにしか見えませんが、誰かのアラビア文字を私がまねして書いたとして、それを見抜けますか?
要するに、漢字でもローマ字でもリスクはそう変わらないんじゃないかな。
盗られた時はすぐにストップをかければ良いわけですし。
私自身は、万国に通用するローマ字の筆記体で、グチャグチャの(本人は格好いいと思っている)サインをしています。
パスポートも同じサインです。
カードは、ほぼ同じです。
ほぼと云うのは、カードだと縦幅が狭くて、はみ出してしまうので、若干調整してます。
このカテは海外旅行ですが、カード類は国内での盗難リスクもありますので、総合的に考えると、全部漢字に統一する方がいいのかもしれません。
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
私もクレジットカードのサインは、漢字にしています。理由は、欧米人には真似しにくいと思っているからです。ただ、最近気になっているのが、東南アジアへ行った時はかえって不利かな?と思ったりします。香港・台湾などは漢字文化圏なので、やばいかも・・・・。
今までに、十数回アメリカ、ヨーロッパ、東南アジアと旅行しましたが、サインで失敗したことが一度あります。
ドイツのデパートで品物を買い、サインをしました。店員にカードのサインと「サイン」が違うと言われ困ったことがあります。理由は、カードの裏は楷書で丁寧に書いているので「ハネ」までちゃんとついているのに、デパートでしたサインは、ちゃら書きになったため「ハネ」が無いと言われました。パスポートのサインも見せましたが、それも楷書のため「ハネ」がついていました(話が余計こじれたかも知れません)。30分ぐらいもめて、そこの責任者を呼んできて、やっとOKがもらえました。それ以来、漢字のサインをする時は、丁寧に書くようになりました。一般に、欧米でサインをすると、カードの裏を見てサインを見比べることが多いです。質問者様もカードにしているサインと同じように書かないと無駄な時間を使いますよ。
No.9
- 回答日時:
パスポートやクレジットカードが漢字で書いてあるので、サインは漢字で書いています。
たまにですけど、海外でサインの横にアルファベッドで書いてと言われることがありますが。
若いころはローマ字の筆記体で書いていましたが、漢字のほうが真似にくいという話を聞いて、漢字で書くようにしています。
でも、漢字でサインと言っても中国系の人なら漢字を書けるので、漢字であっても安心は出来ないようです。そこで、日本の特有の文字であるひらがななら諸外国の人からは真似されにくいと聞いたことがあります。
でも、ひらがなでサインをすると幼稚ぽくてこちらが恥ずかしい感じがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- その他(言語学・言語) 言語 世界一難しい日本のひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字は子供の時に習得出来たのですが 『方言や読 4 2022/04/14 21:49
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 韓国語 韓国人は漢字読み書き困難になってるのに漢字氏名の人は 日本で言う旧書体で結構、難解漢字使 4 2022/10/05 08:58
- その他(悩み相談・人生相談) 綺麗って漢字より、美しいって漢字の方が書くの簡単ですよね。 綺麗系より、美人型とか書いた方が簡単です 2 2022/11/16 23:29
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- iPhone(アイフォーン) LINEについて LINEの知り合いかも❓ で、電話番号で友達追加されましたというのは、なぜ友達追加 5 2022/09/25 21:30
- Chrome(クローム) googleアカウントのアイコンをローマ字または漢字で表示させたい 2 2023/05/06 22:25
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルボルンにPDFの印刷サービス...
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
マレーシアの観光名所
-
フィジーは治安良いですか?
-
今ニュージーランドで3週間の留...
-
機内手荷物について
-
オーストラリアの観光ビザETA(...
-
近々ニュージーランドから日本...
-
ニュージーランドはたばこの免...
-
フィジー治安はローカルな観光...
-
SONYが出しているaiboについて...
-
シドニーの交通機関に関して質...
-
ANAのマイルで取ったシンガポー...
-
ニュージーランドのウェリント...
-
来月オーストラリアのケアンズ...
-
12月の頭に1人でシドニー旅行(4...
-
来月、海外旅行(オーストラリ...
-
シドニーで、カンガルーやエミ...
-
オーストラリアのレストランが...
-
シドニーで、ブッシュタッカー(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外でのサイン。ローマ字?漢字?
-
改姓後のクレジットカードでホ...
-
海外旅行で身ぐるみはがされたとき
-
旧姓パスポートと新姓クレジッ...
-
ビーチに行っているときのパス...
-
初めての・・
-
パスポートの署名とクレジット...
-
旧姓のパスポートと新姓のクレ...
-
ハワイ・グァム等のビーチで貴...
-
旧姓でサインしてあるT/C
-
T/Cサインについて
-
クレジットカードのサイン(ヨ...
-
クレジットカード旧姓で作れま...
-
ロシアでのパスポートのコピー...
-
海外での盗難
-
本人確認不要のトラベラーズチ...
-
自然な日本語に添削していただ...
-
大英博物館で クレカを預ける必...
-
トラベラーズチェック
-
持ち物・写真2枚?
おすすめ情報