プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今vodafoneを使っているのですが、しばしばメールが届かないことがあります。
しかもセンターに問い合わせてみてもメールは無いのですが、その数十分後に普通に届きますがそれはセンターに問い合わせる前に送られたものだったりします。
基本的に電波の悪い時になるのですが。

また知り合いもvodafoneなのですが自宅と勤務先での電波が極端に悪く、一家全員がvoda→auに変えました。

そこで質問なのですが、vodafoneはdocomoやauと比較して電波が悪いような気がするのですが実際のところはどうなのでしょうか。
(前半の文は関係ないかもしれないですが、何かの情報になるかもと思い、書きました。)

A 回答 (3件)

こんにちは。



私の行動範囲内の電波状況はVodafone3GとFOMAは同等です。
Vodafone3GとFOMAは同じ周波数(2GHz帯)を使用しているので建物の中でもほぼ同じです。

ただ、FOMA(901iSシリーズから対応)にはプラスエリアと言う、山間部などの2GHz帯(FOMA)の電波が微弱な箇所を800MHz帯でカバーしてくれるサービスがあります。
その分、FOMAは山間部に強くなっていると言えます。

では、2G(PDC)ではどうかと言うと、圧倒的にドコモのmovaが強いです。
VodafoneのPDCは1.5GHz帯という高周波数を使用してますので、movaと比べると建物の中とか弱いと感じられるでしょう。

ただ、ほとんどのキャリアは3Gに力を入れてますので、同じように基地局を立てた場合、どこのキャリアでも差はなくなってくると思います。
ちなみにどのキャリアでも3G携帯は、全て2GHz帯を使用していますので、建物に弱いという点は変わりありません。

Vodafoneは基地局の絶対数が少ないようなので、しばらくは他のキャリアより電波が悪いという現象が続くでしょうね。
    • good
    • 0

>vodafoneはdocomoやauと比較して電波が悪いような気がするのですが実際のところはどうなのでしょうか。



悪いです。使っている周波数が違いますので、仮に同じ場所に基地局を立てても、ボーダフォンのほうがそのアンテナでカバーできるエリア内に、電波の感度が悪い地帯が出来やすいのです。ボーダフォンが、ドコモやauと同等になろうとしたら、基地局の数を他社より増やさないとならないのですが、残念ながらそうはなってません。
    • good
    • 0

asktさん、こんばんは。


根本的に機能の解釈が間違っているので説明します。
ヴォーダフォンには”センター問い合わせ”と言う機能はありません。昔はあった機能で、機種の中には残っているものもありますが、現在は機能を果たしていません。

ひょっとしてサーバ問い合わせをしているのなら、サーバに保存されるメールは385バイト以上のメール(例外は割愛)のみなので、やっても無意味です。

圏外や電源OFFで一時的に受け取れなかった384byte以下の短いメールはメールセンターという郵便局みたいなところにに一時的に戻ってますので、サーバ問い合わせしても無いと言われてしまいます。
保存されてる場所が違うのです。

>センターに問い合わせてみてもメールは無いのですが、その数十分後に普通に届きますがそれはセンターに問い合わせる前に送られたものだったりします。

まさしく384byte以下のメールです。
メールセンターとは通過地点に過ぎず、郵便局の役割です。
いろんなユーザーのメールを回収してプールして配達するところ。
サーバというのは”サーバメールボックス”といってユーザ一人一人に割り当てられているもの。サーバ問い合わせとは自分の私書箱を覗くような行為です。(若干相違はありますが、比喩です)
郵便局に配達不可で戻されたメールは受取人が見られないようなものです。再配達を待つしかないんです。
72時間までなら再配達されるので、しばらく待ってると入ってくるのはそのためです。

なお、docomoやauは800メガヘルツ帯を主に使ってますので、vodafoneの1.5ギガヘルツに比べ波長が長く、障害物をすり抜けやすいので、電波が行き渡りやすいです。
1.5ギガヘルツ帯は波長が短いので障害物に跳ね返りやすく、電波が行き渡りにくいです。
波長が短くなるほど高品質な音になります。
デジタルフォン時代はその高品質クリアな音って言うのを宣伝文句に顧客開拓をしていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!