
昨日ディズニーランドに行ってきました.非常に楽しかったのですが1つだけ疑問があります.
アトラクションの中にスターツアーズという擬似的に宇宙旅行を体験するものがあるんですが,その仕組みがいまいちわかりません.前方の巨大スクリーンに操縦者の視点からみた様子が投影され,それにあわせてお客の席も多少ゆらぐようにできています.疑問なのは加速時のことです.普通の車が加速したときと同じように慣性力の反力として背中がおされるように感じるのです.アトラクションの機械全体がおそらく動いているとは考えにくいのです.どのようにして,そのような加速感を感じさせているのかわかるかたがいたら教えてください.お願いします.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その疑問、私も感じました
いまのところでの私なりの見解です
部屋全体を傾けることで、重力を加速時のGのように錯覚させていると思います
加速するときは、背中側が下がる様に傾き、体が背もたれに押し付けられるように感じるのだと思います
横Gも右に曲がるシーンの時は左側が下がる様に傾き、あたかも遠心力がかかっているように錯覚するのではないでしょうか?
室内は暗いうえに、視覚からの情報により、部屋全体が傾いていることを加速や遠心力と感じるのでしょう
最初に考案した人は天才ですね
まぁ、この考えがあっているのかはわかりませんが。
>加速するときは、背中側が下がる様に傾き
なるほど,たしかにそれなら多少は反力をかんじることができまね.画面もうまく連動したら加速のように感じるかもしれません.
参考になりました.ありがとうございました.
No.2
- 回答日時:
想像も入ります・・・。
傾きと実際の運動をうまく組み合わせているように感じます。前後に動かせば短時間なら本当の加速度が出せます。また、水平に回転する感じもあるので、これは全体を回転させているのかな・・・などと感じます。
ところで飛行機の訓練用シミュレータ、前後左右、回転、傾きなどを使って実際の飛行に近い感じを出しています。機外の景色はスクリーンへの投影です。スターツアーズとまったく同じです。
長時間の加速感、傾きにより作っているようですね。外から見ると結構派手に動いています。一部の博物館にあるので、見てみると面白いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
2ストロークっていいかぁ?
-
モータの回転数と速度の関係
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
単位の換算について
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
カムの駆動トルク
-
エクセルで図の回転
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
パルスからrpmを求めたいです
-
固定翼機と回転翼機の事業用免...
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
円柱と円盤を固定する方法
-
材料力学のねじりについての質...
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
ネジ締付速度と対象部にかかる...
-
直接基礎設計における回転ばね定数
-
新幹線での座席回転について
おすすめ情報