dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、11月10日に凍結卵の戻し(3日培養したもの)を1個だけしました。ホルモン補充療法でプレマリンとヒスロンで子宮内膜を厚くしてからの戻しで、現在も服用中です。判定日は移植後2週間後の24日なのですが今日(移植後、9日目)茶色のおりものがあり、心配で地元の病院(不妊治療中の病院は遠方のため)へ行きました。おりものの件は様子を見ましょう・・との事で、妊娠検査の結果は陰性でした。判定日の日にもう1度確認しましょうとの事でしたが、この時点で陰性で、あと5日で陽性に変わる(妊娠している)可能性はあるのでしょうか。ET9日後、病院の検査薬で陰性だとあまり期待しない方がいいのでしょうか。

A 回答 (1件)

こんにちは。



少し下の質問で、IVFの判定時期についてお答えしたのですが、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1788926
3日目の胚をETすると、順調に行けばET3、4日後に着床します。尿検査だと、3日目の胚をETして9日後くらいで陽性が出る(hCG50IU)ことになる計算になりますが、これはあくまでも計算上のこと。どう考えても着床がもっと遅かったと思われる例も中にはあるそうですし、判定日でさえ尿検査では陰性、でも血液検査ではhCGが検出され、その後も継続して出産に至るケースもありますよ。
判定が2週間後に設定されている意味を考えましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。地元の病院では、尿検査のみで血液検査はしないので、心配ですが・・・あまり、期待せずに過ごします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/20 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!