dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を前提に付き合っている人がいます。その彼をどうやって親に紹介したらいいのか悩んでいます。彼氏は2つ隣の県に住んでいるので、さり気ない紹介ができません。
親と恋愛の話を全くしたことがないし、どちらかというと避けてきました。よく母親から先に話すといいと言いますが、親にあまり腹を割って話したことがないため、やっぱり母親にも言いづらいと思っています。
両親には、付き合っている人がいるとは言ってありますが、それについて何も言われたことはありません。興味がないと言うより、親自身も聞きづらいと思ってるようです。
「私:言いづらい」&「親:聞きづらい」で、話のきっかけが全然つかめません。できれば最初は結婚の話は伏せておいて、付き合ってる人を紹介するだけにしたいと思っていますが、考えれば考えるほど恥ずかしくなってきます。
どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (8件)

今時は友達親子が当たり前になってきましたが、ほんの10年前くらいまでは、ご質問のような親子関係が一般的でしたよ。

みんな、そこを通って結婚していたんです。

「会わせたい人がいるんだけど」とか「今度、○○くんが、うちに来たいって」などと言えば、だいたい親というものは“覚悟”しますよ。

しかし、いきなりの結婚申し込みの挨拶は避けたいとのことなので、「たまには、こちらの県でデートすることにした」という設定で、デートのお迎えついでに玄関先で挨拶、という程度でいいのではないでしょうか。それで、親御さんが、あがるようにおっしゃれば、あとは親任せでいいと思います。

ちなみに、私たちの場合は、二度目の顔合わせが、“スーツ姿の正式なご挨拶”になったのですが、彼がいつまで経っても切り出さないので、痺れを切らした父が「それで? 今日は何のお話?」と促しましたよ。

おしあわせに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。誰もが通る道ですよね。田舎であり、親も昭和の両親って感じなので、私も自然とこんなふうになってしまいました。いい年なんですけどね。こんな時は友達親子が羨ましいです。
まずはこちらの県で会った時に無理にでも送らせて、ちょっと上がらせようかと思います。
体験談、ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/22 21:44

NO.6です。

ご質問いただいたので再度書き込みさせていただきます。
ウチの場合父は早くに亡くなってしまったのであまり参考にならないかもしれないのですが、やはり最初は母に言いましたね。
祖父母や兄も実家にいましたが、言いませんでした。
で、一度母に言ってしまえば、それからは逆に相談しやすくなったので日にちの事や、家族には私から言うべきか、いつ言うか、など二人で話したのを覚えています。
とりあえず、同性である母を味方につけてしまうと気持ち的にすごく楽になりました。

私の後に友達も親に結婚したい彼氏を紹介したのですが、やはり母親に最初に言ってから父親にって感じでしたよ。
がんばってくださいね~!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり母親からなんですね。私は母親が苦手というか、育ててもらっておいてナンですがウマが合わないんですよね・・・・。
でも結局結婚の準備は母親の方に頼らざるを得ないんですから、今のうちから見方に付けとかないといけないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 11:15

#3です。

質問がありましたので、再登場です^^;

ある日突然「異性の友達が遊びに来る。うちに泊まるから」では、あまりに唐突でしょう。初心で純情な親に心の準備をさせるには、さりげなく、じわじわと情報を流し込まなくては。

先に書いたケースはちょっと遠距離だったので、「旅行」という触れ込みでした。最初はただ「友達が旅行でこっちの方に来る」ようなことを言っていたのに、いつの間にか、「ずっと前からの友人」「実は異性」「相手の親とも会ったことがある」「相手の家に行ったことがある」「うちに泊まることになるけど」と話の内容が変化していったわけです。

この辺りで、親は「これは?」と思いますよね。でも、知らない人との結婚なんて、かなり反対気分なので、「友達ならね、失礼のないようにしなくちゃ、ま、他に泊まるところがないなら」などと親自身が気持ちの整理したんです。家の100m先にホテルがあるというのに^^

結婚とか彼氏とかはっきり言わなくても、その人の話をちょこちょこと出してれば、親だって結婚の経験者なんだから、解りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やっぱり少しずつ言わないといけないんですね。がんばってみます。

お礼日時:2005/11/23 11:13

すみません、NO5で回答した者です。


ちょっと言葉足らずだったかなと思い、付けたしさせていただきます。

彼氏さんが少し離れた県にお住まいとのことで、実は私の彼もかなり遠方に住んでいて3ヶ月に一度会えるくらいの距離でした。
なので何気なく紹介って感じではなかったです。
そうなると、ちゃんと日にちとか決めないといけないですよね。
で、私の場合やっぱり照れくさくて、親には「会ってみる?」みたいな言い方してしまいました。
親も親で「いいけど?」みたいな感じで、「じゃあ今度彼がこっちに来るときにしよっか。」とサラーっと話しをしました。
親も彼に会うまではどんな人と付き合っているのかちょっと不安に思っていたようですが、会うと安心したようでその数ヶ月後には結婚話へと話しが移っていきました。
結婚の話を伏せておいたとしても、今まで彼氏を紹介したことのない娘が始めて紹介したとなれば、親は自然と結婚を意識すると思いますよ。
いい方向に進むといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりきっかけがあると話しやすいですよね。安心させるつもりで、がんばってみようと思います!
yukko007さんがおっしゃる「親」とは、お母様ですか?それともご両親に一度に話しましたか?

お礼日時:2005/11/22 21:56

その気持ち、分かります!


ウチも日常の会話は普通にするものの、こと恋愛に関しては私も親も一切触れず、という家庭でした。
お互い照れくさくて「言えない」「聞けない」なんですよね~。
一方、彼の家はオープンで親にちゃんと話してくれているのに、私だけ言ってないのは申し訳ないなぁ~~と悩んでいました。

が、私の場合は、たまたまその頃に結婚予定の友達がいて、「○○ちゃん今度結婚するんだって~。」と親に話したら、親がここぞとばかりに「あんたはそういう人いないの?」って初めて聞いてきたので、紹介したい人がいるっていうのを伝えました。
(親も聞くタイミングを狙ってたのかな~って感じでした・笑)
その後、トントン拍子に話が進み現在はその彼と結婚しています。

なんのきっかけもなく切り出すのって難しいですよね。
なので、ワンクッション置いて話しを振ってみてはいかがでしょうか?
例えば「友達が結婚するんだって~。」と言っても親から何の反応もなかったとしても、その時は「実は私もさ~・・・」って、流れで言ってしまうのも手かな、と思います。
参考になるかどうかわかりませんが、結婚前提のステキな彼がいることが分かればご両親もきっと安心なさると思いますよ!
恥ずかしいのはその時だけ!がんばってくださいね!
    • good
    • 0

これは昔の話なんですが、ン十年前のことです。



「友達が遊びに来るから」と親にいい、彼女がやって来ました。遠くからなので家に泊めました。
親は最初から、「友達としてもてなしする」と言っていましたが、2泊して、彼女が帰る日の朝のことです。

父親が「で、結婚について貴女のご両親は承知していらっしゃいますか?」「遠方なので話をしづらいので、だいたいの日取りはいつ頃のおつもりですか?」などと彼女に聞いていました。

シャイな親っていうのは、意外な急展開に走ったりします。案ずるより産むが易し、の場合もありますよ。

「友達を紹介したい」だけでもいいんじゃないですか?親は案外、それ以上言わなくても、察してしまうものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お父様、かっこいいですね!
友達と言ってしまって構わないんでしょうか。その場合、異性であることは言いましたか?
あと、突然言っても大丈夫でしょうか。質問だらけですみません。

お礼日時:2005/11/22 21:19

でも、いくら言いづらくても「実は、紹介したい人がいる」とやるしかないですよ。


これは、普段から恋愛話をしているような間柄でも同じなはずです。
あなたが恥ずかしがったって現実に変わりはないわけですから「行くときは行く」で、腹を括るしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腹を括る。まったくもってその通りです。括らなければ前に進まないとわかってはいながら・・・・。

お礼日時:2005/11/22 21:16

友達をダシに使ってみてはどうでしょう?


あなたの友達が、親に彼を紹介した時の苦労話を面白おかしく話をしてみるのです。
もちろん実話でなくてもいいんです。
こういう前振りをしておけば、あなたの両親も「もしかして自分の娘にも!?」と思って心構えが出来るのでは?
あなたも話しやすくなるような気がするんですが、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね。前振りがあった方がいいですね。上手くそんな話をできるか自信ありませんが、考えてみます。

お礼日時:2005/11/22 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A