
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
単1から単5の電池はみな1.5Vです。
同じ素材を使っている場合、大きい方が長持ちします。
ボタン電池も1.5Vです。リチウムなどを使っていて小さくても意外と長くもちます。
四角い電池がありますがあれは9Vです。
ちっちゃいと電流がすぐなくなってしまいますので
小型化の限界とのバランスで
単4ではもつ時間が足りなくても単3なら足りる
ということで単3の方がより使われているのではないでしょうか。
アルカリやオキシライドのタイプならもっと長い時間持つのですが
その分値段が高くなります。
http://www.tbcl.co.jp/
参考URL:http://www.baj.or.jp/knowledge/spec.html
No.4
- 回答日時:
乾電池は初め、単1と単2しかありませんでした。
正式に呼ばれるようになったのは1942年(昭和17年)からです。その後、さらに小さい電池を!という希望に応えて、単3ができ、単4、単5電池ができました。ちなみに、電圧は、いずれも1,5Vです。
下記のURLの「Q&A」をご覧下さい。
参考URL:http://panasonic.co.jp/mbi/forest/question/index …
No.2
- 回答日時:
#1さんの仰る通り、電圧は一緒で容量(持ち)が異なります。
これは乾電池を構成している材料で発生する電圧が異なるからです。
マンガン乾電池は1.5Vですが、充電式のニッケルカドミウム(ニッカド)やニッケル水素は1.3V。
ボタン電池も同様です。
車のバッテリーに使われている鉛蓄電池は2Vですが、それを6個直列に繋いで12Vとしています。
四角い9V乾電池の006Pも1.5Vの電池を6個直列に繋いでパッケージしてあります。
>なぜわざわざ単4より大きな単3サイズがもっともメジャーというか一般的
昔からの流れですが、機器が大きく電池の消耗が激しかったのです。
だからなるべく大きなサイズの電池を入れるようにしていました。
現在は小さく、さらに安く大容量の電池にシフトしてきています。
この回答への補足
詳しい回答ありがとうございます。
>現在は小さく、さらに安く大容量の電池にシフトしてきています。
どのような電池がそうなんでしょうか?
材料が変わってきているのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流を増やすためには?
-
数年ぶりに電源投入でつかない...
-
液漏れで錆び付いた電池蓋をあ...
-
iPodに動画を入れると電池の消...
-
水銀電池の代わり
-
デジカメを海外旅行に持って行...
-
CANON A-1の電池について
-
PENTAX SPの露出計が動かないの...
-
12Vから、1.5Vへの変換
-
デジカメの内部電池の交換は難...
-
車でiPodを聞きたいのですが、...
-
OM-1の電池室の蓋が開かない
-
リチウム電池へと交換できるかな?
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
ノートPCにUSBカメラを接続する...
-
ビックカメラ
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
カメラの本体の青いサビの落とし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
落下させて電源入らなくなくな...
-
ニコンL35AD2の日付機能
-
電流を増やすためには?
-
液漏れで錆び付いた電池蓋をあ...
-
数年ぶりに電源投入でつかない...
-
カシオの電波時計 温度、湿度...
-
1.5V銀電池 G-13型の代償電池
-
サンリオの2wayハンディファン...
-
水銀電池の代わり
-
デジカメの内部電池の交換は難...
-
乾電池から出た緑青
-
CANON A-1の電池について
-
ニコマートELの電池の交換のしかた
-
電池2個 プラスマイナス
-
旧式露出計の水銀電池の代替に...
-
ポータブルMDプレーヤ故障して...
-
テレビの上に目覚まし時計を置...
-
オリンパスOM1の電池 代用品は...
-
OM-1の電池室の蓋が開かない
おすすめ情報