重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度の日曜から二泊三日で
大阪から九州へ行こうと思っています。

一日目 新大阪→小倉 11時半ごろ着
    その後レンタカーを借ります。
    宿泊は別府温泉
二日目 別府から阿蘇へ。阿蘇で宿泊。
三日目 17時ごろ小倉から新幹線で帰るというプランです。

ぜひ行ってみたいところは、別府地獄めぐり、別府海浜砂湯、阿蘇山、ヤマナミハイウェイ、門司です。
どの日にどこを観光するのが一番効率よくまわれますか?
あと関サバ関アジや馬刺しのおいしいお店はどこでしょうか?
おすすめがあれば教えてください。

九州は初めてなので距離感が分からなくて困っています。
よろしくお願いします☆

A 回答 (5件)

初めまして。

北九州在住で今年の1月まで難波で働いていまして。大阪の人に九州旅行の相談を受けていましたが、pinokopinokoさんの選んだコースは、満足度No1でした。

○一日目
12:00~12:30
小倉から門司港に行く道は、国道199号線と旧電車通りの2本ありますが、門司港で合流しているので迷う事はないです。北九州は運転が荒いので注意して下さい。

12:30~14:30
ランチは「たかせ」の瓦そば。焼いた瓦に茶そば、牛肉、錦糸卵がのせてあり、名物です。http://www.kawarasoba.jp/
門司港レトロ地区は海沿いなので寒いです。

14:30~17:30
・門司インター(看板多数あり)から九州自動車道に乗り、小倉東インターで降り(500円)ひたすら10号線を南下して下さい。都市高速でも行けますが、少し時間がかかります。「めかりインター」や「黒川インター」は北九州には無いし、レンタカーはガソリン満タン状態で貸してくれます。
・椎田道路(400円)から宇佐別府道路(宇佐IC→別府IC 1,100円)を使えば、3時間かかりません。オービス(ネズミ取り)は、大分NEC近くと、別府湾道路の2カ所あります。

○二日目
早朝出発すれば、狭霧台(展望箇所)から見下ろす湯布院は、霧につつまれて神話の世界のようで必見です。やまなみハイウェイは、車の流れも80km/hと高く、カーブが多いので運転に注意し、こまめに休憩して下さい。
阿蘇は至る所に温泉があるので、温泉セットを忘れずに。

○三日目
10:30~12:30
阿蘇ファームランドでお土産を買いましょう。東京ディズニーリゾート、USJに次ぐ、入場者の多いテーマパークです。入場料無料、お土産の試食食べ放題です。
http://www.asofarmland.co.jp/

12:30~13:30
ファームランドから熊本ICへ向かいます。

13:30~16:00 
九州自動車道(熊本IC→八幡IC 3,500)に乗り古賀SAで太宰府名物「梅が枝餅110円」を食べましょう。北九州都市高(八幡IC→小倉IC 500円)で降りれば直ぐ小倉駅です。レンタカー屋指定のガソリンスタンドで満タンにする時間も忘れないで下さい。

楽しい九州旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
このコースが満足度NO.1だったんですか??
なんだかますます旅行が楽しみになってきました。

瓦そばですか!門司ではふぐとかがいいかなと思っていましたが、関西では瓦そばはなかなか出会えそうにないので、是非食べてみようと思います。
狭霧台や阿蘇ファームランドもコースに組み込んでおきますね。

とても丁寧にアドバイスしていただけてすごく参考になりましたし、
とても嬉しかったです。
道路のルートも地図で確認して、迷わないように頑張ります!
あったかい格好で、温泉セット持って、安全運転で旅行楽しんできます☆
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/25 23:24

別府の情報が少ないようですので。



地獄めぐり・・全部で10地獄ありますが、タイプの違う代表的な4つを
見れば充分でしょう。
海地獄、鬼石坊主地獄、竜巻地獄、血の池地獄の4つがお勧めです。
最初の2箇所(鉄輪:かんなわ地区)は隣同士、後の2つ(柴石地区)も隣同士です。
所要時間は移動も含めて4箇所で約2時間です。
全部回ると3時間以上かかるでしょう。
竜巻地獄は間歇泉ですから約30分ごとに噴出します。
噴出時刻に合わせて血の池地獄と見る順番を入れ替えると効率的です。
駐車場は共通ですから。

海浜砂湯・・台風の高波被害で休業していましたが、本日11/25に80日ぶりに再開業しました。

余談を2つ。
やまなみハイウエイ=九州横断道路=県道11号線=別府一の宮線
全部同じ道路です。お間違いの無いように。
由布院は10月より由布市湯布院町由布院温泉となりました。
JRは由布院、高速のIC名は湯布院です。
道路標識には湯布院も多く見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
海地獄、鬼石坊主地獄と血の池地獄は是非見てみたいと思ってたんです!竜巻地獄も近くなんですね~行ってみようと思います。
全部で3時間くらいなんですね。時間に余裕を持って二日目は早起きしようかなと思います。
海浜砂湯、休業してたなんて知りませんでした(>_<)高波被害がそんなにひどかったんですね。。でも再開してよかったです。
やまなみハイウェイも九州横断道路も県道11号線も別府一の宮線全部同じなんですか!迷わないように注意しないと駄目ですね。
色々参考になりました。旅行楽しんできますね。
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/11/25 23:42

一日目は門司観光をして、その後は日豊線で別府に行き、時間に余裕があれば地獄めぐりがいいかと。


北九州・別府間は宇佐神宮かサンリオ系のテーマパーク(確かまだあるはず?)ぐらいしかない上に高速道路もほとんど整備されてないので、移動に時間がかかります。
二日目にレンタカーで、一日目に回れなかった地獄めぐりをして、鶴見岳ロープウェイや湯布院に寄り道(といっても通り道なんですが)しつつ、やまなみハイウェイへ。
やまなみハイウェイでは途中の長者原というところで、雄大な自然を見ながら一服するのがいいですよ。
やまなみハイウェイから直接阿蘇に行くのもいいですが、ここでちょっと寄り道して大観峰にぜひ行ってみて下さい。
そこから阿蘇の山麓が一望できるんですが、これがすごい絶景です。
おそらく、阿蘇に行くまでですでに時間もかなり経ってるかもしれないので、そのときは三日目に阿蘇に行ってもいいかと。
三日目には、阿蘇やらその周辺観光してから熊本に行き、そこから小倉に向かうといいでしょう。
阿蘇熊本間は、車だと1時間半ぐらいで行けるんじゃないかと思います。
熊本小倉間は、鉄道だと特急で2時間半ぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
すごく参考になりました!
一日目に門司港、二日目に別府からやまなみハイウェイ、阿蘇も少し見て、三日目に阿蘇周辺と熊本に行って帰ろうと思います。
長者原と大観峰にもぜひ寄ってみたいと思います。
旅行がすごく楽しみになってきました。
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/11/25 01:25

元北九州市民です.


とはいえ,離れて随分たつのでご参考になるかどうか...

行ってみたいところに門司とありますが,門司港のことでしょうか?
最近はちゃんと観光地化しているので,問題ないかもしれませんが
私の印象では車より小倉から電車で行った方がよろしいかと思います.

別府地獄めぐりは,大小あわせると結構な数ありますので
事前に絞って出かけられた方がいいですね.
(派手なのから地味なのまで様々です)

もうひとつ阿蘇ですが,最近の火口の動向は詳しくないですが
天候によって火口近くは規制がかかったりすることがあるはずです.
そのあたりも考慮に入れて,第2候補も考えておくと良いかと.

きっと,地元の方からアドバイス頂けると思いますが,
一応ご参考まで,アドバイスさせて頂きました.

よいご旅行になりましように♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
そうです!門司港のことです。分かりづらくてごめんなさい。
地獄めぐりはやっぱり絞って行ったほうがいいんですね。めったに行けないところなので、全部見たいなあと思ってました(^_^;
友人と相談して欲張り過ぎないようにしますね。
阿蘇も規制かかったりすることがあるんですね!
行く前に調べてから行こうと思います。
アドバイスありがとうございました☆

お礼日時:2005/11/25 01:12

北九州が地元の者です。



まず小倉から門司(多分門司港レトロでしょうね)までで空いてても30~40分かかるかな~くらいです。門司~門司港でも15分くらいでしょうか。一応道を知らないので多めに時間を計算しています。

別府といえばカボス!カボスゴーフレットはうまいです!お土産にオススメ(´Д`):∵ブッ
別府温泉の宿泊は何時までにいけばいいのでしょうか。
とりあえず、三日目は阿蘇を堪能+土地勘がないのであまり切り詰めたプランにしないほうがいいと思うので、門司港へは着いてレンタカー借りて行って、門司港のインターから高速で別府へってゆうのがいいと思いますよ。
門司港からだったらめかりインターか黒川インターが近いです。
今は特にガソリン高いから高速乗る前に絶対入れといたほうが良いですね。どっちのインターにも乗る直前にスタンドありますから大丈夫と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
別府温泉では夕食つきなので、遅くても六時くらいには到着していたほうがいいかなと思っています。

小倉から門司港までは30分くらいなんですね。
じゃあ一日目に行っておこうかなと思います☆

カボスゴーフレットですか!初めて聞きました~そんなおいしそうなのがあるんですね!是非探して買って帰ります!
ガソリン今高いですよね(>_<)
スタンド見逃さないように気をつけて走りますね。
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/11/25 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!