
HDDがクラッシュしました。幸いデ-タのバックアップは定期的に保存しておいた為、これを機に新しいHDDを購入し、最初からクリ-ンインスト-ルをしようと考えています。
さて、ここからが本題です。
私の手元にはWindowsXPプロフェッショナル版のインスト-ルCDが有りますが、XPリリ-ス直後に購入したため、SP1およびSP2共に適用されていません。インスト-ル後、WindowsUpdateにてSPを当てるのは面倒です。
そこで質問です。以前に雑誌で、最初からSP2を適用したインスト-ルCDの作り方を紹介していた記憶があります。(マイクロソフトからダウンロ-ドしたSP2とインスト-ルCDを任意のフォルダで...、それをメディアに焼く...といった感じです)
どなたか、このSP2適用済みインスト-ルCDの作り方と、注意点をアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SP+メーカーを使ってSP2の適用されたCDを作りました
再インストールで使いましたが問題は発生していません
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/ …
まさに、灯台下暗しでした。いつも見ている窓の杜の中にあるとは。いちばん簡単そうでしたので、この方法で作成しました。全く問題ありません。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
WindowsXP SP2適用済CDを作る。
Windows から再インストールを行う場合、サービスパック(以後SP)のバージョンが一致しないとエラー表示され、インストールが開始できない。CDから起動する場合は、SPのバージョンに関係なく修復インストールが行えるが、古いバージョンのXPになるので、もう一度SPやバッチを適用する必要があるのでかなり面倒だ。そこでお奨めなのが「SP+メーカー」というツールだ。これを使うと、SP2や最新バッチを適用したインストールCDを作成できる。
ソフトの概要(作者HPより)
「SP+メーカー」は、Windows 2000/XP に Service Pack やその後にリリースされたアップデートを適用させたブート可能なISOイメージを作成するGUIベースのソフトです。また、Office 2000/XP[VL版のみ]/2003への Service Pack やその後にアップデートを適用させたISOイメージの作成も可能です。Service Pack が更新され、現在自分が持っているインストールCDの Service Pack が古い、または適用されていないインストールCDをお持ちの方は、本ソフトウェアを使って、最新の Service Pack を適用させたインストールCDを作成してみてはいかがでしょうか?また、本ソフトウェアの[ライティング]機能により、作成されたISOイメージをCD-R/RWメディアに焼くことも可能です。
SP2や適用したいバッチを自動でダウンロードするように設定しておきましょう。(WindowsXP→高度な設定でレを入れる。)
http://www.ak-office.jp/
こんなにも有名なソフトウェアを知らなかったとは...、自分が恥ずかしいです。今回はご紹介いただいた「SP+メーカー」でインストールCDを作成し、問題なく終えることができました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
下記のページを参考にして作りました。
注意点としてはXPのSP2適用CDを作成する際には、XPのパソコンでしか作成できないということでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/farc/shiryo_5.htm
参考URL:http://www7.plala.or.jp/chemnpus/xpsp11.html,htt …
なるほど、このCDを作成する場合は、XPのパソコンでしか作成できないということですね。うっかり見落とすところでした。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの高音再生限界チェックで7KHzが限界 10 2023/04/20 13:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ 左の位相が逆になっていたのでしょうか 3 2022/08/01 20:39
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ SPレコードを聴くプレイヤーで Amazonなどで安く買えますか?(10,000円未満が希望です。) 6 2022/09/03 08:19
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
- docomo(ドコモ) NTTドコモのハーティ割引きは、SPモード利用料にも適用となりますか。 1 2023/03/09 03:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ 位相が反転しているのか 2 2022/12/15 15:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- ジャズ オススメのジャズ 4 2022/08/02 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
古いシーケンサー用プログラム...
-
DVDが再生できない。デコーダの...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
XP SP2適用済みインスト-ルC...
-
マイコンピューター→Cドライブ→...
-
adobeのflashのダウンロードが...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
javaのダウンロード
-
Chrome 小窓のページが表示され...
-
インストールメディアが傷つい...
-
フラッシュ動画
-
着歌 着モーション設定×
-
windows10にアップデートできない
-
「PCがクラッシュ」の表示を消...
-
Windows2000とハイパースレッド
-
google chromeについて
-
Windows の通知が右下から出て...
-
ウインドウのフォーカスが一時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
Windows10 アクションセンター ...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
Lenovo製タブレット「Yoga Tabl...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
DHCP予約スコープへの一括登録
-
WMP10の視覚エフェクト
-
レシートに大事な所を黒のマジ...
-
グーグルクロムをマイクロソフ...
-
ビデオエディターをアンインス...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
おすすめ情報