dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にもこちらに落札し入金後出品で組んでいた相手方にお金を持ち逃げされ現在お金が無い為、一方的に取引をキャンセルされ落札者への〔33名で140万以上〕返金の意志はあるがお金が無いから待ってほしいと言われた件にて質問いたしました。詳しくは→QNo.1787682
沢山のご意見を頂き、解決に向かうべく日々のつもりでしたが・・・
その後相手方と連絡がつかなくなり、昨日このようなメールを受けました。以下本文そのまま↓
-------------------------------------------------------------
本日は、これからのこちらの対応について報告いたします。
・これからは、当方が相談している行政書士のアドバイスに基づいて対応いたします。
・当方は、当方の住所の管轄の警視庁○○警察署(担当:刑事課○○)に答申書という形で今回の件を報告いたしました。
・当方は、前に報告いたしましたAを探し出すために警察にできる協力を全ていたします。
・当方は、Aの所在が判明次第、Aに対し、落札者への商品発送あるいは、返金を求めます。
以前、当方の提案しておりました内容と食い違う部分がございますが、
法律的知識が皆無な自分の判断だけでの行動でしたので、何卒ご理解ご容赦ください。 皆様が、警察への被害届を出されることに、当方は一切反対いたしません。当方は警察に全ての事情をお話できる準備をしております。
当方の腹をいためての返金は現在考えておりません。
---------------------------------------------------------------
と、このように返答無しを続けた後日を空けて一方的な告知をされました。返済の意志は無いとのことですが・・これに対してどうしたらよいのかもわからず、行政書士にアドバイスされたら勝ち目ありませんか・・・内容通知とヤフーの保障を受けるべく手続き、被害届けは提出しました。今後何をしたらよいのか助言お願いします。

A 回答 (3件)

自分も被害者である事を装う事により、責任逃れをしようって詐欺の手口ですね。


手が込んでいる場合、架空のAを自作自演して実際に商品発送とか入金までやるんですが、そういう払い込み通知とかはあるんでしょうか?

--
Yahoo!の補償制度が適用されるのなら、重ねて返金はされないハズです。

相手に、
・相手は返金の意思は無い。
・今後、被害届は取り下げない。
・異存があるのなら、△月△日までに内容証明郵便で返答を請う。
と、内容証明郵便で意思確認するとか。

Yahoo!オークション補償請求手続きの流れ
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …

相手が「支払わない」とする内容証明のコピーを添付すれば、「11.」あたりまで行けるのではないでしょうか。

--
> 33名で140万以上

集団訴訟って形にしていないんですか?

参考URL:http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …

この回答への補足

回答ありがたく読ませてもらいました。
>集団訴訟って形にしていないんですか?
連絡欄より呼びかけて掲示板も立てましたが・・
応じられたのは5名程度でした。商品柄ほとんど女性で行動にちゅうちょされる方が多かったので個々の対応になってしまいました。
本日付けで内容証明も出しました。
ヤフーは補償申請の書類を書き終えました。
後は週明けに警察に被害届けの受理をしてもらい45日の規定日数を待ち保障の審査を通すだけです。でも、相手は痛くも無いんですよね・・
一度は返済の意志を〔信用はしてませんが〕示しているので詐欺罪は適用されないんですよねぇ・・
法的には何も問われないのですか・・・
悔しいです。

補足日時:2005/11/26 16:31
    • good
    • 0

>一度は返済の意志を〔信用はしてませんが〕示しているので詐欺罪は適用されないんですよねぇ



弁護士さんの解釈にもよると思いますが、そんな事はないと思いますよ。いくらかの返金でも受けていれば別ですが。。。

これでダメでも「特定商取引法違反」など問える罪はいくらでも有りそうです。
でも個人では告訴自体なかなか難しいのかもしれませんけど、本当許せませんね!

無料でその地域の弁護士会が相談を受け付けている場合もありますので、その様な機関でご相談してみてはいかがでしょうか?

警察にだけは届け出て、何度か足を運ばれて経緯を見守るしかないかも知れませんね。
私が弁護士だったらこらしめちゃうんですけど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。心強いお言葉感謝いたします。
個人の力の限界でしょうか?
返済の意志は無いと一方的にメールしてきてまた音信不通になりました。戦いたいけど思うように行かないですね。
相手の思う壺にはまったようで、今だ悔しくてなりません。
でも、このように返答頂き、とてもうれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 19:32

そもそもの経緯が判らないのですが!No.XXXからの検索方法を知らないもので...(^^;


気づいた事を書かせて頂きます。

>当方が相談している行政書士のアドバイス

いかにも法的に私は善意の第3者であるがごとく書かれていますが、そもそも行政書士によるアドバイスはいけません。
行政書士は書類を代行する人であって、仮に知識があったとしても弁護士でなければいけないはずです。

多分、メールを出された悪い人は、自分には過失がなく法的にも被害を弁済する義務などは無いといいたげですが、どこかの素人さんの浅知恵の様に受け取れます。

この様な人を許さない為にも、とりあえず民事での保障はあきらめて、警察署へ詐欺罪なりで届け出て、きちんと逮捕してもらいましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
前回の質問は→http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1787682 です。
ナンバーで言ってしまいごめんなさい。
お金もですが、この方の被害者への対応にも納得いきません。
自分も被害者だから返済しないとは・・・
自作自演では?と疑ると『こちらは免許証も含めて身分を提示しております。全部自分の身元を提示しておいて詐欺を働く人はいるのでしょうか?』と回答ありました。もちろん身分証の提示は受けましたが電話しても留守電で通じた事はありません。このような相手の態度に何も出来ない自分がなさけないです。

補足日時:2005/11/26 15:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!