dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは国内版、輸入版どっちをかっていますか?

A 回答 (9件)

レンタルか、中古か輸入版で95%です。

    • good
    • 0

輸入版です!


安さが半端じゃいし、なんか本物って感じがする!
    • good
    • 0

原則として国内盤です。


 理由は、近所のCDショップで簡単に入手可能、日本語解説、対訳が掲載されている。新譜予約、注文が簡単、などです。
 輸入盤は、原題がわからなければ収録曲がわからない、輸入盤を扱っている店でしか購入できない、新譜予約は不可能など、欠点も多いです。
 ただし、版権その他の理由で、国内盤が発売されていないアーティスト、国内盤には収録不可能な曲(例
:オリヴィア・ニュートン・ジョン「たそがれの恋」など)は、輸入盤で購入します。
 輸入盤は、必ずしも国内盤より安いとは限りません
 特に国内盤未発売のアーティストなど、かなり高価な場合もあります。
 極端なのは、97年頃購入したミッシェル・ポルナレフの2枚組みベスト盤(仏盤)、何と6500円もしました。
    • good
    • 0

絶対に輸入版です。

ただ単に安いから。
    • good
    • 0

輸入版しか発売していなければ輸入版


国内版が発売されていれば国内版を買います。
    • good
    • 0

輸入盤ですね!安いしカッコいいという理由です^^

    • good
    • 0

ほとんど国内版です。


なぜなら中古屋には輸入物はあまり置いてないから。
レンタルか中古以外はたまに店頭で気に入った物を衝動買いなので、これもやっぱり国内版ということになります。
輸入盤を堂々と置いてる店は私の周りにはないですから。
    • good
    • 0

よっぽど歌詞の日本語訳が気になるとか、


日本盤のボーナストラックがあって、
それが聴きたいくらい好きなアーティストだったら国内盤。
そうじゃなかったら輸入盤、でしょうか。
基本的に安くてお得な方を買っています^^;
    • good
    • 0

ものにもよりますね~。



・曲数が同じ
・エンハンスド仕様
・DVDつき(日本盤にはなし、あるいは後からリリース)
・DualDiscで日本盤にない曲が入っていたりする
・日本盤リリースが見込めない(出そうなら待ちます)
・ライブ盤(CDとDVDがセット。日本盤はバラバラで発売されることが多いです)

の場合は輸入盤で、

・基本的に好きなアーティスト
・明らかに曲数が多い(+3曲とか)
・DVDつき(輸入盤にはなし)
・輸入盤より曲数が多く、かつ値段が安い(2100円とか、1980円とか)

の場合は日本盤です。私は基本的に和訳はいらないので、良さそうだからちょっと聴いてみようかな、くらいのアーティストでは輸入盤しか買いません。さすがにラップだと日本盤を買いますが…。歌詞なら検索すればいくらでも出てきますしね~。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!