重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

江戸時代、商人も大店になるとだいたいどこも用心棒を雇ってたのですか?それともTVだけの話ですか?

A 回答 (2件)

用心棒などというのはテレビや時代小説だけでの話で実際にそのようなものを雇っているところはありません。


だいいち、町中に木戸があり夜は閉められていましたし、また辻番や自身番には番人がいて見張っていましたので、意外と治安はよかったですし、奉行所の与力や同心への付け届けをしたり、町の若い衆に小遣いをやったりはしていても用心棒を雇うほどの必要性はありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビや小説の話ですか、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 09:52

 今でいう警備保障みたいなものでしょう~


(セコム、綜警etc)
私設警備保障でしょうね!

 お金に余裕があれば雇っていたと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!