dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度四国へ遊びに行きます(^o^)
1泊目はホテル奥道後、2泊目は日航高知旭ロイヤルに宿泊します!移動はレンタカーです。
ホテル周辺、又は松山から高知への移動途中などにあるオススメの食事場所や是非立ち寄った方が良いという場所などありましたら、教えて下さい!
あと、松山から高知への移動途中で香川に少し立ち寄りたい(讃岐うどんが食べたい)のですが、可能でしょうか??地理感覚が全くないので、教えて下さい!

A 回答 (2件)

(1) 松山から高松は東北東に高速道を150キロ。

そして、高松から
    高知へはほぼ同じ150キロを高速道で南南西に戻ります。
    一方。松山から高知は山越えの一般道33号線を約100キロで
    す。
    何が何でも讃岐うどんを食べるとの気構えなら、松山自動車道
    の豊浜SAで「讃岐割子風うどんセット」を食べ、その先の大原
    野ICで引き返し、川之江JCTから高知自動車道に入り高知に向
    かうのが最善でしょうね。それでも相当、時間は消費します。
(2) 33号線で高知となると、山中の走行なので途中に観るべきとこ
    ろは見当たりません。夏なら面河渓谷や石鎚スカイラインとい
    う手もあるのですが…。
(3) 松山と高知を比較すると観光場所では遥かに前者が勝ります。
    従って観光時間の配分は、その点を勘案した方が良いと思いま
    す。
    奥道後から下った51番札所石手寺。その先の道後温泉。そし
    て、ケーブルで松山城。昼食がてら大街道商店街。銀天街を
    抜けて松山市駅南の子規堂。そこらへんで高知へ。
(4) 高知市街は、これが「はりまや橋」かと驚くのが精々なので
    台風時期に活躍の「桂浜」や、国の天然記念物である鍾乳洞の
    「龍河洞」を観て、高知に来たとの気分に浸ってください。
    室戸岬は帰りの時間によりますが、きついと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
結構(かなり)松山から高知は遠いんですね・・・。しかも高松を経由するとさらに遠くなりますね!fukudonさんの意見を参考に楽しい旅にしてきたいと思います。ありがとうございました☆

お礼日時:2005/12/05 10:15

 小型の自動二輪で、高松-今治、高知-高松を走ったことがあります。

私は高速は走れませんが、松山-高知は、高速バスで2時間半程度です。

松山-高知の間の定番は、祖谷の「かずら橋」、ついで「大歩危・小歩危」かと。これらは、高速から降りないと。
http://vill.nishiiyayama.tokushima.jp/kanko/

 そこで、私なら、
松山から、高速で2時間、善通寺インターでおり、あとは、国道32号線にたどり着いて、高知へ。

 さぬきうどんは、琴平近辺で。セルフの店は、道端にいくらでも転がっています。2時間の余裕があれば、金毘羅さんの階段を経験する。

 かずら橋は、2時間程度の寄り道かと(行ったことがなく、地図での推測)。大歩危・小歩危は、道路の左の真下なので(脇見は危険)、途中休憩にはもってこいです。

 32号線で、琴平から高知までは、120kmくらい。交通渋滞はありませんが、寄り道せずに、休憩をいれて4 時間程度でしょうか。ただ、山道でカーブも多いので、スピードは控えめに、と思うのは、歳のせいか・・。

 変化球なら、しまなみ海道、瀬戸大橋でしょう。

参考URL:http://vill.nishiiyayama.tokushima.jp/kanko/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。かずら橋怖いですよねー!私は高所恐怖症なので、多分というか絶対渡れません・・。
でも、色んな情報有難うございました。

お礼日時:2005/12/05 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!