プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネット上に多くの便利な無料フリーソフトがありますが
あれらの作者、または公開者の人たちは、何が特なのでしょうか
どこからか、利益が来るのでしょうか?
また、フリーソフトをダウンロードして使用した人が
あとから、料金の請求を受けたり、何かリスクを負うことがあるのでしょうか?詳しい方、お願いします。

A 回答 (5件)

参考過去ログ



http://pc.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1797643

尚、フリーソフトがバージョンアップを重ねて、シェアウェアに成ることはありますが、その時点で使用をやめれば済むことです。
継続使用するなら、料金を払ってライセンスを収得すればいいだけで、勝手に請求書が来ることはないです。

尚、フリーソフトやシェアウェアの使用は自己責任です。
全ての環境で正常動作するとは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。質問が重複してました。
バージョンアップ~の説明、参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/30 01:28

自分で作ったものが多数の人間に評価されるのはお金では買えない価値があると思います。


それに優れたフリーソフトはHPに多くの人間を集めます。
バナー広告・アフィリエイトなどHPからの利益が見込めます。

フリーでも善意でカンパしてもらうカンパウェアというのもあります。
良いソフトであればカンパを希望する人も出てきます。

フリーソフトで名をあげてから有料ソフトを販売するとい人も少なくありません。
無数にある有料ソフトをいきなり売るより、効果的になったりします。

フリーソフトは基本的に使用は自己責任です。
バグ等には対応するかもしれませんが、使い方によって
PCがおかしくなっても自己責任です。
後から料金請求をするのは詐欺になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

宣伝効果が大きいんですね。営業や試供品提供みたいなもんでしょうか

勉強になりました

お礼日時:2005/11/30 01:26

今ある世界的な貨幣社会による、儲かって自分の金銭面での権利を得るという価値意外に、そうでない社会とその価値を既に見出しているんだと思います。

    • good
    • 0

フリーソフトを配布していますが


自分の場合はほとんどのものが
自分が必要だと思って作ったものを
ついでだから公開しているって感じですかね。

自己満足って部分もフリーソフトの公開には
あると思います。
    • good
    • 0

フリーウェアの配布の経験があります。


公開は自己表現の1つでもあります。

自分で作成したものを自分だけで使っていてもいいのですが、
他の人にも使ってもらって喜んでもらえたら張り合いが出ます。

ある程度人気が出るようだとシェアウェア化も検討してみたくなりますが、
お金を取るとどうしてもサポートの問題が出てきます。

営利目的の組織と違いまして、
薄い利益の上に個人で対応していては自ずと限界があります。

しかし、契約時にそのように理解を求めて了解しても、
問題が発生すると、金とってんだろと怒鳴りこんでくる人がいると聞きます。

開発者としては開発に専念したいので、余計な雑事を持ち込みたくないのです。
こんなトラブルを聞いては非常に憂鬱になります。

そこで気楽なフリーという形態にして、サポートを放棄しています。
ほとんどの方がこのような感じです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!